パソコンで夜間どうしても作業・仕事をしなくていけない時

パソコンによる疲労を少しでも軽減する方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/01 09:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:lalalaanonki No.1

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント6pt

飲み物飲みながら

肩に膏薬を貼る

メントール効果 ミンティアでもタイガーバームでも

音楽流す

クッションでおしり保護

冷房 通気

たまには庭で深呼吸 肩を回す

梅酒程度のアルコール少々

奥さん・お母さんにやさしく励ましてもらう

好きなものを食べる ケーキでも お寿司でも

id:tea_cup No.2

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント6pt

部屋を明るくする。
モニターをコントラストが強く、明度を低くなるように調整する。
白色系のキーボードに交換する。
モニターの中心を目線より低くする。
キーボードとマウスの高さを低目にする。

id:Gleam No.3

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント6pt

http://item.rakuten.co.jp/kireispot/10000201/
「ストレッチングボード」
この板の上に乗って、90秒の基本法をするだけでストレッチ効果があり、身体の疲労が軽減する。
私も持っていますが、効果がありました。

id:peketamin No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数2

ポイント6pt

ポモドーロしながら25分ごとに5分間ストレッチ。
15分ごとに500mlペットボトルの1/4ずつ飲んでいく。
仮眠は早めに。疲れてからじゃなくて、次の区切りを設けて、疲れきる前に仮眠しておく。
45分ごとに強制的に外に5分ほど出て歩く。

結局、疲れながらもリズムを作ることなのでしょうか。

id:kanonk No.5

回答回数327ベストアンサー獲得回数16

ポイント6pt

モニターの照度を下げましょう。
それだけで目や肩の疲れが減りますよ。

あとは、集中力は20分くらいが限度です。
休憩を取りながら作業を進めましょう。

id:mfigure No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント6pt

それが私にとっては日常ですが、すぐに寝るからといってベッドの中で作業するのはやめましょう。
きちんとデスクに向かって作業する。
終わったら少し立って身体を動かしてからベッドに入るのが良いと思います。

だらだらやっても能率が上りませんし、終わったら気持ちを切り替えて
すっきり寝られるようにしましょう。

id:kyukyunyorituryo No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント6pt

f.luxというソフトで明るさを調整する。

こまめにストレッチ

id:Yacky No.8

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント6pt

特に夜間では部屋の明かりをピンク色に変えると疲れにくいそうです。

SHARP さくら色照明 ELM 薄型サークルタイプ 6畳用 DL-C206V

SHARP さくら色照明 ELM 薄型サークルタイプ 6畳用 DL-C206V

参照元
http://matome.naver.jp/odai/2133095691116792001
また、夜間になると自動的にPCのディスプレイの色を調節してくれるこのソフトを使ってみてはどうでしょう。
http://ishoten.com/mac/flux

id:adgt No.9

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント6pt

パソコン自体よりも、座り続ける疲労感が強く影響します。

立ち机を使うことをオススメします。
アソシエ 「机」術の特集が面白い - 凹レンズ(旧館)

id:totoronoki No.10

回答回数5ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

ポイント6pt

PCなどの作業による疲労は大きく分けて二つ
・モニタによる眼精疲労
・椅子などに長時間座ることでの筋肉の凝り
前者はPCの輝度を落としたり、周囲の光源に気を配ったり。
後者は長時間座ったままを避け、適度に立ち上がって筋肉をほぐしましょう。
大切なのは疲労の蓄積を避け、辛くなる前に予防することが大切です。

また、頭脳労働などによる疲労感は隙間の時間を見つけて5分ほど眠ると良いと思います。
興奮剤などの使用は脳が休養できなくなるので、終わりが見えない作業の場合は逆効果です。

id:ysugie No.11

回答回数40ベストアンサー獲得回数4

ポイント5pt

私も夜遅くまでパソコン作業をしなければならない環境にありますが、二つのことを心がけています。

一つは寝る前に30分だけでもパソコンやデジタルディバイスから離れ、興奮している脳の神経を鎮めます。そのためには、関係ない本を読んだり、部屋を暗くして音楽を聞いたりするのもいいでしょう。この30分間でパソコンの悪影響は相当解消することができます。

もう一つはブルーライトをカットするパソコン用メガネを使うことです。パソコン作業で最も影響をうけるのは目の網膜と脳神経ですので、そこを重点的にケアしてあげるようにしてみてください。

id:kamakura723 No.12

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

夜間に、どうしてもPC作業しなければならないのは身体に負担がかかりますね。
集中して、やってしまいたいでしょうが、長くても2時間経ったら休憩をとりましょう。
PCから離れての、仕事内容チェックも入れるとミスが少なくなるのでいいですよ。
他のみなさんからの、たくさんの方法を試してみながら、自分に合う方法取り入れてくださいね。
ファイト(^◇^)ノ

id:nazeka2014 No.13

回答回数290ベストアンサー獲得回数16

ポイント5pt

休憩を強制的に挟むようにして,休憩中は椅子に座らずに,立って動くこと。

トイレに行きたくなくてもトイレまで歩くとか。

自宅勤務なら筋トレを休憩中にやる。

体を定期的に動かさないとしんどくなって当然。しかも夜間作業だということで疲れが倍たまる。

id:hoshijapan No.14

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

15分から30分程度の仮眠が必要。横になる、机に伏せる、自分にあったスタイルで。起き抜けに必ず水を一杯飲むと目が冴える。

id:attractflow No.15

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

夜遅くまで作業される

私も経験あります

血液の流れが悪くなる一方なのでよく背伸びしたりストレッチしたりしています

id:no121 No.16

回答回数1ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

ポイント5pt

ledの光は網膜を攻撃する。パソコンの画面の明るさを暗くする、等の策を講じると良いであろう。

id:takanq No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

昼夜逆転の生活をすればいいのではないでしょうか?
昼に睡眠をとるようにしましょう。

id:kazukichi_0914 No.18

回答回数126ベストアンサー獲得回数8

ポイント5pt

ブルーライト軽減眼鏡いいですよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません