匿名質問者

江戸時代の江戸における大名屋敷について教えてください。彦根藩の上屋敷は桜田門の近く、中屋敷は紀尾井坂のあたりです。しかし中屋敷は、内堀の内側で、隣が紀州藩・尾張藩ですから、場所としては、こちらの方が格が高いように思えます。しかし、中屋敷なのですね。

教えて欲しいのは、(上屋敷は、現藩主の御殿があった場所というふうに理解しているのですが)、そもそも、どこを上屋敷、どこを中屋敷、下屋敷にするかは、藩が自由に決めたのでしょうか、という点です。幕府はただ場所を与えるだけで、どう使うかは任せていたのでしょうか。

追伸。紀尾井坂にある尾張藩、紀州藩の屋敷は、中屋敷なのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/18 11:15:05

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません