匿名質問者

インボイス制度のそもそもの基礎についてギモンなんですが、納税者が経費中の支払済消費税を算出するのに既存のレシートじゃどうして駄目なんですか?単なる官製レシート化とどう違うのですか?なぜ所得税も含めてあるいは所得税から官製レシート化を進めないのですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2022/11/25 05:08:23

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

インボイス制度の本当の狙いは納税者の所得の詳細な把握です。

もちろん個人だけではなく企業も含めてです。

全ての経済単位のどのような取引があるのかを取引相手も含めてデータ化することによりより詳細に把握できるようになると期待されています。

これによって脱税を防止し公平な税負担を実現しようというのが目的です。

もっとも、宗教団体とかタックスヘイブンとか、色々な抜け道があるのは周知の事実ですけどね。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

ナンバリングと業者の認証制度がセットだから、集計がずいぶん捗ります。

個人事業者までナンバリングされて、漏れ落ちが少なくなるでしょう。

2022/11/24 08:31:29
匿名質問者

どうも僕の勘違いだったようです。コンテナを新たに設定要求するのではなくコンテンツを要求するのですね。要するに消費税納税者IDという情報が備わっていれば「手書き」でもOKということのようです。

「適格請求書」という言葉で話を進められているので確定申告用紙のように書式箇条書き順番などが厳格に再定義されるものと勘違いしていました。

2022/11/25 05:07:27

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

取引先が免税業者の場合にどうのこうのといった理由からです。

匿名質問者

どうも僕の勘違いだったようです。コンテナを新たに設定要求するのではなくコンテンツを要求するのですね。要するに消費税納税者IDという情報が備わっていれば「手書き」でもOKということのようです。

「適格請求書」という言葉で話を進められているので確定申告用紙のように書式箇条書き順番などが厳格に再定義されるものと勘違いしていました。

2022/11/25 05:07:52
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

インボイス制度の本当の狙いは納税者の所得の詳細な把握です。

もちろん個人だけではなく企業も含めてです。

全ての経済単位のどのような取引があるのかを取引相手も含めてデータ化することによりより詳細に把握できるようになると期待されています。

これによって脱税を防止し公平な税負担を実現しようというのが目的です。

もっとも、宗教団体とかタックスヘイブンとか、色々な抜け道があるのは周知の事実ですけどね。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

ナンバリングと業者の認証制度がセットだから、集計がずいぶん捗ります。

個人事業者までナンバリングされて、漏れ落ちが少なくなるでしょう。

2022/11/24 08:31:29
匿名質問者

どうも僕の勘違いだったようです。コンテナを新たに設定要求するのではなくコンテンツを要求するのですね。要するに消費税納税者IDという情報が備わっていれば「手書き」でもOKということのようです。

「適格請求書」という言葉で話を進められているので確定申告用紙のように書式箇条書き順番などが厳格に再定義されるものと勘違いしていました。

2022/11/25 05:07:27
匿名回答3号 No.3

問題点は「フリーランスや小規模事業者がレシートを発行・管理、納税しなければならない」という点にあります。事業規模が小さすぎてそのコストがとても払えないという問題ですね。

匿名質問者

どうも僕の勘違いだったようです。コンテナを新たに設定要求するのではなくコンテンツを要求するのですね。要するに消費税納税者IDという情報が備わっていれば「手書き」でもOKということのようです。

「適格請求書」という言葉で話を進められているので確定申告用紙のように書式箇条書き順番などが厳格に再定義されるものと勘違いしていました。

2022/11/25 05:08:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません