他人と比較しない方法を教えて下さい

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/19 14:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:tenku65820

質問者から

tenku2014/07/13 07:57:58

一連の質問群は他人と比較することによって、価値判断をしていたことが原因だったことがなんとなく気づいたので、次は他人と比較しない方法を考えていきたいのです

自分の中でこういう考えがあります

自己満足と他者承認

http://tenku65820.hatenablog.com/entry/2014/07/13/074116

関連

人力検索 楽器を練習する意義が見いだせなくなりました。音楽をしていて楽しくないのです。

http://q.hatena.ne.jp/1404362129

考え、考えきった結果、余計わからなくなりました。

http://q.hatena.ne.jp/1404286979

回答24件)

id:pchank No.1

回答回数26ベストアンサー獲得回数3

ポイント22pt

 ある記事で幸福になるためのアドバイスがあったので紹介します。
・他人と比較しない。自分の人生を生きる。
・自ら選択する。他人から押し付けられて何かするよりも、自ら選択して取り組んだほうがやる気も違ってくる。
・人を愛する。幸せを感じている時は、人を愛している時とのアンケート結果があります。
・今に感謝する。生きていることに感謝することが、幸せであるための絶対条件でしょう。

 人ってたくさんいますよね。何十億人かな?そんなにたくさんの人といちいち比較していたら疲れませんか?それよりも自分の人生を生きること、自分の考えを磨くこと、自分が成長することに集中していれば、周りと比較せずに自分の生き方に自信が持てるのではないでしょうか。

id:tenku65820

ありがとうございます。
確かに数多い人と比較してもきりがないですよね。

2014/07/15 10:32:24
id:Yacky No.2

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント22pt

・自分の優れている点を見つけてその長所を伸ばす。
・ナンバーワンになるのではなく、オンリーワンを目指す。
ですかね。
こちらも参考に。
http://www.mori-life.com/self/compare-with-others.htm
http://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1387439159106/
http://matome.naver.jp/odai/2135384476305957701

id:tenku65820

ありがとうございます。
何か勇気が出ました

2014/07/15 17:28:19
id:snow0214 No.3

回答回数470ベストアンサー獲得回数116

ポイント22pt

自分の哲学を持ちましょう。
哲学は、世界における貴方の立ち位置を確保し、他者との関係を良くするために役立ちます。

哲学という難解なイメージがつきものですが、まずは下の本を読んでください。

自分を知るための哲学入門 (ちくま学芸文庫)

自分を知るための哲学入門 (ちくま学芸文庫)

id:tenku65820

ありがとうございます
買ってみようかと思います

2014/07/15 21:36:51
id:dodonpaondo No.4

回答回数63ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

わが身を人と比較することは必ずしも悪いことではありません。自分を向上させるきっかけにもなります。問題なのはその気持ちが行き過ぎてしまうことでしょう。ではどうしたらよいのか。なかなか難しい問いですが、何事も中庸を心がけ生活していると気持ちが穏やかになってくるのは確かで、「こんなもんでいいか」という瞬間をつくる(なんだかダメ人間みたいですが)のも大事です。

私も、人と比較しても全く気にならない、ほどの悟りの境地にはいまだ達していませんが、例えばこういう本を読んで考える機会をつくるだけでも効果はあると思います。

煩悩リセット稽古帖

煩悩リセット稽古帖

id:tenku65820

コメントありがとうございます
しない生活ですか。たしかにそれはいいかもしれません
中庸は大切そうですね

買ってみようかと思いますありがとうございました

2014/07/15 21:37:49
id:kanonk No.5

回答回数327ベストアンサー獲得回数16

ポイント22pt

シチュエーションによっては他人との比較は大切ですが、些細なことまで比較してしまうと自分を否定することになりかねません。

人生にとってとても非効率ですよ。
こんなのを参考にしてみてはいかがでしょうか。

id:tenku65820

コメントありがとうございます

加藤諦三さんは手を出してなかったのですあg
読んでみることにしようと思います

ありがとうございました

2014/07/15 21:42:20
id:kurupira No.6

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント22pt

他人を見ないようにするのが一番ですが、完全にはうまくいかないので自分に満足することだと思います。
現状に満足し、多くを望まないことです。

id:tenku65820

コメントありがとうございます

確かに完璧主義は辛いですよね

2014/07/15 21:42:49
id:adlib No.7

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント22pt

 
 Three wise monkeys ~ 会わない、語らない、競わない ~
 
…… 資格を得た者が、なんの資格もない者を軽んじ、さしたる資格の
ない者が、彼らの弱点を見つけて、指さして嘲るのは世の常です。
http://q.hatena.ne.jp/1405173486#a1233286(No.2 20140713 02:09:58)
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4062087480
── 斎藤 美智子/斎藤 茂太《「感謝」する人 ~ 茂吉、輝子、茂太
に仕えたヨメの打ち明け話 199706‥ 講談社》
 
…… 自分を上機嫌に保つコツの一つは、他人と自分をくらべて、どう
のこうのと思わないようにしていること。もう一つは、“あの一言はひ
どいなあ”とかいうような心を暗くすることは、できるだけ忘れてしま
うようにすること(斎藤 茂太)。
 
── 《モタさんの“言葉”第12話「機嫌を変えるだけで…」20140621
20:50-20:55 NHKe》絵;松本 春野/音楽;村松 健/語り;矢田 耕司
https://twitter.com/awalibrary/status/480310681883799555
 
 斉藤 茂太  精神科医 19160321 東京 20061120 90 /茂吉の長男
♀斉藤 美智子 茂太の妻 1924‥‥ 東京       /三男一女の母
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19841216 楡家の人々 ~ 斎藤家の症状 ~
 
…… 真夏のセミナール(16890713-20140713)
 芭蕉論 アブラゼミかニイニイゼミか(茂吉 193206‥ 敗北)
https://twitter.com/awalibrary/status/487688074453729281
 

id:tenku65820

回答有難うございます

確かに、資格を得た(外から見て影響力がありそうな)人が大きく振舞っているだけかもしれません。

2014/07/16 13:45:55
id:el-bronco No.8

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

 

id:tenku65820

回答有難うございます

解答欄が空白になってます
よろしければ、もう一度回答お願いします

2014/07/16 13:43:26
id:el-bronco

書いてみて、うまくまとまっていないように思え、削除しました。申し訳ありません。

2014/07/16 13:45:33
id:adgt No.9

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント22pt

すこし逆説的ですが、「比較をしない」ようにするためには、「比較をしてはいけない」「比較をしないようにしよう」とするよりも、「比較をしても良い」「比較をしたのなら、それはそのままにして、自分のやるべきことをやる」という取り組みを続けることです。

心理学では、シロクマ効果という考えを押さえつけようとすればするほど、その考えが強くなるという研究があります。そう考えてもいいとある意味ひらきなおれば、その考えは浮かんでは消え、自分を強く捉えることは少なくなります。
Today, I never do what I can do tomorrow.: しろくま効果

id:tenku65820

回答有難うございます

他者は変えられない、変えられるのは、自分のみ。ですね。
シロクマ効果もそうですね

ありがとうございました

2014/07/16 13:47:00
id:yasushiito No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

自分の知る限りでは老子ですね。自分は1年近くかけて読みました。

老子 (岩波文庫)

老子 (岩波文庫)

id:tenku65820

回答ありがとうございます

読んでみることにします

2014/07/16 13:47:18
id:lalalaanonki No.11

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント22pt

規制の概念にとらわれすぎない

自分こそこの分野でのパイオニア(開拓者)だと思え!

規制の概念は他人の作ったものに過ぎない。
それ以上のものになることを目指せ

モノを多方面から見ることを癖にしろ
一方向からだけ見てはいけない

他人と比べるのは、大衆に過ぎない
そこから頭一つ出た上を目指すようにしよう
他人を目標にしたり比べているのは、まだまだヒヨコ

id:tenku65820

回答有難うございます

確かに他者は、今あるものの模倣を作っているだけとも捕らえられます
写実画的な模倣品ばかり作っているというのは自分も思っていました

多くの人は、二次創作にしても、音楽にしても、絵にしても、権威的(今あるもの)に適応した新規性の少ないものを
つくっているにすぎないのかもしれません

そこから、自分の道を模索しようと思います

2014/07/16 13:49:09
id:iliorz419 No.12

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

自分を評価するときに、「絶対評価」にすると気が楽になります。

  • 自分よりあの人のほうが〇〇ができる。

じゃなくて

  • 自分は〇〇ができる。

にします。
あえて相対評価的にするなら過去の自分と比較すればいいんです。

  • 昔の自分は〇〇が出来なかったが、今はできるようになった。
  • 昔の自分は〇〇できていたのに、今はできなくなってしまった。

もし過去の自分と比べて悪くなっていると思うのなら、それは改善していくべきだと考えます。自分の倫理観(これができる方が理想の自分に近い、これはできてなくても自分を嫌いにならない、など)に照らし合わせて改善すべきか判断します。そこから改善して良くなったのなら、できなくなっていた時点と比較するといつまでもうじうじせずに済む気がします。

  • 昔できていた〇〇を全くできなくなっていたが、また少しずつできるようになった。

以下はウジウジしてしまう例

  • 昔できていた〇〇をできるようにしようとしているのに当時ほどできない。

ミヒャエル・エンデという人の「モモ」という児童書にベッポという道路掃除夫が出てきますが、ベッポは道路掃除をするときにあとどのくらいかかるかを考えずただ目の前を掃くことを考えていればいつの間にか終わっていると語ります。

 「なあ、モモ」と彼はたとえばこんなふうに始めます。「とっても長い道路を受け持つことがよくあるんだ。おっそろしく長くて、これじゃとてもやりきれない、こう思ってしまう。」
 彼はしばらく口をつぐんで、じっとまえのほうを見ていますが、やがてまたつづけます。
 「そこでせかせかと働きだす。どんどんスピードをあげてゆく。ときどき目をあげてみるんだが、いつ見てものこりの道路はちっともへっていない。だからもっとすごいいきおいで働きまくる。心配でたまらないんだ。そしてしまいには息が切れて、動けなくなってしまう。こういうやりかたは、いかんのだ。」
 ここで彼はしばらく考えこみます。それから、やおらさきをつづけます。
 「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな? つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひとはきのことだけを考えるんだ。いつもただつぎのことだけをな。」
 またひとやすみして、考えこみ、それから、
 「するとたのしくなってくる。これがだいじなんだな、たのしければ、仕事がうまくはかどる。こういうふうにやらにゃあだめなんだ。」


他の物事についてもそういうものかもしれません。世界一(他人を抜きん出ること)を目指していると世界一が遠くて息切れしてしまうけれど、世界一になろうとせずにただ進んでいれば世界一になったりするのかも。

長々と偉そうなこと書きましたが私もよく他人と比べてしまって落ち込みます。所詮頭でっかちです。

id:tenku65820

コメントとありがとうございます
そういう集中した状態を最近なっていないような気がしました。
とてもためになりました。ありがとうございます

2014/07/21 13:24:18
id:pmint No.13

回答回数41ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

おそらく比較以外の、自身を向上させるやり方を問われているのだと思われる。
しかし自身の器量を測るには比較が最も有効。

いろいろな人と比較するのはやめて、誰か1人と比べるようにすると楽。
知っている人すべてと比較しようとすると、全員の得意分野と勝負することになるので、あらゆる面で優位=万能にならなければ満足できなくなり、よくない。

比較相手は1人でいい。「ライバル」あるいは「目標となる人」を1人設定するということ。

id:tenku65820

コメントありがとうございます

なかなかそういう人はいないんですよねぇ
考えてみます

ありがとうございました

2014/07/16 23:14:18
id:nazeka2014 No.14

回答回数290ベストアンサー獲得回数16

ポイント22pt

私も長く父親を超えることが不可能だと思っていた。

どうやっても父親の方が出来杉君で,どう転んでも一生父親の壁を超えられないと思い,落胆して自分に自信がなかった。

しかし,ある程度の年齢,20代後半の後半になってくると,父親は明らかに全盛期より肉体的,頭の回転も衰えてきていることが分かった。そのときから自分に自信が出てきた。

他人と比較。私の場合は長らく超えられない父親の壁が自分の人生を邪魔していたが,あるとき1点だけ,父親がドラマを見ていて,理解出来ていないことが分かり,ドラマを一緒に見ているのに,理解できていない父親と理解できている自分という1回の気付きで何か吹っ切れた。

もともと他人の行動など気にしない私でも自分の父親を越えたいという思いはずっとあって劣等感に苦しんできた。

質問者さんの他人との比較が父親や母親や兄弟など親族なら,自分より年上の人間はほっといても老化していくので勝てるようになる。

あとまったく知らない赤の他人に劣等感を抱く必要はまったくない。他人は他人だと思え。

id:tenku65820

コメントありがとうございます
他人は他人と思うようにします。
確かに、どうしても越えられない壁というのが存在しますね

2014/07/21 13:26:22
id:mangakoji No.15

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

瞑想おすすめ。
瞑想の教えることは「比較とか妄想してないで、やるべきことをやれ」です。

比較すべきは、他人でも、過去や未来の自分でも無いはずです。
現状はつねに最新で比較なんかしてるヒマは無いはず。
妄想なんかしてないで、比較なんかしてないで、やるべきことをやるべきです。

やるべきことをやってる状態を
フロー/マインドフルネス/今を生きる/頭をとった(とりはずした)状態/象使いが象をあやつってる状態
とか色々な表現がされてます。

やるべきことは、過去や未来ではなくて、今の問題です。
もっとも現代を生きてると、勉強や仕事の準備など未来への投資や選択など、などもやるべきことに入ってきてややこしいですが。

基本は、
・Low Gearスタートで、ゆっくり着実にやるべきことをやる。
・妄想にかかずらわない。
・決めたことをする。
です。

id:tenku65820

コメントありがとうございます
未来をえがくのが苦手で、ないものにあがきがちになります

2014/07/21 13:27:56
id:amai_melon No.16

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント22pt

簡潔に答えます。

「きのうの自分と比べる」

id:tenku65820

コメントありがとうございます
確かに有用なことですね

2014/07/21 13:28:10
id:pottyamiju No.17

回答回数90ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

「自分を信じて、自分が一番だと思う。」

id:tenku65820

コメントありがとうございます
なかなかそう思えないのですね。なので、困っています

2014/07/21 13:28:53
id:bros_tama No.18

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

あなたが固定観念に囚われて,自ら窮屈な問にはまってるように思います.
他人との比較なしに生きるとか,他人との比較は劣等感と不幸しかもたらさない,などという
前提が誤りですよ.

マイルス・デイビスが新しいパラダイム,スタイルを創造したきっかけはご存知でしょう.
セッションで参加したチャーリー・パーカーとディージー・ガレスビーに全く刃が立たなかったことでしたよね.

「経済学上の最大の発見」,リカードの「比較優位」も比較がなければ自由貿易がないと言ってると思うんですけど.
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-645.html (菅原晃さんのblog)

他にも例が沢山思いつきますが,
要は比較あってこそ逆に一元的な価値観念から脱皮できるのではないか,ということです.

id:tenku65820

コメントありがとうございます
彼らと違うのは、私はただの凡人とうことです。
努力した結果、なにを転換することも出来ないでしょう。

2014/07/21 13:29:46
id:akihiko810 No.19

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

仏教のでいうなら、
それは八苦の中の五蘊盛苦(ごうんじょうく)に分類されると思います
http://www.saikoji.net/ques/ques23.html

ということで、仏教的にいうなら、
「人と比較することは苦なんだな…」と自覚し、
諦観、「四諦」によって自分の人生、あるいは社会を体感すればいいのではないでしょうか?

というか、生き辛いなら、
心理を求める哲学より、仏教やったらどうですか?
釈迦仏教は宗教というより、一種の認知哲学ですよ

著書は
小池龍之介が入口、
入門~中級が南直哉(恐山の住職)
 ブログ http://indai.blog.ocn.ne.jp/osorezan/
をすすめます

id:appleoh No.20

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

僭越ながら回答させて頂きます

リンク先の記事、質問を拝見させて頂きました。
やはり貴方の悩みの原因は他人との比較に起因するようですね。

では、なぜ他人と比較してしまうのか。
他人と比較する心理の根源にあるものとは何か。

それはあなたが自己の価値を他人との比較でしか確定できていないからです
「自分は〇〇ができる、けれど○○ができない」
このような”等身大の自分”をそのままに受け入れられず
「自分は〇〇は誰にも負けたくない」だとか、「自分が〇〇を出来ないのはダメだ」
という思考に至ってしまうのは、それが原因なのです。

そもそもこの思考に至ってしまうのは、貴方の承認欲求が大きく関わっています。
他人より自分が優れて入れば、他人に認めてもらうことができます。しかし、劣っていれば自分を認めてもらえない。承認欲求だけに自己の存在の肯定を求めるとすれば、
一生他人より優れていなければいけない。それをやめれば自己の存在を肯定するものがなくなってしまう。とても窮屈な生き方ですよね。

この心理を変える方法は簡単です。
他人に左右されない、自分の価値(内的価値)を認めることができれば、あなたの悩みも解けていくでしょう。これは、自己満足とは少し違うものです。
そもそも、承認欲求は内的価値を自分で見出せない為に生じます。そのままの自分に価値はないと思い込んでいるから他人の承認を求め、自分の存在意義を見出そうとするのです。
ならば、内的価値を認められるようになればいい。これは音楽分野の限りではありません。
岸見一郎、古賀史健著の「嫌われる勇気」では、他者承認に依らない自己承認の一例として、「他者への貢献」を挙げています。
他者へ貢献することにより自分の価値を見出し、悩みを解消するというものです。
なかなか変わった切り口ですが、面白いとは思いませんか?
これはほんの一例です。基本的な考え方は「内的価値」を見出し、承認欲求を捨て去るというもの。他の方法についてはほかの回答者様が書かれていますね。

冗長な駄文でお目汚し失礼しました。
考え方が伝われば幸いです

id:NAPORIN No.21

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント21pt

Clifton StrengthsFinder
ここで1000円カードを切ると、質問にこたえて、他者と比較した自分の強みを5つ発見してくれます。
amazonで日本語解説もうっています(ブックオフにもあるかもしれません)。
 
比較してどこかが足りないからってそれを一人の力で埋めるために一生を費やすより、
あり余るところを人にうまく使ってもらい、自分も助けてもらうようにしたほうがいいです。
人間社会ってそのためにあるんでしょうから。
 
あと、コミュニケーションが全部、
他者との比較におちいる時点でやっぱりちょっと病んでるっぽいです。
男性だろうなと想像いたしますが、
「将来はお嫁さんになりたい」と素直に言えてしまう女性の視点を
取り入れてはどうでしょうか。
難しくいうと他力本願です。
男性にしてみるとこれがなかなかプライドが邪魔して難しいのですが、
だれかが酒飲んだりしてぐだぐだいってるときに、内容を、
自分に役立つとか自分より上手いとかおもわず、その人の物の見方(眼鏡)を借りるつもりで
聞き上手になってみると、のちのち助け合いがうまくいくことがあります。
 
最後に、将来は、失敗を犯し、失敗を認め、その失敗ごと自分を愛しましょう。
全力で人にすがった経験があってこそ、
次に全力で人にすがられたら自分ならここまでは助けられる、
と思えるようになれます。
助けを求める方法を知っていることも頼もしい人間への一歩だということです。
 
成績がよく先生に叱られた経験が少ない人は、そこが損しています。
自分の弱みがわからないからです。
(親は大体自分とおなじ弱点を持っているし、それでいて子供に弱みは見せないのであまり参考にならない)
成功のために幸運を掴むのではなくおびきよせましょう。

他1件のコメントを見る
id:NAPORIN

お嫁さんに近い職なら福祉職とか自治体の公務員とかありそうです。
若いうちにいろいろ経験してみられてはいかがでしょうか。
 
6つあげられているのはストレングス側ですよね。
ストレングスファインダーは、日本語の解説書を読んだほうがよいみたいです(出る結果は単語だけなので、そこから適職など判断するのは解説書が必要のようですね)
ID作成権が使用済みの解説書だと安く手に入るということなので、
私もそちらをさがしてみているところです。

2014/07/16 11:44:33
id:NAPORIN

あとこのはてな人力で昔、宗教職につきたいという質問がありました。
わたしも答えていますが、そういう分野もあります。

2014/07/16 11:46:05
id:adlib No.22

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント21pt

 
 比の器 ~ 腕くらべ、たけくらべ、コンクラーヴェ ~
 
 彼らが鍵盤に腕を降ろした瞬間、誰もが優勝を確信した。
 Van Cliburn,    19340712 America 20130227 78 /195810‥ Tchaikovsky Concours 1st.
 Bunin, Stanislav  19660925 Ukraine       /19851001-1021 Chopin Concours 11th.
 
♀Neveu, Ginette   19190811 France 19491027 39 /1935‥‥ Wieniawskiego Concours 1st./事故死
 Oistrakh, David  19080930 Ukraine 19741024 66 /1952‥‥ Wieniawskiego Concours 2nd.
 11歳下の少女に敗れた鬼才は、妻への手紙に記した。
 
…… ヌヴー嬢は『悪魔のように』素晴らしいと誰もが認めるだろう。
昨日、彼女がヴィエニャフスキの協奏曲1番を正に信じられない力強さ
と激しさをこめて奏いた時、僕はそう思った。しかも彼女はまだ15歳か
そこらなのだから、1位が彼女に行かなかったら、それは不公平だ。
 
 かたや七歳で登場、かたや死の四日前まで現役だった。
 Heifetz,Jascha  19010202 Lietuvos 19871210 86 /1908‥‥ Mendelssohn Concerto Debut
 Horowitz, Vladimir 19031001 Ukraine 19891105 86 /19891101 Last Recording
 
…… 十二,十三より「この年の比よりは,やうやう,声も調子にかか
り,能も心づく比なれば,次第々々に物数をも教ふべし.先ず,童形な
れば,何としたるも幽玄なり」── 観阿弥《風姿花伝 1400‥‥ 》
 
…… 人間五十年 下天の内を比ぶれば 夢幻の如くなり── 《敦盛》
── 樋口 一葉《たけくらべ 1895-1896 文学界 1896‥‥ 文芸倶楽部》
── 永井 荷風《腕くらべ 1916-1917‥‥ 文明》
 

id:adlib

 
「むかし(1958)高校オーケストラで《エグモント序曲》を指揮した」
と自慢(2014)したら、理髪師が「わたしは、トスカニーニ全集(1953)
を持っています」というので YouTube で捜しあて、聴いて腰を抜かす。
そのトスカニーニは「オイストラフを聴くためなら、どこへでも行く」
と語ったそうだ。
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1150342554480570369
 

2019/07/14 19:13:32
id:riosoul0907 No.23

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

精神的引きこもりになることです。
この世に信じれるものは自分だけ。ほかの人には興味を持たない、関係ないと感じるこどです。何か言われても、表面ではいいように反応して、心の中では「自分には関係ない、他の誰かに話しかけている」というスタンスでいれば、周囲に惑わされません。
ただ、自分に自信がないと厳しいかもしれないです。

id:zieidaze No.24

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント21pt

短いかもしれませんがかもしれませんが、
   自分に自信を持ち、自分を信じることです。
 
楽器の練習は、音楽を聴いても楽しくないのなら、あきらめるしかないかもです。
       やめたくないなら、楽器をいじってみることです。
       いじると、楽しくなってくるかもしれません。

  • id:jan8
    なぜ他人と比較するのですか?
  • id:tenku65820
    コミュニケーションの基本として、他者とのひかくがあるからですね。

    それに答えたものの一つとして
    http://tenku65820.hatenablog.com/entry/2014/07/13/074116

    を書いています
  • id:ken10ken
    他人のことを知らなければ比較できないので、あえて他人のことを知ろうとしないように心掛けるというのもアリですね。
  • id:airmoon_ship
    airmoon_ship 2014/07/13 17:23:04
    成功しても名声を維持するためにヤク中になるアーティストとか、
    この絵は古いとか言われてしまうマンガやイラストとか見てると、
    他人の承認を得るために他人の奴隷になるようにも感じる。
    ヘタでも「この人の作品」だと認識してもらえる方法を考えるのが良いんではないでしょうか?
  • id:snow0214
    http://tenku65820.hatenablog.com/entry/2014/07/13/074116
    を拝読しました。

    私も若い頃にはピアノをやっていたので分かるのですが、スコア通りに弾ける同輩を羨ましく感じたものです。
    ただ、先生から、生の演奏を聞きなさいと言われ、いろいろな演奏家のコンサートに足を運びました。もちろん足下には及びませんが、中村紘子さんや羽田健太郎さんの弾く個性に惹かれ、スコアの解釈は音楽の一側面に過ぎないと思い至りました。両先生が立つ孤高の位置こそ個性であり、灯台のようなものだと考えます。(両先生とも観客に対して怒鳴る時の気迫が鬼気迫ります)
    自分の人生は、自分が今まで生きてきた世界の中心であり、周辺世界を照らす灯台であり、他人との比較は大した意味はなく、その物理的距離だけが関心の中心となりました。

    お住まいはどちらか分かりませんが、京都には哲学の道があります。東京にも宮城にも同じような散歩道があります。
    不思議なもので、同じ道を歩いているのに、銘々がてんでんばらばらの想いを持って歩いています。だから「哲学の道」と呼ばれるのだな、と思います。
  • id:bros_tama
    無礼を承知で率直に申し上げたいのですが,
    ただの思いこみを主観的な真実として格上げし,世界の中心であるかのように妄想されるだけでは,あなたの悩みは大したことがない,または別の問題ではないかと推測してしまいました.

    スコア通りに弾けるかどうか,で気になって仕方がないというのは...
    もしかしたら音楽でも哲学でも「門」をくぐっておられないのでは?,俗にいう中二病なんでは?

    年齢はともかく,読書しかないと思います.できれな高校生のための評論入門などの,きちんとした読み方を目にされるだけでもかなり違うかと思いました.

    大変失礼いたしました,どうかお気を悪くなさらないでください.
  • id:hathi
    ブラザー・タマ 2014/07/14 09:16:59さんの《スコア通りに弾けるかどうか,で気になって仕方がないというのは... もしかしたら音楽でも哲学でも「門」をくぐっておられないのでは?》という感じを、私も感じました。
    tenkuさんの質問文に引用先・参照先と記載している前の質問やブログを斜めに読ませていただいた範囲では、門前でうろついたり、他人の紹介を聞いて回っているけれど、自分でモンの中に踏み入れ山道を登り始めてはないという感じを受けました。
    日本人のいわゆる成人男子で健康な人は1000万人くらいはいるでしょう。就業している内容、志向している方向、力を入れているポイント、持っている才能能力資質、支えてくれている人間関係、持っている名声や評価経歴などは、様々な種類があるでしょうけれど、どの点をどの方向から眺めても、『私はトップグループに属している』という実感を持っているように人は希なはずです。1000万人中900万人くらいは、『どの点でも、私はトップグループには及びっこない』と自覚できる状態のハズです。
    マラソンでも、書道でも、楽器演奏でも、登山でも、生物の研究でも、稲作でも、美容師でも、自動車の営業でも、ヤマトのドライバーでも、市役所の守衛でも、ある事柄に気を入れて集中してやっているときには、(集中しているのだから、他に気をとられ、迷い途惑う)ことはないです。
    自分の自覚的パワーの相当部分をつぎ込んでいる状態というのは、その人物に充足感・満足感・効力感を感じさせてくれるものです。
    瞑想座禅、沈思黙考が気に入っているのであれば、それに集中し右顧左眄しないことです。
    研究調査、探求、哲学的思考を志すなら、徹底的に理と探求・検証に自分を追い込み、安易にあいまいさに逃げないことです。
    楽器を始めたら、徹底的に繰り返し練習することです。自己満足したり、他人と比較して気を抜いたり、自分の及ばなさに落胆している余裕を楽しまないこと、もっともっととただただ精進することです。
    『現状に満足し、多くを望まない』『他人と比較しない』『評価しない』のではなくて、もっともっとと精進する努力そのものに意志も、感情も、肉体や時間も注ぎ込むのが良いと思います。
    もちろんまあまあで良いじゃないか、人並みで十分、やれる範囲でやろうという生き方で満足できるなら、それでも何ら構わないと思いますが、そうした自己に厳しくないようなことそのものが不安感や自己存在への疑問を大きくし、精神を不安定にするのであろうと思います。
    人は生き方が決まっているのではないし、同じ人物でも10年前、5年前、今、5年後、10年後で心理状態、エネルギー状態、実力やネットワーク、環境も異なるので、その時点での自分の満足が比較的大きくなる方向、比較的安定する方向を目指すのが良いと思います。
    年齢からすると、ちょっと遅い気がしますが、個人差のあることなので、今の年齢でもタマタマ自分の存在を気にせざるを得ない状態なのでしょうから、まず、入口でさまよい迷っているのではなくて、入ってしまって、そこに一心に(一身にも)頑張って見るのが良いと思います。
    自分が何すべきかはわからない訳ではないでしょう。
  • id:esbee
    あなたが興味のある分野における偉人について調べてみては如何でしょうか?

    歴史に名を残すような偉人と比較すれば、現在自分も他人も大して違いはないということがわかると思います。それに歴史に名を残すような偉人の人間的な面を見つけたり、不幸な人生を知って他人より優れている意味について考えるきっかけになるかもしれません。

    もしかしたら向上心のあるあなたは、逆に自分が偉人でないことに苦悩するかもしれませんが、人類のほとんどすべては偉人ではないのに生きているわけですから納得してくださいね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません