1475341306  逆引き辞典の自作

 
 「雨蛙・あまがえる・amagaeru」を「蛙雨・るえがまあ・ureagama」
に置換・変換するには、どんな方法がありますか。
 エクセルを本命に、下記を参照して、奇想天外なヒントを求めます。
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4000801066
── 《逆引き広辞苑 19921117 岩波書店辞典編集部》普通版 ¥ 3,984
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0801160/top.html
 
…… どうしてこんな辞書のニーズがあるのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100123302
(20130112 09:46:06)

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/10/09 02:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:adlib

質問者から

adlib2016/10/02 11:08:43

 画像;ひっくりカエル http://bokete.jp/odai/251884

── 鳥羽僧正 覚猷・編《鳥獣戯画 11‥‥‥-12‥‥‥ 高山寺》

 覚猷 天台宗画僧 1053‥‥ 京都 11401027  87 /天喜 1.‥‥ 保延 6.0915

回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント300pt

まず、「雨蛙・あまがえる・amagaeru」(が多数ならんだリスト)をワードにはりつけ、ctrl+hというショートカットキーを押して、必要な項目に入力することで、・をtabに変換します。このとき・はそのままでよいのですが、tabは特殊文字からドラッグダウンして選択します。できあがったものは単語が中黒丸ではなく透明な空間で区切られて見えます。
 
次にこれをtextかcsvファイルとして保存して閉じ、エクセルから開きます。
うまく開けたら、3列にわかれて記載されているでしょう。
(エクセルの「データをインポート」の機能までは必要ないとおもうのですが・・)
 

そうしたら一度エクセルファイルとして保存した上で、VBAを用います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479578479
2列目の「引きたい読み」に対して上のようにVBAをもちいます。これで「るえがまあ」が作成されます。漢字、ローマ字も必要ならそうしてください。

最後に通常のデータソートを用いることで、逆引き辞典が生成されます。
ワード2013なら「リボン」の「データ」の「並べ替えとフィルター」で
 
A↓

 
のマークを押すということです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません