精神科に通っています。ロナセンという分裂症の薬が処方されています。

副作用で勃起不全がある感じだったので4日ほどやめてみました。そしたらすごく勃起状態がいい感じです。

ところで、病院で血液検査を2ヶ月に一回くらいします。炭酸リチウムの血中濃度を測っているのは知ってるのですが、ロナセンも測ることは可能なのでしょうか?(計られてるかどうかは別として)
勃起不全にドクターが協力的になってくれないので血液検査前だけ飲むとかしようと思ってます。

ちゃんと飲んだ方がいいって話は置いといてください。ボッキしたいです

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/10/04 19:21:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:sekomasahiro

ロナセンで出る血液成分がわかれば教えてください。一覧表みたいなのはあるのです。

ベストアンサー

id:tenkinkoguma No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数3スマートフォンから投稿

ポイント100pt

主治医がだめでもそこの病院の薬を受け取っているかかりつけの薬局で聞いてみることはできるでしょう?
副作用で困っているんだけれど、主治医と相談して薬を変えてもらうわけにはいきませんか?と聞くだけ。
言ってみる価値はあると思うけれど?

id:sekomasahiro

確かに、薬局で聞いてみますね。段階を踏むために泌尿器科にも行ってみます。「泌尿器科で~の可能性がある」と言われたのですが、という「アイテム」を手に入れるために。ただ薬局での会話はすごく機械的になってるのも事実です。この前もドクターが水陰役の配分を間違えたのですが、「はい、はい、はい」で済ませてしまいました。自分はファックスの送り方のことで本来じゃないことをしたのでやましかったからですが。ありがとうございます。

2017/10/04 19:18:04

その他の回答2件)

id:USSEnterpriseD No.1

回答回数23ベストアンサー獲得回数3

ポイント100pt

あくまでひとつの可能性ですが、ロナセンのような新しい非定型向精神薬でもドーパミン遮断の作用が強いので、起こる可能性は低いものの高プロラクチン血症が公式にも副作用として上げられています。

プロラクチンとは本来妊娠中の女性で多く分泌されるホルモンで、乳房を発達させたり乳汁分泌の準備と促進をします。

これがもし男性で多く分泌されると、女性乳房化が起こる他、射精後に急速に性欲を失うこともあるようです。(勃起不全とは違いますが)

担当医にそういう知識があれば抗プロラクチン血症を一応疑うべきですが、あまり積極的でないという事は知らないのかも知れません。

また向精神薬とは、元々は統合失調症の主に陽性症状(妄想や過激な言動)を抑制する(ロナセンはその辺はバランスを取るようにはなっていて陰性症状も改善する新しい薬ですが)薬なので、一般的に性欲や食欲を含む情動を抑制するので、担当医は逆に薬が良く効いていると思っている可能性もあります。

ですので、出来るだけ下手(したて)に出て性欲減退は高プロラクチン血症が原因ではないか?と、穏やかに尋ねてみてはいかがでしょうか?

なお、全ての薬剤はその血中濃度の推移(血中動態)を測らなければ承認されないので、濃度を測る方法は必ずあります。

しかし病院やそこから測定を請け負う会社は、基本的に炭酸リチウムやワーファリンなど、血中濃度を定期的に測ることが義務づけられた、または推奨された薬しか測りませんので、飲まなかった事がバレることはまずありません。

ですが、如何に知識の欠ける医師であってもその決めた薬を決められた通り服用しないと、当然ながらそれ以後の容体や治療に支障が出ますし、それでは本末転倒ですので、ご自分の考えだけで飲んだり飲まなかったりはお勧め出来ません。

まずは上述のようにやんわりと尋ねてみて、それでもどうしても性欲減退や勃起不全で困るのであれば、理解があり副作用をきちんと調べその結果によっては他科を紹介してくれるような医師にチェンジする事も、現在の日本の医療環境では仕方がないかも知れません。

但し、性欲減退や勃起不全は基本的には泌尿器科が担当領域(ED専門外来ならなお良し)のようなので、ご自分でそちらも受診されてみてはいかがでしょうか?

以上ですが、これをお読みになって質問者様がどのような行動を取ってその結果不利益を被ったとしても、当方では責任を負いかねますので、その点ご了承下さい。

id:sekomasahiro

泌尿器科に行ってみます。ありがとうございます。

2017/10/04 19:19:38
id:tea_cup No.2

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

出された薬を自己判断で服用中断をしているということは、すでに治療者への信頼が無いと思われますので、転院をお勧めします。

きちんと薬を飲み続けた状態で、PRL(プロラクチン)が高値(血液中に12.8ng/ml以上)の場合は、薬が原因の勃起不全の可能性があります。
PRLが正常範囲内で勃起不全の場合は、メンタル面が原因なので治療が終わるまで、勃起はあきらめてください。

責任能力がない成人男性が勃起したまま街を徘徊している図は、健常者女性には異様で恐怖を覚える状況だという点もご配慮の上、まず、治療により、責任能力を取り戻してください。(本当に責任能力がない状態なら、何を言っても無駄なのですが。)

id:tenkinkoguma No.3

回答回数25ベストアンサー獲得回数3スマートフォンから投稿ここでベストアンサー

ポイント100pt

主治医がだめでもそこの病院の薬を受け取っているかかりつけの薬局で聞いてみることはできるでしょう?
副作用で困っているんだけれど、主治医と相談して薬を変えてもらうわけにはいきませんか?と聞くだけ。
言ってみる価値はあると思うけれど?

id:sekomasahiro

確かに、薬局で聞いてみますね。段階を踏むために泌尿器科にも行ってみます。「泌尿器科で~の可能性がある」と言われたのですが、という「アイテム」を手に入れるために。ただ薬局での会話はすごく機械的になってるのも事実です。この前もドクターが水陰役の配分を間違えたのですが、「はい、はい、はい」で済ませてしまいました。自分はファックスの送り方のことで本来じゃないことをしたのでやましかったからですが。ありがとうございます。

2017/10/04 19:18:04
  • id:smithy250
    血液検査で何調べるかわからんとなんとも言えない。
    その薬が嫌なら他の病院探しては?
    軽く調べてみて、統合失調症に効く薬で勃起障害を起こさない薬なんてないみたいだけどね
  • id:USSEnterpriseD
    質問者様は自ら統合失調症で精神科に通われておられますので、精神障害者に該当します。

    回答者tea_cup様は中年の医療関係者かもしくは知識人の女性の方のようですが、最後のパラグラフのような記載は障害者差別に該当する可能性があります。

    公での発言には十分お気を付け下さい。

    なお、もし医療関係者であれば釈迦に説法になりますが、既に世界の趨勢は「障害者」「健常者」という区分けは消滅する方向にあります。
    特に精神障害や発達障害の領域で顕著な傾向です。
    究極的にはこの世の中に「障害者」はいても完全な「健常者」はいない、と考える方に向かっています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません