匿名質問者

ゼラチンというのは、身体に結構良いのでしょうか。ゼリーというと、お菓子というかデザートというか、単なる嗜好品であって、健康の観点では(ダイエットなど)、あまり食べない方がいいのか、それとも摂取するほうがむしろよいのか、いったい、どちらなのかと思いました。

豚の由来なら良いが、クジラ由来はよくないとか、そういうことがあるのであれば、そこのところも知りたいと思います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/06/05 18:30:16

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

ゼラチンそのものは精製したタンパク質ですが、ゼリーとしてかためられた状態では普通、水分や糖分のほうがずっと多いので、意識して食べても食べなくてもよろしい、くらいの量です。
ゼラチンゼリーのゼラチン部分でカロリー過多になるほど食べることはなかなかできません。
普通のジュースにとろみ・固形度がついているものと考えると、ジュースとしての部分がカロリーが高いが、ゼラチンがあることでちょっとだけ吸収速度が下がるとはいえます。
豚アレルギーのひとは豚ゼラチンは絶対にたべてはいけません。
鯨ゼラチンは今はあまりつくっていないとおもいますが良く知りません(アレルギーチェック品目には鯨もあるとおもいますが)
 
人体の3大カロリー源「糖(でんぷん)・油脂・タンパク質」は、バランスよく食事にとりいれましょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません