匿名質問者

コバエが台所に発生するのを、捕獲するものでおすすめ、ありますか? 

あまり効き目のないものもあると思います。コバエの種類によるのだと思いますが。
(コバエが全然 捕獲されていませんでした)

最初から発生させない、という方法などもあれば有難いですが。
シンクの排水口に付ける装置(薬品付)とか、そういうものです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/08/08 22:45:06

回答3件)

匿名回答1号 No.1




状態にも拠るけど、かなりお勧めできる。
ただし、スプレーするのを忘れた頃に涌いてくる。

匿名質問者

ありがとうございます
シンクの排水口に向けて噴霧するということかなぁ、と思っています
お店で確認すればよいですね

私は、排水口のカゴに網をかけています。網に噴霧した方が効果高いかもと思います

2018/08/05 14:00:42
匿名回答1号

部屋の小バエがいそうな処に噴霧する製品です。
細かい霧になった薬剤が部屋の壁や天井などに広く付着して、小バエが壁に止まれば手足に薬剤が付いて、ハエってそれを舐める習性があるんですよね。

先輩格の製品で「蚊がいなくなるスプレー」ってありますが、それと似たような製品で、小バエに効く。
排水口に噴霧するのは毒性の強いキンチョールとかですが、そういうのとは違います。

2018/08/05 21:41:18
匿名回答3号 No.2

これは使ったことがありますが,効果がありました.
ただ,発生源を断たないと,いたちごっこになってしまい,根絶は難しいという印象でした.

匿名質問者

排水溝の奥に、管がぐるりと曲がってる、箇所があると思います。そこで、ハエが発生している可能性があるということですね。それで、そこにこの薬品を入れて、様子を見るわけですね。

ありがとうございます。

2018/08/05 14:44:33
匿名回答4号 No.3

「めんつゆトラップ」が安上がりで、ものすごく獲れます。設置して3日くらいは置いてみて下さい。それ以上は、腐敗臭に用心です。
https://tenki.jp/suppl/m_yamamoto/2015/07/27/5591.html

匿名質問者

ありがとうございます。捕獲し、その後、発生が途絶えればと思っています。安上がりですぐできそうです。助かります。

2018/08/05 14:45:24
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2018/08/02 00:17:56
    質問の文面ではよく分からないがシンクの排水溝の受け口で生ごみを受け止めて、2・3日放置するタイプの方かな。
    こまめに掃除をするのが一番。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2018/08/04 23:17:35
    はい、まめにはとりかえないタイプなんです。済みません。
    料理はあんまりしておらず、生ごみは出ません。出たら、ビニールに入れますから、排水溝の中にはいれません。

    ですが、生肉や生魚を買ったときのプラ容器を洗ったときの水は、排水溝に行きますし、
    惣菜を買ったときの、容器をあらったときの水も、排水溝に行きます。
    使用済みの食器を洗ったときの水も、排水溝に行きます。
    これが、ハエの餌になる、と言われれば、たしかにそのとおりでした。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/08/04 23:26:09
    形のある生ゴミが少ないなら、発泡性の洗浄剤を定期的に使えば、臭いも少なくなるし害虫の発生も抑制できるけどね。
    シンクの下の状態にも拠るけど、パイプスルーなどを使う方が良い場合もある。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/08/08 06:17:31
    自分の経験だと、部屋の隅にバナナの袋を放置してしまっており、それが腐ってました。
    もう一度は、ごみ乾燥機のスイッチを入れるのを忘れており、大量発生していました。

    小バエが部屋に目に見えて多いと感じるようなら、どこかに「びっしり」レベルでおり、元を絶つ必要があります。
    一度、小バエの多い付近を中心に、部屋の片付けをするといいかもしれません。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/08/08 22:55:20
    床下や天井裏にネズミの死体とか、排水管内部が油でべっとりとかね。
    これだけ暑いと、どこで何が腐っていることやら・・・。
    隣の家からでも飛んでくるからね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません