匿名質問者

未成年はタバコを吸ってはいけないという法律があるのに、大人が子供に受動喫煙させても、罰則はありません。昔はタバコが有害とか、副流煙の方がよほど有害とか、知らなかったのかもしれませんが、今は副流煙が有害なことは子供も知っています。

子供が主体的に喫煙するのはダメだが、子供への受動喫煙なら構わないというか、仕方ないという、日本のルールは変ではないのでしょうか。子供に説明して納得できる説明があればお願いします。
東京の千代田区条例で歩行喫煙禁止となっているエリアがあるのですが、朝夕に、歩きタバコの勤め人が交番の前を通っても、お巡りさんが注意している場面、いまだに一度も見たことがありません。夜は呼込みの大人が喫煙しながら客引きしています(客引き行為も禁止らしいですが、それはとりあえずどうでもいいです)。しかし、子供が吸っていたら、補導されるかもしれません。
警察が歩行喫煙が条例違反なのに咎めないのは、条例は法律よりも重みが低いからでしょうか、その見解も知りたいです。子供が吸っていてもやはり放置なのでしょうか。


回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/06/03 00:45:07

回答6件)

匿名回答4号 No.1

スマートフォンから投稿

そうです、ルールが変です。

匿名質問者

ずばり、おっしゃっていただきました。

(ありがとうございます。
 私としては、
 子供達から訊かれたらなんと答えようと思っていたところです。
 その子供達が喫煙しているというわけではありません。
 単に、理屈っぽいというです。)

2017/06/06 00:59:28
匿名回答7号 No.2

ごもっともですね。
蒸留したアルコールを吸って酔っ払って酒気帯び運転したら逮捕されるんだから、タバコも副流煙吸ったら普通に吸ってるのと変わらないですよね。

匿名質問者

ありがとうございました。

「蒸留したアルコールを吸って」ということがあるのですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

2017/05/29 22:16:57
匿名回答8号 No.3

子供は有害だと知っていても我慢するしかなく、そんな子供が大人になると悪循環が続くでしょうね。残念な日本です。

匿名質問者

ご意見をありがとうございました。
残念な日本なのですね。

隣国なので比べてしまうのですが、
韓国は、受動喫煙について日本より規制があるようです。
韓国の方が、非喫煙者への立場への理解が進んでいる国と見る立場と、
日本の方が喫煙者への目配りや、事業者への目配りがあり、人権への配慮がある国と見る立場、とりあえず、どうなのかと思いました

2017/05/29 22:13:58
匿名回答9号 No.4

有害なのはニコチン?タール?一酸化炭素?
筒を通して高濃度で摂取するそれと、一酸化炭素の割合が増えるとはいえ大気に拡散されつつあるそれは“実際に”どの程度違うのでしょう。
特にタールや一酸化炭素がいけないとなると、子供は正月のお焚き上げや焚き火キャンプファイヤーバーベキュー囲炉裏焼き炭火焼肉等も規制の範囲内になってしまいませんか?

とはいえ、指摘されるとルールはおかしいと思います。

他2件のコメントを見る
匿名質問者

有害といっても、ガスとして、肺から血液に入っていくもの。それから、微細な粉塵として、気管支や肺胞の中に付着して肺胞を破壊していくもの。それと、ガスのせいか粉塵のせいかわかりませんが、鼻や舌や喉や肺で細胞の癌化をもたらす可能性、のみっつのルートがあるんだと思うのです。
3大有害物質として、よく聞くのは、ニコチンとタールと一酸化炭素です。
一酸化炭素は、ガスですから、肺に入って、血液にはいっていくということで有害なのだと思います。ニコチンとタールは、ガスになったり粉塵の粒(PM2.5の状態?)になったり、相が不安定ですけれど、どういうルートを指して、3大有害物質にランクインしたのか、難しいですね(併せ技かもしれません。よって、分ける意味がどの程度あるかということで、意見があるかもしれないですね)。

2017/05/29 21:53:44
匿名質問者

御紹介の「すぐ禁煙」サイトによると、有害なのは200なのですね。
それらが、粉塵なのか、ガスなのか、いろいろなのだと思いました。癌ですが、舌癌、喉頭癌、食道癌、肺癌は、吸った煙に含まれたものがそのまま付着してしまうことが原因かもしれないですけれども、子宮頚癌は、粉塵ではなくて、血液に溶け込んだ化学物質だと思いました。すると、肝臓癌や、リンパの癌も関係があるのかもしれないと思ってしまいました。ありがとうございます。

2017/05/29 22:03:14
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/05/30 08:51:38

ご指摘がありました。副流煙は拡散してしまうから影響は薄いということでした。

思いますに、副流煙と申しましても、特に、一酸化炭素は、すぐに拡散してしまって、傍によほど近づくことがなければ、副流煙の影響を受けることはないのかもしれないですね。きちんとした調査結果はしりませんが。

その他のガス成分も、そうかもしれないですね。

他方、粉塵は、それほど拡散しないかもしれないですね。きちんと区別して考えないといけないですね。

キャンプファイヤーや、囲炉裏端の炭火焼き参加は、親の判断ですね。喫煙自由の飲食店でも、親としては、子供は連れて行かなければいいわけですし。

匿名回答11号 No.5

程度の問題だろ。発癌性や健康への影響のあるコーヒーや肉を与えるのも別に違法ではない。

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/06/01 22:18:36

ご指摘がありました。程度の問題だろ、ということでした。

未成年が喫煙をすることについては、程度如何を問わず、一律に、禁止されています。まぁ、『一律』の方が、すっきりしてわかりやすいとは思います。

これはともかく、未成年の受動喫煙については、次のようなことになってきます。

 ①大人が、未成年に受動喫煙をさせてしまう、ということについてですが、

  タバコを吸う大人の側で、「良識を働かせて」

  それについての「程度如何」をきちんと考慮してくれている筈だろ、

  ということかもしれません。

 ②または、受動喫煙をさせられる子供の側で、適宜判断して対応すべき、

  という意味かもしれません。

  子供といっしょにいる親が、または引率の教師が

  その場から離れるよう、子供に指示を出すか、

  喫煙者へ禁煙を要請すれば(「大人のたしなみだろ」)、よかろう

  ということかもしれません。

  

 ①にせよ、②にせよ、「程度如何」というもののレベルを、どう考えるか、

 人によって違うと面倒です。

受動喫煙禁止を主張するひとの中には、

受動喫煙について、「程度問題」という話で片が付く話ではない、と考えている人が含まれると思います。まぁ、『一律』の方がすっきりします。

匿名回答12号 No.6

まず、相手が未成年に限らず受動喫煙自体を防止する法律はあります。
健康増進法です。
ただし、努力義務のみで罰則はありません。

未成年はタバコを吸ってはいけないという法律があるのに、大人が子供に受動喫煙させても、罰則はありません。

よく勘違いされる点ですが、未成年が煙草を吸うことは法律で禁止されていますが、本人への罰則はありません。せいぜい没収までです。
未成年にたばこを売った大人や知っていて止めなかった大人への罰則はあります。

警察が歩行喫煙が条例違反なのに咎めないのは、条例は法律よりも重みが低いからでしょうか、その見解も知りたいです。

千代田区ではありませんが、警察が歩行喫煙を注意しているところは見たことがあります。


今のところ、受動喫煙させたことで刑事罰になるような判決は出ていないようですが、民事で損害賠償請求が認められた判決はあります。受動喫煙により子供の健康が著しく阻害された場合は喫煙者は損害賠償の義務を負うでしょう。ただし、場合によってはそのような場所にい続けさせた保護者の責任も問われるかもしれません。

まさに今、飲食店でバイトする高校生や同席する子供たちの健康を守るために受動喫煙防止法が制定されようとしているのですが、反対派も多く難航しているようですね。

匿名質問者

詳しいご説明をどうも有難うございました。

健康増進法では、努力義務という弱い規制に過ぎないという点は、別として、「分煙をきちんとしていれば良い」ということかと思います。ただ、きちんとした分煙かどうかの検証はなされないと思っております。
通常、粉塵濃度と一酸化炭素濃度くらいしか検査しないと思いますし、それも2か月に1度、施設側が都合の良いタイミングを見計らって検査すれば形式面で満たされるような仕組みだと思います(しかも、この検査は、法的な義務ではなかったと思います)。粉塵濃度と一酸化炭素濃度の検査は、受動喫煙のチェック(分煙のチェック)としては、非常に不十分な空しい検査だと思いますが、施設側や、使用者側は、それにて義務を果たしたポーズをとることができる、これが日本の実態だと感じております。

未成年が煙草を吸うことですが、本人への罰則はないのですね。知りませんでした。ありがとうございます。補導されることもないのなら、親としては、安心といえば安心です。もちろん、補導されないから、前科のような何かに記録されることもなく、安心です。もちろん、だから、構わないと言ってはいけませんけれど。
ただ、子供たちが、放課後、学校の敷地内(体育館裏)などで吸い、他の生徒に受動喫煙させている可能性があります。ほかの親としては、我慢ならないところですね。

警官が、大人の喫煙を注意するケース(つまり、禁止エリアでの歩行喫煙)の話ですが、千代田区以外では、ご覧になったことがあるのですね。東京でしょうか? 警視庁や県警などで、方針が違うかもしれないなぁ、と思う次第です。
私の知る限り、東京都千代田区(新橋駅周辺)では警官は何もしませんし、神奈川県横浜市(横浜駅周辺)でも、警官はなんら、対応しません。それがよくないかどうか、わかりませんが。
とにかく、東京も神奈川も、お巡りさんは、犯罪が多くて忙しい地帯かもしれませんが。

受動喫煙は行政罰となったケースはないように思っています。刑事罰もないらしいのですね。「場合によってはそのような場所に居続けさせた保護者の責任」ということですが、タバコの煙があるのが当然の場所と、タバコの煙があってはおかしい場所の認定が、裁判の過程で出てくるのだろうと思います。そして、その中間も。おそらく、児童公園とか、幼稚園や学校、病院、そういう場所でないと、損害賠償は難しそうな気もしました。あとは、住宅地域や、バス停周りでしょうか。これは微妙かもしれないですね。

喫煙が行われる飲食店では、未成年のバイトを禁止してはどうか、などと私は思ってしまいます。私の学生時代ですが、高校生のバイクを禁止する学校もあるくらいでしたから(バイクで、新聞配達するなど、勤労して家計を助けたい少年もいるのにも拘わらず)。いろいろな意見があり、難しいと思います。

2017/06/06 00:55:11
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/06/06 15:54:33

申し訳ありません。以前に重要なポイントの指摘がありました。

いろいろ考えました。

(1)副流煙について、気にする必要の度合いについてです。

  >筒を通して高濃度で摂取するそれと、

  >一酸化炭素の割合が増えるとはいえ大気に拡散されつつあるそれ

  >は“実際に”どの程度違うのでしょう。

しかし、このことをずっと考えてみました

ただ、こんなことを考えだすとと、

 外で吸う場合、

   無風状態か、風下か風上か、そして風力は?

 屋内で吸う場合、

  その屋内広さと喫煙者の数、

  屋内の換気の仕組(空調ダクトなら陰圧程度。

           窓の開閉なら頻度)、

こういったことを考慮して、喫煙するということになると思いました。

面倒臭すぎで、こんな気遣いをするような人、ありえないと思います。

(2)タバコ以外にも煙など出すものはいっぱいある。

 そのとおりだと思います。

    タバコは、脳を麻痺させるために、

   ニコチンという薬物がはいっている。

   しかし、薬物はアルコールだってそうである。

    タバコは、人間の顔の傍で煙が発生するので

   他人が、副流煙を吸わされやすい。また、呼出流もある。

   しかし、離れればよい。

    タバコは、人が吸うので、屋内で吸われることもある。

   分煙では不完全だとすると、屋内に徐々に滞留し蓄積される。

   窓の開閉に勝る換気はない。窓の開閉(定期的)を

   建物管理上の義務、労働環境管理上の義務にすれば、

   蓄積は防げる。

   ガスストーブ、石油ストーブの場合、換気がマストです。

   換気に勝るものはありません。空調ダクトじゃあダメでしょう。

    排気ガスや工場排煙もある。家庭の暖房もある。タバコより

   有害ではないか。ただし、これらは、人間の口や鼻から

   距離があり、人間の顔に近づく前に、十分拡散している。

   クルマを廃止させると経済が麻痺する。工場も同様。

   暖房も禁止できない(冷房のように、温度規制はできるかも)。

   クルマの排ガス規制は、難しく、不正が多い。工場も難しい。

   二酸化炭素の問題もあり、今後の課題である。

以上のとおりですが、

当初の設問からは、だいぶ外れてしまいました。申し訳ありません。

ルールが変かどうか、というのが、最初の話です。

   

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/27 00:48:13
    時代が違うかもしれんが、高校生の頃、制服で歩きタバコしてたら後ろからパトカーが来た。
    ヤベって思ったけどスルーしてそのまま通り過ぎてったよ。
    アイツらホント仕事しねぇよな。自転車は無駄に取り締まるくせに。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/27 01:11:19
    >警察が歩行喫煙が条例違反なのに咎めないのは、条例は法律よりも重みが低いからでしょうか、その見解も知りたいです
    条例違反は刑事罰じゃないから警察の業務範囲外。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/05/27 11:09:35
    吸う人もみんな電子たばこになればいいしそのうちなるとおもうよ。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/05/27 12:47:38
    匿名3号さま、将来の事について、触れていただき有難うございました。電子タバコは、煙(粉塵やガス)が出ないのですね。呼出煙にも、含まれないということなのでしょうか。


    ニコチンガムを普及させればよいと思いましたが、普及していません。おいしくないのでしょうか。電子タバコならニコチンを脳に注入できると思いますが、おいしくないとダメかもしれない、おいしくしないといけないと感じた次第です。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2017/05/27 13:15:22
    千代田区の場合は行政罰だけですが、条例で刑事罰をつけられないわけではありません。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/路上喫煙禁止条例
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/05/27 17:08:28
    過料(行政罰)に過ぎないから、お巡りさんはかかわらないのですね。
    物理的な力を持った、お巡りさんがかかわらなければ、過料の徴収も難しそうです。

    お巡りさんに逆らえば公務執行妨害ですし。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/05/27 21:23:18
    今だったら喫煙している未成年は目立つし、ちゃんと職質してくれるよ。
    ついでに各方面への連絡と説諭と、目に余る場合は法的措置も執ってくれる。
    警察もそんなに暇じゃないけどね。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/27 21:40:17
    未成年の喫煙は「未成年者喫煙禁止法」に違反するので警察が取り締まるのは職務。
    煙草を吸っていた未成年にたいして罰金を科せられることはありませんが。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/05/28 04:12:07
    そうなのですね。ありがとうございます。
    少年がタバコすうのは、法律違反。警察は取り締まる。
    だけど、刑事罰としての罰金は設けられていない。
    他方、大人が禁煙エリア(千代田区の例)でタバコ吸うのは、ただの条例違反。警察は取り締まらない。なお、過料は設けられている。
    お巡りさんのことについては、すっきり納得しました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません