匿名質問者

事件・政治・国際などのニュースで昔は@@だったけど、それによって世の中が変わり

今は〇〇的な感じの事ってありますか?
例えば、昔は給料手渡しだったけど3億円事件があって振り込みに変わったとか。
その事件やニュースによって仕組みが変わった・できたというような内容です
お分かりの方いればお教えください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2022/09/06 22:15:07

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

匿名回答2号

似たようなものでは

9.11→航空機登場前の保安検査の厳格化

https://newsphere.jp/national/20210916-2/

オウム真理教の地下鉄サリン事件→路上や施設内のゴミ箱の撤去

2011年集団食中毒→翌年牛の生食禁止

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%...

2022/08/31 10:51:11

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

交通事故の任意保険は、本来は保険会社が被害者にまっすぐ払うものではなく、加害者が被害者に支払った分を保険会社が加害者(保険加入者)に払うものです。

https://www.lsclaw.jp/koutuujiko/kisochishiki/ninihoken/chokuset...

 

しかし、現在は契約によって、保険会社が被害者にまっすぐ払うのが一般的になっています。それは加害者が被害者に払わないので被害者がまっすぐ保険会社に請求するのを裁判所が認めなかったためです。

これは本来、AがBに請求し、BがCに請求すべき場合に、AがCにまっすぐ請求する制度(債権者代位)があるものの、それをやるにはBの無資力を要するとされることをこの例についても認めたのです。

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55140

匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

匿名回答2号

似たようなものでは

9.11→航空機登場前の保安検査の厳格化

https://newsphere.jp/national/20210916-2/

オウム真理教の地下鉄サリン事件→路上や施設内のゴミ箱の撤去

2011年集団食中毒→翌年牛の生食禁止

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%...

2022/08/31 10:51:11
匿名回答3号 No.3

グリコ・森永事件(販売されている菓子に毒物を混入させるなどした事件)によって、

キャラメルのような箱入りのお菓子に封やラッピングがされるようになった。

それまでは簡単に開封できる感じで売っていたので、今の感覚で言うとびっくりだ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません