匿名質問者

LPGプロパンガスボンベ 5L(液体の状態) と 灯油 5L ストーブとして利用した場合、どちらが、おおよそどの程度暖かいでしょうか?


※質問の経緯としましてはどちらの方が頻繁に充填/給油をしなくて済むものか気になっています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/01/24 21:40:04

回答2件)

匿名回答1号 No.1

http://www.lpg.or.jp/about_lpg/about_lpg01.html
> 気体のプロパン1m³を燃やすと99MJ(24,000Kcal)

従ってプロパンガス1リットルあたり24kcal、5リットルなら120kcal

http://www.danbo-navi.net/kiso/energy.html
> 灯油の場合は1リットルで8771kcalの熱量を生み出すことができます。

灯油5リットルで43855kcal

灯油のほうが365.5倍暖かいようなんだけど、
前者が都市ガス1m³を11,000kcal
後者が都市ガス1m³を9,818kcalとしてるので、
元にするデータによって誤差が出てきそう。

あと後者の記事見れば一目瞭然なんだけど、
液体と気体で本来扱うべき単位が異なるものを無理やり比較したので
こういう結果になったという事だけは理解して欲しいかも。

匿名回答2号

プロパンをタンク内のリットルで測定する手もあるのでは。液化プロパンの密度と分子量と~みたいになって面倒だけど。

2017/01/18 06:25:06
匿名質問者

回答いただきありがとうございます。
気体の状態での比較はネット上でもよく見かけるのですが、プロパンガスは液体の状態で購入することが多く、充填の頻度は灯油と比べてどの程度頻繁になるのか気になり質問させて頂いております。その為、プロパンガスボンベに入っている状態であれば、どの程度のエネルー密度比になるのか気になっております。
質問が分かりにくく済みません。質問の方、修正させて頂きました。

2017/01/18 13:28:55
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/01/18 13:26:26

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答2号 No.2

液化石油ガス - Wikipedia

LPGは重量あたりの典型的な発熱量は46.1MJ/kgで燃料油42.5MJ/kg、プレミアムガソリン43.5MJ/kgより高い。 しかし、体積あたりのエネルギー密度は26MJ/Lで、ガソリンや燃料油のそのどちらよりも低い。[要検証 – ノート]

液体1㎏当たりではプロパン、ブタンともに50MJ(12,000kcal)の発熱量を持つ[1]。


no title
p51参照 CNG(圧縮天然ガス)がプロパンにあたるとおもいますが、横軸でみてかなり原点よりの場所にあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません