自称料理好きの子が、職場にいるんですが その子は毎日お弁当を持ってきています。

お弁当のおかずは、まとめて作り冷凍しているらしいです。
まとめてつくるのは、単に光熱費削減と 朝作るのが面倒だからという理由です。

この間、「カレーは手作りでカレー粉から作るの?」と聞いたら「いや、粉からすると面倒なので 市販のカレールーをブレンドして チャツネやコンソメ、 ケチャップなどで味を整えたりしてます」と、いわれました。
料理は好きらしいけど、なんか手抜き感が狭間見えて 本当に料理好きなの?と、思ってしまいました。
こういう子って 普段も家で料理してるとおもいますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/25 12:10:03

回答4件)

id:nanoha3 No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数16

当然していると思います。
普段料理するからこそ、手を抜けるところは手を抜き、力を入れるところでは力を入れるものです。
文面から察するにあなたは料理ができない人だと思いますが、おもてなし料理と、普段の料理では話が全く変わります。
おそらくその人はおもてなし料理をつくるとなったら、かなりしっかりした豪華な料理をつくれると思います。
勝手な想像から知らない分野のことを「こうしない人はダメ」と決めつけるのは愚かなことなので、もう一度考えてみることをお勧めします。

id:jan8 No.2

回答回数456ベストアンサー獲得回数96

「お弁当のおかずは、まとめて作り冷凍している」
「カレーは市販のカレールーをブレンドし、味を整えたりして作る」
以上の情報に嘘が無いのであれば、
「少なくとも週に1度位は、ある程度手の込んだ料理をする方」だと判断します。

余談ですが、まとめて作り冷凍するのは、賢い主婦の知恵ですね。
あとカレー粉で美味しいカレーを作るには、材料も沢山必要になってくるので、
結構お金も掛かるものですよ。

id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

カレーのルーを使うのが手抜き、って言われちゃうと、豆板醤やコチジャンを使うのも手抜きになっちゃうんだな。
カレーのルーって、商品によって好みは分かれるにしても、それなりに完成度は高いのよ。
ガラムマサラだって、誰かがスパイスを調合したものだし。

それに、作り置きした惣菜で、一週間分のお弁当をまかなえるのは、結構、レベル高いです。
最低、3~4種類は作ってる。慣れてないと、レシピサイトの通りにやったって4~5時間くらいかかります。
いや、もっとかかるかな。
好きじゃないと、できないですよ。

id:Sampo No.4

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

電卓で合計を出すのが面倒だからExcelにSUM関数を書く人を手抜きだと言いますかって話です。

  • id:miharaseihyou
    実際に自分で料理されてみる事をお勧めします。
    その女の子、ハッキリ言ってかなりお勧めの女性です。
    いっしょになったら給料も栄養もキチンと管理してくれるでしょう。
  • id:kokiri385
    あなたが思ってらっしゃる料理上手って、プロの料理人か何かなんですか…?
    「作り置きするなんてめんどくさがりなんじゃないの?」って思ってらっしゃいませんか。
    「カレーは粉から作るってのは、料理が得意な漫画のキャラクターじゃ当たり前」って思ってらっしゃいませんか。
    (ルーをブレンドして調味料で整えるってのも随分な手間だと思いますけど。我が家だって基本ブレンドせず一種類のルーと市販のソースだけですよ)

    私の祖母はシチューを粉から作る人でしたが、最近は「粉よりもレトルトの方が美味しく作れるのよ。美味しい方を食べさせてあげたいもの」とレトルトで作るようになりました。
    食べてくれる人のことを考えてTPOに合わせ、美味しいものを作ってくれる人こそ、料理の上手な人なのでは?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません