GitHubにPushするさいのgit push origin masterと、git push -u origin masterの違いはなんでしょう。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/03/06 23:35:33
id:torimaki

あるサイトによると、-uについて「次回以降、originとmasterを省略した時に自動でこの値にするためのものです」とありますが...その意味さえ、分かりません。汗)

ベストアンサー

id:cubick No.1

回答回数129ベストアンサー獲得回数39

リポジトリにはPC上の「ローカル」リポジトリと、GitHub上の「リモート」リポジトリとがあり、ローカルの変更をリモートにも反映するのが"git push"です。

GitHub上に自分でリポジトリを作成し作業をしているだけならリモートリポジトリは"origin"でデフォルトはローカルにcloneされますが、forkした場合などリモートリポジトリを複数登録するケースがあります。

ブランチに関しても"master"だけではなく当然複数のブランチを管理することになると思うので、「どのリモートの」「どのブランチに」対してpushするかを指定しなければいけません。

これが"git push [remote-repo] [branch-name]"の意味になります。
(ここで指定しているブランチ名はリモートのブランチ名)

ただし毎回指定するのは面倒なので、二回目以降は指定を省略できるように"上流(=リモート)"のリポジトリ名とブランチ名とを教えておくのが"-u"、"--set-upstream"オプションです。

Git - リモートでの作業
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%A5%AD

id:torimaki

ご回答、ありがとうございまーす!

あるときは、このリモートのブランチ名、あるときは、あのリポートのブランチ名といったふうに、複数使っているばあい、よく使うものについて、-u(set-upsteram)を利用するというふうに理解してみました。こんな感じで、いいでしょうか。

2018/03/04 10:08:02
id:torimaki

なんか、見当違いのコメントを書いてしまったような。もうちょっと自習してみまーす(汗

2018/03/06 23:35:21

その他の回答0件)

id:cubick No.1

回答回数129ベストアンサー獲得回数39ここでベストアンサー

リポジトリにはPC上の「ローカル」リポジトリと、GitHub上の「リモート」リポジトリとがあり、ローカルの変更をリモートにも反映するのが"git push"です。

GitHub上に自分でリポジトリを作成し作業をしているだけならリモートリポジトリは"origin"でデフォルトはローカルにcloneされますが、forkした場合などリモートリポジトリを複数登録するケースがあります。

ブランチに関しても"master"だけではなく当然複数のブランチを管理することになると思うので、「どのリモートの」「どのブランチに」対してpushするかを指定しなければいけません。

これが"git push [remote-repo] [branch-name]"の意味になります。
(ここで指定しているブランチ名はリモートのブランチ名)

ただし毎回指定するのは面倒なので、二回目以降は指定を省略できるように"上流(=リモート)"のリポジトリ名とブランチ名とを教えておくのが"-u"、"--set-upstream"オプションです。

Git - リモートでの作業
https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%A5%AD

id:torimaki

ご回答、ありがとうございまーす!

あるときは、このリモートのブランチ名、あるときは、あのリポートのブランチ名といったふうに、複数使っているばあい、よく使うものについて、-u(set-upsteram)を利用するというふうに理解してみました。こんな感じで、いいでしょうか。

2018/03/04 10:08:02
id:torimaki

なんか、見当違いのコメントを書いてしまったような。もうちょっと自習してみまーす(汗

2018/03/06 23:35:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません