いつもお世話になっております。ありがとうございます。パソコンの調子が悪くて、この質問を何回も書いていてしまったらすみません。本題に入ります。

私事ですが、人生で、同じ人間関係ばかり繰り返していて、私生活では、頼られる事が多く、なかなか、大変で、人間関係で楽しめたことがありません。これから先もあるし、リラックスできて、自分が頑張らなくても楽な人間関係を築くにはどんな方法があるか、アドバイスをお願いしたいです。私の性格は、実は白黒はっきりした性格です。
今の人間関係を考察すると、相談してくる人、物をくれる人とか、嫌味を言ってくる人とか、大体が困っている人が多いように思います。そのくせ、殆ど何も私には返ってきません。なので、私がつかれるのかもしれませんし、今の人間関係は、我が強くて、頼ってくる人が多いのかもしれません。
頼りがいのある人とか、余裕があって、頼もしい人とかはどんなところにいるとおもいますか?回答宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/05/31 07:25:03
id:qak

なんでもいいので、場所とか、ないですかね?宗教団体は嫌で、色んなタイプの人がいるところがいいです。沢山〜

ベストアンサー

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

>私生活では、頼られる事が多く
>そのくせ、殆ど何も私には返ってきません。
実は頼られている、のではなく、"たかられている"のではないでしょうか。
たかられるのは、金品にかぎらず、その好意や時間も対象として、
たかってくる人がいます。

多分、qakさんはとても優しい方で、頼まれるとなかなか嫌とはいえない。
それが外見にもにじみ出ているようなお人柄なのだと思います。
だからたかられている。

どんな人にたかられているかというと、端的に言うと自立していない人=他者に依存している人です。
具体的にいうと
・愚痴っぽい
・責任転嫁をする
・将来を考えていなさそうな言動をする という特徴があります。
まずは、時間のムダなのでそんな人とは付き合わない、はっきりNoを言うことが大切です。

では、自立している人=自分に対しても、他者に対しても責任感が強い人、は
どこにいるのか?

私の場合は、仕事=会社関係の人です。
まともな経営者の会社で、それなりの組織で、それなりの仕事をするには、
コミュニケーション能力や責任感がある程度なければやっていけませんので、
その裏付けにはなると思います。
ただ、誰に対しても、とか、いつでも、となると難しいです。
私自身も出来ているとは言えませんし。

いまはどの業界でも人手不足で多くの会社が求人出していますので、
自分自身の環境を変えるためにも、転職(就職?)してみる、というのはいかがでしょうか。
もちろん、フルタイムで働けなくても、希望にあった求人が見つかると思います。

id:qak

nepia11様

いつも親切にありがとうございます。そうかもしれません。働くといっても、家で、少しやれる作業をしています。現在資格をとってもっといい作業ができるように頑張ろうとしています。確かに時間のロスです。なるほど。です。家庭があるのと、夢があるので、そういう人は、避けて通らなければ叶いそうにありません。ひとつ、不安なのが、一人でやっているお仕事なので、老後ひとりぼっちになるのが、怖かったのです。近所の知り合いお友達に、公民館の事をききました。そこで、何か作ったり、スポーツをしたり、できるということなので、色々やってみたいと思います。
なかなか、困ったような人に相談されると、答えてしまったり、するー性格なので、時間を取る人などは、付き合いは挨拶程度にしておきます。やっていることなどもいってしまったら、作ってとか、教えてとか、言われますが、ー断り方が難しいですが、ここは、田舎なので、遊んでるのに何よとか陰口など、反対に言われますが、頑張ります。ありがとうございます。

2017/05/24 17:46:43
id:qak

すみません。補作です。まだ、資格をとったいないので、資格を先に取ってから、公民館とかには、行くかもしれません。ご心配をありがとう御座いました。

2017/05/24 18:18:32

その他の回答0件)

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146ここでベストアンサー

>私生活では、頼られる事が多く
>そのくせ、殆ど何も私には返ってきません。
実は頼られている、のではなく、"たかられている"のではないでしょうか。
たかられるのは、金品にかぎらず、その好意や時間も対象として、
たかってくる人がいます。

多分、qakさんはとても優しい方で、頼まれるとなかなか嫌とはいえない。
それが外見にもにじみ出ているようなお人柄なのだと思います。
だからたかられている。

どんな人にたかられているかというと、端的に言うと自立していない人=他者に依存している人です。
具体的にいうと
・愚痴っぽい
・責任転嫁をする
・将来を考えていなさそうな言動をする という特徴があります。
まずは、時間のムダなのでそんな人とは付き合わない、はっきりNoを言うことが大切です。

では、自立している人=自分に対しても、他者に対しても責任感が強い人、は
どこにいるのか?

私の場合は、仕事=会社関係の人です。
まともな経営者の会社で、それなりの組織で、それなりの仕事をするには、
コミュニケーション能力や責任感がある程度なければやっていけませんので、
その裏付けにはなると思います。
ただ、誰に対しても、とか、いつでも、となると難しいです。
私自身も出来ているとは言えませんし。

いまはどの業界でも人手不足で多くの会社が求人出していますので、
自分自身の環境を変えるためにも、転職(就職?)してみる、というのはいかがでしょうか。
もちろん、フルタイムで働けなくても、希望にあった求人が見つかると思います。

id:qak

nepia11様

いつも親切にありがとうございます。そうかもしれません。働くといっても、家で、少しやれる作業をしています。現在資格をとってもっといい作業ができるように頑張ろうとしています。確かに時間のロスです。なるほど。です。家庭があるのと、夢があるので、そういう人は、避けて通らなければ叶いそうにありません。ひとつ、不安なのが、一人でやっているお仕事なので、老後ひとりぼっちになるのが、怖かったのです。近所の知り合いお友達に、公民館の事をききました。そこで、何か作ったり、スポーツをしたり、できるということなので、色々やってみたいと思います。
なかなか、困ったような人に相談されると、答えてしまったり、するー性格なので、時間を取る人などは、付き合いは挨拶程度にしておきます。やっていることなどもいってしまったら、作ってとか、教えてとか、言われますが、ー断り方が難しいですが、ここは、田舎なので、遊んでるのに何よとか陰口など、反対に言われますが、頑張ります。ありがとうございます。

2017/05/24 17:46:43
id:qak

すみません。補作です。まだ、資格をとったいないので、資格を先に取ってから、公民館とかには、行くかもしれません。ご心配をありがとう御座いました。

2017/05/24 18:18:32
id:qak

もう少し人が集まる場所について情報を知りたいですが、インターネットなど見ても、地域のセンターなどしかないので、何か楽しい所は知りませんか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません