現在15歳、高校一年です。中退を考えていますが親に反対され、納得させる方法を考えています。

学校は既に何度も休んでしまい、法律上進学出来ないレベルにかかってると先生から言われてしまいました。
私は周囲の笑い声が耳障りで耐えられず、その他色々あって人間関係に疲れてしまったから中退を考えているのに、「後ろ向きで逃げるような理由で辞めたら家を追い出す」と言ってきます。
「前向きな理由で学校を辞めてまでやりたいことがあるなら協力する」そうですが、どうしたら納得してくれそうでしょうか。親を納得させるだけの理由をキチンとした言葉で伝えたい、その為のお手伝いをお願いしたいです。
因みに最悪納得してくれずに、家を追い出されたら警察に行くつもりです。匿ってくださいみたいな。
私がやりたい事は興味レベルのものを含めればいくつかあって、文を書く事、絵を描く事、牧場で働く事の三つです。
滅茶苦茶な文章で申し訳ないです。何方かご回答お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/09/28 16:50:03

回答2件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 こちら家出署少年課 ~ 小説や絵を書く前に書くべきもの ~
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sb-kingbrw1&p=%E9%AB%98%E6%A0%A1+%E4%BC%91%E5%AD%A6%E5%B1%8A&rs=10
 中退生諸君! ~ 中退の前に休学届、退職の前に休職届を ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080204 同窓会春秋
 問題児諸君! ~ 怒れる若者たち ~
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20070728
 
http://q.hatena.ne.jp/1473307841#a1258974(No.3 20160909 06:23:29)
 中卆から高卒へ ~ いますぐ始めよう ~
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19850103 中学生諸君! Basic 5
 

id:trp080308

淡々とした回答ありがとうございます。親に休学はどうなのか聞いてみたところ、「なんで休むの?」と言われてしまいました。心の問題は許されないようです。何をするにしても前向きな方法しかダメなら、「来世に期待」という前向きな考えで自殺でもするしかなさそうです。

2016/09/27 20:57:18
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

中3から高2くらいの年代にかけて、体調(心の調子)をわるくしてしまう人がふえています。また、その体調の悪くなりかたが、昭和の時代とは全く違うので、親世代からみて「ん? どこも悪くなくて元気そうなのになんで?」ということになってしまいます。あなたも多分自分が心の調子をこわしているとはおもっていないでしょう。(1番さんへの回答をみて、認識はあるのかも?とも思いました)


外部理由が多くあります。
ひとつはゆとり学習(昭和後期からはじまっていました)の終焉による詰め込み学習の強化。
今の学校は子供(未成年)にオールオアナッシングの固定観念を押し付けすぎです。
またもうひとつは、スマホによる情報・コミュニケーションの過多。などがあげられます。
が、どちらの理由にせよ外部のものなので自力で解決できず、一度体調や心の調子がわるくなったら、自力だけで、または家族の叱咤激励で、治せるものではありません。(でもスマホゲームは少なめに!睡眠はとること!)

中退=中卒のまま社会にでることを念頭に置く前に、まずなんとしてもその「最悪のことを念頭におくくらいつらい気持ち」をたっぷり外にだして助けを求めてください。そして学校を休んでもいいので一度メンタルのお医者さんに会ってみてください。
笑い声が気になって学校にいられない、人間関係につかれすぎた、というのは、十分医者にかかる理由になります。
 
・医者で合う薬をもらって、半年~1年くらい自分をだましながら学校でも手抜きしてでも最低限の体力で単位をとりながら進むのが親御さんが最も納得しやすいベストコースだとおもいます。でも中退まで考えているのでは無理かもしれません。
・次のベターケースは親御さんに「留年してでも卒業したいから留年する覚悟で取れるだけの単位を今年とる」。と説明してください。これも通院し、診断書を学校に出すことが必要です。これも無理でしょうか?
・またほかにも休学からの転校(通信制高校や、N高校、専門学校など)があります。普通高校への転校は難しいです。
 
これらの手段によって人間関係をゼロから作り直したり、希薄で楽な人間関係のまま学習をすすめることができる可能性があります。中退はそのあとでしょう。
 
実際、高校の知識は社会でも有用です。親御さんが「逃げ」というのもそこに理由があります。高校~大学の学習内容は他で得られない貴重な知識ばかりです。その中には複雑で形而上的(抽象的)な概念の取扱いなども含まれますので、集中力のある精神状態が必要です。今のあなたは希薄な集中力しかもつことができず、うけとめる器ができていません。
 
ただし、やはり集中力のなさゆえ、そのことを親御さんにうまく説明できてないとおもいます。
「自分の中で自分100人で検討した結果、100人中99人は中退したいという結論です」って言ってるだけですよね。その100人の検討過程に親御さんも加えてあげてください。学校でどんなふうにすこしずつ消耗してるのかをよく説明してください。
さもないとやっぱり外部からみて「この子さっきから「逃げたい」しか言ってない。どうして進みたいといってくれなくなったのか?」となります。社会知識とか進学条件とかどこまで体力・気力をしぼりだせるかとか、条件のすり合わせが必要なのに、親御さんとの対話がはじまってさえいません。
お医者さんは審判員の役目です。薬を出す、診断書をだす、病状を少しずつ納得してもらうきっかけをつくる、それ以上のことはできません。
担任と親の打ち合わせも必要です。述べ30時間くらい電話なり面談してらう覚悟で親にもがんばってもらいましょう。

 

参考
鬱です。私は今中学3年生です 私は頭痛を患っていて、体調はい… - 人力検索はてな

id:trp080308

回答、ありがとうございます。
具体的な打開案を提案してくれてとても嬉しいです。昨夜、親と話をして今日一日冷静に考えて欲しいと言われました。今夜また考えを伝えなければいけないので、その時の参考にさせてもらいます。
本当にありがとうございました。

2016/09/28 17:37:46
  • id:watto
    すでに受付が終了しているので、コメントに書きます。

    “周囲の笑い声が耳障りで耐えられず” でピンときました。まずは 「発達障害 カクテルパーティ効果」 で検索してください。

    あなたのまずなすべきことは、中退でも親御さんを納得させることでもなく、医療機関を受診して、メンタルヘルスに何か異状がないか、きちんと診断を受けることだと思います。

    その結果によって、今後の対応は、幾通りにも変わってくると思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません