自分の性格について質問させて下さい。

よく飲み行ってたのですが、最近、誰と話しても「気が合わないなぁ」
「腹が立つな…(人格否定を受けたため)」と感じるようになりました。

他人から言われる性格の特徴として「気にしすぎ」「気遣いすぎ」です。
少し言われただけで落ち込む性格なので周りも、付き合いづらいと思うのですが
なるべく明るく振る舞うようにしてます。

悩んでる点はプライベートの人間関係ですが、もういっそ誰とも関わらないような
生活にしたほうがよいでしょうか。
それとも、自分に問題があるから、性格を変えるべきでしょうか

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/11 16:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kamonouta No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

 「腹が立つな…(人格否定を受けたため)」ってのが個人的には気になります。
 どのような方と一緒に飲みに行っているのかはわかりませんが、プライベートな時間でなおかつお酒を飲んでリラックスしている状態で、説教や悪口を対面で言われる飲み会は、自分もあまり好きではありません(主に職場の飲み会)。

 ある程度、自分の性格で自覚している部分について他人から言及を受けているのであれば、そもそも腹がたつことが無いとおもうのですが??

 個人的な意見ですが、飲みに行ってストレスがたまるような人間とは個人的にまた飲みに行こうとは思いません。
 逆に、自分のストレス発散や気分を良くしてくれる人間(愚痴を聞いてくれる同僚やよいしょしてくれる後輩)は大切にして奢ってあげるなど、うまく使い分けるのが大人の対応ではないでしょうか??

 色々考えるのがいやなので、最近は一人でフラット飲みにあるいて、自分の居心地がよいマスターがいるカウンターで常連さんとお話ししながら飲むっていう飲み方もいいですよ。(帰りたい時に帰れますし・・)

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

>「腹が立つな…(人格否定を受けたため)」ってのが個人的には気になります。

バーテンダーから言われ怒りそうになったことは「バカ」「仕事できねぇだろ。俺は何人もの人と合ってるから見てわかる」です。
「仕事できなそう」って誰でも言われたく無いと思います。
また明確な基準もなく、個人的な思い込みで言われたことに腹を立てそうでした。
一流の技術者になりたいので自宅で仕事で使う知識のため英語の資料を読んだり一日中仕事の勉強してたりします。

バーテンダーを思い出すだけで、腹が立ってきます。
そのバーテンダーのいる店には二度と行きませんが…。

>色々考えるのがいやなので、最近は一人でフラット飲みにあるいて、自分の居>心地がよいマスターがいるカウンターで常連さんとお話ししながら飲むってい>う飲み方もいいですよ。(帰りたい時に帰れますし・・

以前は同じことをしてたのですが、何だかオーセンティックバーで飲むと居心地が悪く感じてきました。お店に対し気を遣うからかなぁ~と思う次第です。

2015/01/17 13:30:54

その他の回答9件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント20pt

それすらこだわらないようにするともっと人生ラクになります。

自分も飲み会になると気を使って注いで回ったりする方でしたが、気にしないようにしてからは、それはそれなりに回っていくものだと、、、w

id:rhpmw673

回答有難うございます。

ただ、プライベートで気を遣わないで好きなようにすると「仕事できなそう」と言われることもあり
なんだかなぁ~。思うことが良くありました。

2015/01/04 17:07:25
id:nanaTigers No.2

回答回数318ベストアンサー獲得回数47

ポイント20pt

自分の中で別の人格を作ってみるのもありかも?
簡単にできたら苦労しないけど、演じてみるとか

id:rhpmw673

回答有難うございます。
別の人格って二重人格ってことですか?
理解力が足りず申し訳ありません。

2015/01/04 17:39:37
id:yokosasa No.3

回答回数377ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

「気にしすぎ」な性格との事、人格否定を発した人も、冗談の程度だったのではと思います。
今の世の中、ネットではSNSが発達しています。実生活でも、狭い殻をつくって仲間だけでよろしくやってる人間が多いです。その殻に入ってこられると、「おせっかい」と感じる人間が多いのでしょうね。
「気遣いができる」、良い性格です。こっちから性格を変える必要はありませんよ。

id:rhpmw673

回答有難うございます
人格否定を発した人は、本当に嫌そうな顔してたので、本心だと思います。
関わると、自分も酷いことをいいそうなので流しました。
ただ気持ち的に嫌だから、携帯の番号 LINE の友達登録を削除しました。

「気にしすぎ」な点は、無理にグループに入ろうしたため
失敗したのかと思えました。
「気遣い」の点はうまく回れば気配り上手となるのですが、空回りすると
「気遣いすぎ」となります。

2015/01/04 17:51:27
id:ishikawa_abzo No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

根本的な性格など簡単に変えることは難しいでしょう。プライベートで付き合わないと言っても、プライベートの付き合いが仕事に反映される職場のように感じますので、完全に切るというのは現実的でないと思います。
御自分の性格を「気にしすぎ」「気遣いすぎ」と揶揄されているとありますが、これはid:rhpmw673さんが謙虚な姿勢の持ち主である現れです。老子の言葉に「上善は水のごとし」とありますように、流れる水のように下から見つめることが良い、つまり人間関係においても謙虚であるのが良いと解釈されています。ですので今の行いを悔い改める必要などないように思います。

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。
謙虚ゆえの「気にしすぎ」「気遣いすぎ」であればこれで良いのかなぁと思えました。
謙虚さを失くせば、傲慢で誰も付き合いたいと思えませんしね(^^)

一部の人かもしれませんが、気遣い故に「優しい」などは、たまに言われますし
どうしても合わない人とは無理に付き合わず、残った人たちとプライベートの時間を共有できればと思いました。

2015/01/04 21:57:15
id:lalalaanonki No.5

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

成長の証かも?
誰とも関わらないような生活に・・・は必要ない。
だけど自分の時間を大切にする生活は生理的にも必要とされる状態であると思う。
一人酒ってのも旨いものよ!!

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

今は一人でいたい期間かもしれませんね。

2015/01/17 13:33:21
id:mugihika No.6

回答回数330ベストアンサー獲得回数40

ポイント20pt

理由は違うけど私も一時期人との付き合いを遠ざけていた事があります。
最初は不安もありましたが、いざやってみるととても気が楽でよかった事も多かったですよ。
寂しく感じることもありましたが。
気にしてストレスを感じるくらいなら一人で飲んだほうがマシですよ。

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

>気にしてストレスを感じるくらいなら一人で飲んだほうがマシですよ。

そうですね。2週間くらい、友人とプライベートで遊ぶのをやめましたが意外と気楽でいいですね。

2015/01/17 13:32:41
id:kamonouta No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント20pt

 「腹が立つな…(人格否定を受けたため)」ってのが個人的には気になります。
 どのような方と一緒に飲みに行っているのかはわかりませんが、プライベートな時間でなおかつお酒を飲んでリラックスしている状態で、説教や悪口を対面で言われる飲み会は、自分もあまり好きではありません(主に職場の飲み会)。

 ある程度、自分の性格で自覚している部分について他人から言及を受けているのであれば、そもそも腹がたつことが無いとおもうのですが??

 個人的な意見ですが、飲みに行ってストレスがたまるような人間とは個人的にまた飲みに行こうとは思いません。
 逆に、自分のストレス発散や気分を良くしてくれる人間(愚痴を聞いてくれる同僚やよいしょしてくれる後輩)は大切にして奢ってあげるなど、うまく使い分けるのが大人の対応ではないでしょうか??

 色々考えるのがいやなので、最近は一人でフラット飲みにあるいて、自分の居心地がよいマスターがいるカウンターで常連さんとお話ししながら飲むっていう飲み方もいいですよ。(帰りたい時に帰れますし・・)

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

>「腹が立つな…(人格否定を受けたため)」ってのが個人的には気になります。

バーテンダーから言われ怒りそうになったことは「バカ」「仕事できねぇだろ。俺は何人もの人と合ってるから見てわかる」です。
「仕事できなそう」って誰でも言われたく無いと思います。
また明確な基準もなく、個人的な思い込みで言われたことに腹を立てそうでした。
一流の技術者になりたいので自宅で仕事で使う知識のため英語の資料を読んだり一日中仕事の勉強してたりします。

バーテンダーを思い出すだけで、腹が立ってきます。
そのバーテンダーのいる店には二度と行きませんが…。

>色々考えるのがいやなので、最近は一人でフラット飲みにあるいて、自分の居>心地がよいマスターがいるカウンターで常連さんとお話ししながら飲むってい>う飲み方もいいですよ。(帰りたい時に帰れますし・・

以前は同じことをしてたのですが、何だかオーセンティックバーで飲むと居心地が悪く感じてきました。お店に対し気を遣うからかなぁ~と思う次第です。

2015/01/17 13:30:54
id:aventi-s No.8

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

自尊心が強いのです。
あなた自身が少しでも、否定されると、
「こいつ失礼な奴だな」
「俺のこと何もわかっちゃいない」
と思ってしまっていませんか。
他人に興味を持ち、もてなしはじめると、
実際にあなたは尊ばれていきます。
簡単に言うなら、親しい人と飲むとき、安い飲み代なら、おごってあげましょう。
相手の何か記念の日におごってあげると、効果は高くなります。

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

うーん。お金を払いバー飲みに行き、バーテンダーに失礼な事を言われ「なんか違うよね。お客さんに対する態度?」と思うことがあり質問しました。

好き勝手話すときは、友達・後輩の飲み代は払ってます。
まぁ。自分のペースで好き勝手するので、当然と思い「おごる」ということはしてます。

2015/01/17 13:17:46
id:roadstar2012 No.9

回答回数23ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

だれとでもあわないとの事ですが、付き合う人を選べる様になると改善するのでは?
世の中にはいろんな人がいます。
自分の主張をもっと前面に出していくと、付き合うのが嫌な人は離れていきます。
結果居心地のよい人が自動的に残る事もあります。
性格は簡単に変えられるとは思いませんし、失敗すると悪化します。
他人に合わせようとしたりするのをやめてみてはどうでしょうか。

id:rhpmw673

回答ありがとうございます。

ある程度自分の主張を出すのも大事ですね。
もちろんワガママになろうとは思いませんし、人を侮辱する主張もしたいとも思いません。

ただ、日本人特有の考えなのか強調を大事にする傾向が強いので主張が強いと叩かれたり…。
まぁプライベートの人間関係で、主張しただけで叩く人と付き合わなければ良いのですがね。

2015/01/17 13:13:20
id:rhpmw673

色々ご回答を受けられありがたく存じます。

足りない部分を補足しますと、バー(個人経営)お金を払って何か、マスター兼経営者と話しており「合わないな…」と個人的に思いました。

回答者様には、後日、お礼の言葉はお返し致しますが、全体に対しありがとうございます。夜分遅くにすみません。

id:Yacky No.10

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント20pt

プライベートの話は人それぞれ事情というものがあるので難しい所です。
性格を変えたりするより聞き上手になって相手に会話させるようなスタイルにしてみてはどうでしょうか?
聞き上手になって自分に関する話は一切しないという風に。
誰とも関わらないでいるとそれはそれで孤独というストレスになりますし。

id:rhpmw673

回答有難うございます。

質問文に書きましたが周りからの評価で「気を遣いすぎ」と言われる性格です。
気を遣う性格なので、基本的に自分の話しはしません。
話しが上手いと思いませんが、人の話を聞かないということは、ありません。

>聞き上手になって自分に関する話は一切しないという風に

ではどのようにするのですか?
人と話すときには最大限、気を遣います。気遣いに疲れ、プライベートに限り人と関わりたくないと思い質問しました。

2015/01/17 13:08:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません