匿名質問者

質問①:父親に屋外でタバコを吸わせる家庭が散見しますが、この理由はなんでしょうか。


質問②:ところで、次の内容が本当だとすると、やはり父親に屋外でタバコを吸わせるのがいいでしょうか。ご意見聞かせて下さい。

     ~ ~
家庭内や職場の分煙はあまり意味がないというグラフ見つけた。親が喫煙をする子の尿中のニコチン濃度測定グラフで、「親が屋外喫煙(自宅のドア閉鎖)」と「親が屋外喫煙(自宅のドア開放)」であまり差が出てない。開放した窓から煙が屋内に侵入する訳だが、それを防ぐ価値がない。屋外喫煙を父親等に強いるのは、父親の権威失墜が目的なら意味あるが(夫婦の力関係の象徴にもなる)、他に意味はない(父親が風邪をひく?)。禁煙させるなら意味がある。

無論、親が子と同じ部屋で、喫煙する家庭では、子の尿のニコチン濃度は大変高い。屋外喫煙で、その時その時の風下の隣近所に煙を撒散らすのは、家族にとっては合理的。日本の住宅地だと、隣家にとり、敢えて言えば、「隣人が屋外喫煙(当家の窓開放)」「隣人が屋外喫煙(当家の窓閉鎖)」に相当する。つまり、その家の誰かが屋外で喫煙させられている状態みたいなもの。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/05/17 23:50:05
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2019/05/11 11:01:37

子供の学力について、受動喫煙の子供と、そうでない子供で、知能指数に顕著な差があるというグラフも見つけました。前者は94から96の間、後者は、86から88の間でした。親が子供に「成績が悪い、もっと勉強しろ」と注意した場合に、「知能指数は遺伝よ。生物学のイロハも知らないの。私の方が勉強できるじゃないの」という子供の反論が挙げられます。それに対し、「お父さんもお母さんも、お前よりも、もっともっと勉強ができたんだぞ」と言い返して、昔の成績表を見せつけたとしても、「親がタバコ吸うから、子供の知能に影響が出た可能性がある」という反論が出るとどうでしょうか。労働法を聞きかじった子供なら、「親は安全配慮義務を怠った責任がある。責任について、慎重に検討する必要がある。」と言い出すかもしれず、子供を付けあがらせますね。

子供が子供部屋で暮らし、父親の生活空間になっている部屋への出入りを禁止すれば、父親への屋外喫煙の強制は防げると思われます。二階建なら、なるべく子供部屋は二階に置き、父親は二階へは上がって来ないようにします。父親の衣服や呼気からは常に有害物質が発生しています。洗濯も別。トイレは1階と2階で別。風呂は必ず、子供が先に入浴し、父親は最後とし、入浴後は換気をしましょう。いかがですか。簡単です。知らないうちに、風下の隣人から嫌われることは避けるに越したことはありませんので。

厚生省のHPによると、煙は風下10メートルに達するようで、日本の住宅事情ですと、敷地の中心に居宅があるとして、東西南北20メートル以上の敷地を持っていることが単純に考えて必要となります。持っている人は、とりあえずは、心配しないでよいでしょう(持ってなければ頑張って稼いて金持ちになるのが望まれます)。とにかく、屋内で喫煙しておけば、隣人から嫌われる可能性は相当減ると思われます。 

回答11件)

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2019/05/11 00:27:05

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答1号 No.1

単純に臭くて煙たいのを避ける意図でしょう。
出来れば禁煙を強制したい処。
今日、アイコスを同じ部屋で吸われましたが、臭くて閉口した。
もちろん即座に止めるよう要求した。
当然の権利です。
喫煙者は喫煙室を準備できるので無ければ喫煙するべきではないと思う。

他2件のコメントを見る
匿名回答11号

smoking is bad for health

2019/05/13 18:24:10
匿名質問者

「 依存症ですから、喫煙を邪魔するものは全て敵と認識されます。
    彼は私を憎むでしょうが、私も彼を軽蔑します。」

   ありがとうございます。依存症の人は怖いですね。
   気を付けないといけないです。
   周りには危険な人達がいっぱいいるということ、認識いたしました。

   

2019/05/15 02:16:52
匿名回答2号 No.2

ファミコンが黄ばむとイヤだから

匿名質問者

ファミコンというものは、他の機器にくらべ黄ばみやすいのでしょうか。
ファミコンをとりわけ大事にしている子供がいるケースでしょうか。
室内干ししている洗濯物、家のカーテンや壁や天井が黄ばむこともあると思います。

どうも有難うございました。

2019/05/11 02:45:56
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2019/05/11 11:01:37

3次喫煙ということばがあるということを知っています。感じない場合でも知らず知らずに受動喫煙させられるわけですね。

ご主人がタバコ吸う人には、衣服を貸したくないと気が付きました。

本も貸さないほうがよさそうです(自分の本は、通勤時に持ち歩きますが、同僚には見せない方がよさそうです。見せると「貸していただけますか」と言われたときに困るので。子供にも、お友達には、自分の本を見せるな、と躾けた方がいいかも。健康の為です。

子供用のゲーム機器(ボードゲーム)も、本当は貸したくないです。しかし、子供のお友達が来たときにそれで遊ぶことは避けられません。あとで、貸してと言われると困るのですが、名案はあるでしょうか。

匿名回答3号 No.3

"ホタル族 禁止"をキーワードに検索してみると、同様の意見が見つかるかもしれません。
google:ホタル族 禁止

匿名質問者

3号様
ありがとうございました。ホタル族というのは、集合住宅に発生するものなのですね。一軒家による住宅分譲地ですと、発生しないのも不思議です。
おそらく、マンションですと、マンション組合があり、集まり意見を交わす場があるからだと思います。他方、一軒家ですと、俺の敷地の中の話、ということで終わってしまうのではないか、と思いました。
いずれにしても、検索先のご提示をありがとうございます。

感想ですが、一軒家の住宅地では禁止は難しいと思います。
タバコの苦手な方は、ホタル族禁止のマンションに越すか、広々とした敷地による住宅地を探し、さらに、高い壁を作って住むか、狭い敷地であるが、高い壁を築いて住む、しかないと思われました。狭い敷地で高い壁では風通しが悪いので、やはり、ホタル族禁止のマンションかもしれません。

ホタル族の為の住宅地があっても良いと思いましたが、愛煙家同志で夫婦になれば、ホタル族を保護する理由はなくなると思いました。
(違いますね、自宅にヤニが付くと、売れなくなるからとか、敷金が戻ってこないから、という理由があるのですから。やっぱりホタル族用の住宅地は必要です。ホタル族禁止の住宅地も必要です。
 マンションも同様だと思います。ホタル族用マンション、ホタル族禁止のマンションが望まれます。)

 

2019/05/11 22:39:11
匿名回答4号 No.4

ドアも窓も閉めればいいじゃん。
屋外であれば煙は拡散し、COもニコチンも濃度が下がります。多少の近所迷惑は受忍範囲。そんなのより、近所の薪ストーブの方がよほど公害。一晩中だぜ。

匿名質問者

こんにちは、あなた様が愛煙家か、家族に愛煙家が居るのか、わかりませんが、現在、近所の薪ストーブに苦しんでいらっしゃるのですね。お気持ちはわかります。しかし、春夏秋は問題ないですし、冬だけ終日、窓を閉めておけば済むとも思えますけれど、それではいけないのでしょうか。冬はストーブがないと凍えてしまい命に関わる点で単なる嗜好品とは違います。それに毎日風下とは限りませんし。ご近所の薪ストーブのところからは、何メートル離れているのでしょうか。

とにかく、あなた様にとり、薪ストーブが最大で緊急の関心事です。他はどうでもいいと思えるほどのレベルで。それなのに、たぶん、お隣に対し、苦情は言えないのですね。ご近所数軒もやはり苦情を言えずに我慢しているのでしょうね。
問題の家とのお付き合いはどうしていらっしゃるのでしょうか。道で会えば会話する程度、或いは挨拶だけ? 「困っていても絶対助けないぞ」と周り近所は心に誓っているのでしょうか。
私は、ご近所から、「困っていても、絶対助けない、災害時だろうと知ったことか」とだけは思われたくないです。

2019/05/11 21:50:32
匿名回答6号 No.5

 
 非の無い所に煙は立たぬ ~ 戦前は格差、戦後は85%、いま逆風 ~
 
 父親に屋外でタバコを吸わせる家庭を、実際に訪れた経験はない。
 家具や床天井がヤニで汚れると、売りに出すとき評価が下がるので、
豪邸を建てた知人の(自慢目的で)庭のバーベキューには招待された。
 
 喫煙は文化、禁煙は滑稽、嫌煙は越権、分煙は無知の象徴であった。
 愛煙は嗜好、節煙は吝嗇、臥煙は危険、吃煙は諸悪の根源とされる。
 わたしは二十年前に断煙、四十年間も喫煙、両親とも喫煙者だった。
 
…… 受動喫煙したはずの妻と二人の息子とも、ほぼ健康です。
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%85%99&ao=a
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B1%EC
 
 「煙」で終わる言葉の一覧
http://cotoba.sijisuru.com/Knowledges/disp?accept_lang=jp&Request=2&Select_Str=%E7%85%99&Select_Pos=0&Select_Cat=%E8%A8%80%E8%91%89&Select_Lang=jpn&Select_LG=0&PageNum=1
 

匿名回答7号 No.6

気分的な問題がかなり大きいと思う。

・室内に煙が充満するので、見るからに「害悪」な感じがする
・においもこもる。室内でやられると逃げ場がない
・壁や家具が黄ばむ、べたつく、掃除が必要になる

結果、せめて見えないところでやってくれという感じだろう

健康云々は、どちらかというと喫煙者に対する攻撃や説得の材料だと思う。
臭い煙たい、嫌なものは嫌、じゃ説得力薄いからね。


香水のにおいがきつい人だって、喫煙者と似たようなものだと思っているけど
気持ち悪い、程度の攻撃しかできなくて
あれなんとか説得して控えさせるいい材料はないものかと思う

匿名回答6号 No.7

 
 わが師の煙命 ~ 同志社高校教諭 ♨=喫煙者 ~
 
 大島 襄二  地理学 19200215 愛知 京都 20140311 94 /関西学院大学教授“受洗者”生徒課
 高橋 哲郎 科学教育 19321211 栃木 京都 20050914 72 /福井大学教授“てんかん協会長”
♨谷本 岩夫 有機化学 19290114 京都   20160910 87 /京都女子大学教授“ポンちゃん”晩年断煙
♨森田 昭典 物理教諭 1927‥‥ 宮崎   20170108 90 /同志社高校教頭“ミイラ”器楽部長
♨杉井 六郎 基督教史 19230613 静岡 京都 20111008 88 /同志社大学名誉教授
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
 
…… 生徒会長の楠原 大八と雑談しながら、タバコを吸っていたところ、
生徒課の大島 譲二先生に見つかった。ガラス越しにジロリと覗きこんだ
先生は、その場では喫煙補導せず、担任に告げたのである。
 与太郎は、翌日“テッちゃん”こと高橋 哲郎先生に呼ばれた。
(新学期はじまって以来、三度目の厳重注意である)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050914 恩師の条件
 

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2020/02/21 02:42:59

 愛煙家の方は不愉快だと思いますが、妻に対して不愉快なのか、

 隣の人に対して、不愉快なのか、どちらなのか、興味があります。

 ただ、隣近所が黙っているならば、妻に対して不愉快なだけで済みます。

 妻への不愉快さは、仮にあったとしても、そのうち、慣れると思います。

 グラフは、今回偶然見つけたもので、

 香水についてのものは見つけてはいません。

 タバコについては、化学物質が大量に含まれていますが、今回見つけたグラフは、

 タバコの各種の化学物質ではなく、伝統的なもの(ニコチン)だけです。

 ニコチンは、化学物質として、血管から脳内に侵入するので、

 それが子供の知能指数に関係するという推理がなりたつかと思います。

 香水の成分は、鼻腔の嗅覚を刺激しますが、脳内には侵入しません。

 ニコチンの麻薬性は、脳内に侵入できるところにあるのかもしれません。

 ニコチンは(タールも同様ですが)、肺胞に付着することで、

 少しずつ肺を破壊する点で、他の化学物質とは異なる効果があると思います。

 この肺胞破壊(COPD)との相関関係を示すグラフは、

 どこでも簡単に拾えると思います。肺胞は破壊されると回復しませんから、

 そのときそのときの尿に含まれるニコチンを議論するのではなく、

 いままでに吸ったニコチンの累積と比べるのが正しいので、

 今回の尿のグラフには出ていなかったのだと思います。

 子供の知能指数との相関関係を示すグラフは、

 私は初めて見つけたのでご紹介しました。

匿名回答9号 No.8

単純にタバコの煙が不快だから。
部屋も服も髪も肺も汚れるのを防げるから。

匿名回答10号 No.9

屋外でも屋内でもあまり変わらないんですね。初耳です。
やっぱり家庭のドアのようなものでは多少なりとも隙間があるからでしょうか。
(会社や飲食店等でちゃんと密閉で作られた喫煙ルームであれば全然臭くもないのでそれは遮断効果ありそうと思っています)

質問①と②に対する私の考えですが、そういった細かいデータ云々を気にしてるお家ってそんなにないと思います。
臭い、煙い、健康に悪い。だから壁一枚でも遠ざけたい。という単純な理由だと思います。
あと、換気扇の下で吸ってもらっても、そんなに効果を感じません。
タバコの煙と匂いってなんであんなに広範囲に拡散するんでしょうね。

少し前にベランダなどでの喫煙もそのうち禁止する流れになってくるような話を見かけたので、屋外で吸わせるのが良いかどうか関係なく、屋外で吸えなくなってくるかもしれません。

匿名回答6号 No.10

 
https://twitter.com/awalibrary/status/502492393103306752
 アルコールは富裕層、タバコは貧困層に、ギャンブルは最下層に偏在。
「わらし(江川 紹子)は富裕層でないからアルコール依存症でない」と
思うのは、脳の萎縮が確実に進行しているからだ。
「酒で身上つぶした者はいるが、タバコでつぶした者はいない(小田 晋)。
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%8F%97%E5%8B%95&ao=a
 

匿名回答6号 No.11

http://q.hatena.ne.jp/1556788999#a1271209(No.1 20190502 20:31:11)
 匿名の質問に、匿名で回答しても、いずれも自己同一性が存在しない。
https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7&ao=a
>>匿名回答1号 荒らすんじゃねえボケカス!
 匿名質問なんだから自己同一性なんぞいらんわ死ねゴルァ!
http://q.hatena.ne.jp/1556788999#qc8814(20190505 20:26:01)

  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2019/05/11 08:42:14
    > 家庭内や職場の分煙はあまり意味がないというグラフ見つけた。

    ニコチンだけに限ればそうなんだろうけど
    タバコの煙って数千種類の化学物質の塊で
    うち発がん性物質が何割とか言われてなかったっけか?
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2019/05/11 18:08:11
    ヤニ吸った壁が汚れるから敷金がかえってこなくなるでしょ
    それだけで屋内喫煙防止には十分な理由
    重要な理由のほうはもちろん家族の健康被害だけどね
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/05/11 22:14:49
    5号様
     ご指摘のとおりです。
     化学物質は、大量にあり、多くが発癌性とされています。ニコチンはその一つに過ぎないです。
     ただ、発癌性といっても必ず癌が発生するわけではないです。
     保険会社が、禁煙割引といっているのは、保険数理的にどの程度のものか、
     発表してくれていないのでわかりません。
     化学物質は多くが気体の状態で、肺に入って肺胞から血管に入り、全身を巡ります。
     脳神経になんなく侵入する優れものも居ます。
      普通の物質は、脳神経には入り込めないのですが、 ニコチンは数少ない優れものなのです。
     しかし、ニコチンには、欠点があります。
      不安定な為、気体になったり液体(粒子)になったり、常に揺れています。
      ちょうど肺胞に達した時に、液体になると、血管には入れず、目的を達成できません。
     液体になると、ベチョリと肺胞にこびりつきます。そして、少しずつ肺を壊していきます。
     気体になったり揺れていますから、肺の破壊は確率論の世界です。肺の破壊の進み具合と、
     他の臓器のダメになるスピードで、肺の方が早いと、重度の呼吸困難や偶然の発作で
      病院に行き、COPDだと宣告されますね。
     不安定と言いましたが、液体(粒子)の時も、とても小さい粒子ですから、
     肺の奥深く入っていきます。気管支か肺胞かどこかにベチョリと付くと思います。
     木炭の煤などは、粒子が大きいので、鼻や喉は痛いかもしれませんが、
     発生源から離れれば、いずれ回復します。
     気管もやられるかもしれませんが、気管支や肺胞までは達したりしない筈です。

      以前、人間のカラダは素晴らしい、肺胞も壊れても、また再生する筈だ、
      という人に会ったことがありますが(医者ではない)、たぶん間違いです。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/05/11 22:17:09
    8号様

      「ヤニ吸った壁が汚れるから敷金がかえってこなくなるでしょ」
       賢い奥様ですね。

        離婚したほうが健康には良いですが、
       「稼ぎが良いとか」、なにかメリットがあったのだと思います。
        

     
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/05/11 23:26:41
    実は喫煙の害を最小限に出来る手段はあります。
    タバコの値段を上げれば良いのです。
    一箱5000円以上っていうのが社会的なコストを織り込んだ現実的な値段です。
    病気や火事や保険で使う分を合わせれば、最低限それくらいにはなる。
    言い換えれば喫煙者は非喫煙者に社会的に寄生しながら喫煙を続けていると言えます。
    業界の圧力が政治を動かしているので、そりゃあスゴい額のお金が動いているんですが、今の値段で流通していますが、喫煙者は合法的な乞食のようなものです。
    一本吸うたびに周囲に損を擦り付けている。
    5000円以上になっても借金してでも吸い続ける人がほとんどでしょうけど、5000円以上になれば隔離のための施設などを整備する財源が確保できるでしょう。
    同時に指定外の場所での喫煙には高額の罰金を科すべきでもある。
    喫煙者を経済的に隔離すれば、悪い影響は最小限になるでしょう。
  • 匿名回答12号
    匿名回答12号 2019/05/13 20:22:25
    「原発の再稼働をするな!」「政府はタバコの輸入生産販売を止めろ!」と強く主張できるのなら、タバコ有害輪にも一理ありと認めてあげるが、もしその二つを共に出来ない様なら、ここで主張するタバコ有害論はニセもの臭くなって来るのだよ。
    何故なら、タバコの健康被害の比ではなく、放射能汚染ほど人体に対して長期間に亘って影響し、何らかの身体的な異常が生じても、その原因は放射能しかないと誰も断定できない、「三年殺し」どころか「百年殺し」、「見えない殺人兵器」となって、これほど怖いものが無いからだ。
    そして、タバコ有害説を世界で最初に政策化したのは、あのナチスのヒトラーだと知っているか?

  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2019/05/13 22:19:00
    震災から10年たったらバタバタ死ぬぞ~っていってた放射脳のジャーナリストどうなったっけ?
    今頃12号なんて名乗ってるかもねwww
  • 匿名回答12号
    匿名回答12号 2019/05/13 23:04:32
    原発原理教信者は何時も、合理的な回答が出来ずにスピン回答しがちだが、8号回答者もまたスピン回答だな。
    放射能汚染の潜在化と隠ぺいが怖いと私は指摘しているのであって、私が「10年経ったらバタバタ死ぬぞ~」と言った訳ではない。
    また政府のタバコ拡散商売にも、一切答えられない様子だ。
    ま~、そゆこと。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2019/05/13 23:28:26
    タバコは最強の「Gateway drug」でもある。
    ハードドラッグの患者は全て先にタバコを吸っている。
    逆は無い。
    タバコは間接的にも社会全体ののマイナス要素になっている。
    人手不足が深刻な社会問題の昨今、社会に寄生するマイナス要素のマンパワーを大量生産し続けているのが合法的なタバコだと言える。
    つまり、タバコの抑制は経済の活性化にもつながる。
    タバコ産業が壊滅しても、その方が望ましい状態だと思えるのは充分に説得力のある考え方だと思う。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2019/05/15 02:35:01
    いろいろとお話しいただいております。
    それほど、議論を広げるつもりはなかったのですが(あまり深く考えてなかったのかもしれません)、いろいろと広め、広めに、種々ご教示いただき、大変有り難く思っております。

    タバコが害かどうかですが、最近、健康保険で禁煙外来というのがあります。健康保険の財政に、単純に考えるとマイナスです。自分で喫煙を始めた方(その結果、依存症になってしまった方)については、自己責任ですから、公的保険で面倒を見るのはおかしいという見方が当然あると思います。
    にも関わらず、このような制度が始まったのは、タバコに原因があると推定される病気で、病院に係る人がいて(肺癌、咽喉癌、その他の癌、気管支炎、COPD)、健康保険財政に悪影響を及ぼしているという背景があるのではないか、と推測しております。
    (喫煙者や喫煙履歴のある人に対しては、自己負担割合を増やしたり、常日頃の保険料負担を上げたりするという方法もあると思います。これはひどいかもしれませんが、「保険」の性質を純粋に考えると、妥当な話であり、民間生保の保険では実施されています。ただ、健康保険は、我が国では、社会保険の一つとして、公的な保険であり、どこまで「保険の論理(確率の話)」で仕切ってしまってよいのか、政策的な議論があると思います。また、フリーライダーといいますか、喫煙者であるのに、喫煙者でないと偽ったりするケース、ヘビースモーカーの同居人の取扱い、雇用者の健康保険の場合の勤務先負担額の扱い、など、いろいろな問題があるので、「禁煙外来」というのが、やりやすかったのだと思います。
    ただ、禁煙外来の制度化は企業の健康保険組合にとって、不満ではないか、と思いました。十分議論されたとは思えないところです。組合けんぽや、企業の健康保険組合などに、パブリックコメントなの機会があったのでしょうか、なかったように思います。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません