雪景色、自然の中で自生している南天の木、赤い実、緑の葉っぱがある場所を教えてください


人物撮影を検討しています。
以下のような条件の場所がありましたらご教授お願いいたします。

場所:神奈川より出発 新潟、長野、群馬、栃木、福島あたりまで
条件:
・今季雪が降り積もっている場所
・自生している南天の木、南天の赤い実、南天の緑の葉っぱが存在する
・山の中等、人工物が目立たない場所

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/02/15 13:41:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:AichiKaoru No.1

回答回数180ベストアンサー獲得回数37

ポイント500pt

 
https://ameblo.jp/satsukiyama2155/entry-12565539938.html

福島県 二本松市 さつき山 で、南天の赤い実を、雪景色で撮影できると思います。 
 
正月の生け花や出産祝いのお赤飯などの上に葉を添え
 
毒消しがわりの縁起木として昔から珍重されています。
 
「 難を転ずる 」という語呂合わせから、盗難や魔除け、火災除けに有効です。
 
南天は、生命力・再生回復力が強いので、
  
違法採取や盗難に遭うという可能性は、ほとんど無いですね。
 
http://www.otv.ne.jp/~okaky/nanten.html
 
 
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BA%8C%E6%9C%AC%E6%9D%BE%E5%B8%82%E4%BA%94%E6%9C%88%E7%94%BA/@36.5713497,140.2463471,8.75z/data=!4m5!3m4!1s0x60207100172222af:0x355820539e530fad!8m2!3d37.5358604!4d140.4708808?hl=ja
 
 
 

id:massig

愛知 薫様 ご回答ありがとうございました。

2020/02/15 13:48:08
  • id:miharaseihyou
    たとえそういう場所を知っていたとしても、こういう公開のサイトで情報公開するのは危険です。
    何故なら、そういう木はお金になりますから、違法採取して稼ぐ業者が出るからです。
    質問をキャンセルされることをお勧めします。
  • id:outofjis
    ああ、そういう危険もあるんだ。

    ちなみに、南天は外来種だったと思うので、厳密な自生種は存在しない。
    古くに入った種なので、野生化したものもあるけど、温暖を好む植物なので、
    指定された地域にあるものは公園や庭木として植えられたものになると思います。

    厳密なナナカマドではなく、いわゆる「ヤマナンテン」と呼ばれる
    ナナカマドであれば、指定の地域でも見られるけど
    残念ながらこれは落葉するので、緑の葉は見られない。


    参考までに、雪景色のナナカマドの実なんて、かなりありふれているんで、
    むしろどこに行けば見られるなんて意識もしないから、覚えてもいない。
    山に入ればいくらでもある、という認識なんだよなぁ。


    雪のない地域の人にわかるようにたとえるなら、
    ススキの穂と満月が綺麗に見える場所知りませんか?
    と聞かれているようなもので。

    その辺行けばいくらでもあると思うけど、確実にそこにあるとは言い切れない、
    ましてやそれが絵になるかどうか。という回答になる。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません