匿名質問者

日本家屋の施主になろうと思います。「大引き」についてですが、この方向はどう決めるのでしょうか。平面図ですと、基礎の外周は長方形になっており、基礎材を載せます。そして、この長方形に関し、長手と平行に大引きを渡すことが多いようですが、決まりはありますか? 長手の真ん中に、短手と平行に基礎を引き土台を置けば、そこを中心に二つに分かれて、長辺と短辺が逆になると思いますが。


大引きは、根太を載せるため、荷重に耐える必要があると思うのですが、長い材木を探すのは大変ですし、両端の間が長いより短い方が荷重に耐えると思うのですが(素人としては)、長手に大引きを渡す理由が分かりませんでした。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/03/17 18:20:04

回答0件)

回答はまだありません

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/03/10 20:50:50
    たいていは鬼門を避けて玄関の向きを決めるようだけど、そうすると陽当たりや風の通り道などが良くなる効果がある。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません