日本人の心の支えとはどこにあるのでしょう?あなたは人間ではない仏を拝み暗闇の人生を生きていくということが出来ますか?

外国では心の支えは主である神やイエス・キリストや聖母マリアなのですが。トー横で若者が迷い生きています。仏教や神道は根本的に彼らを救えますか?。今も寝たきりになったりしていて人生の路頭に迷っている人が日本にはいかに多いことでしょうか。キリスト教やイスラム教には聖書があります。ですが仏教や神道にはありません。日本人達ばはもしかしたら無宗教の人が多いので皆正しい道が分からない迷える子羊ではないのではないでしょうか。自由と民主主義のアメリカからキリスト教を無くしたらと思うと今のアメリカはないのではないでしょうか?。日本に住む日本人は無宗教が多いです。自由な人生のみが与えられるから若者が非行をしたりお一人様が増加なんてことになるんじゃないでしょうか?。あなたは自由があるがあなたは自分の人生を全て自分が選ばなければならないというのが今の日本の基本であり風潮になっています。あなたは上記に書いたこれらのことについてどう思いますか?。感想をお聞かせください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/05/23 01:30:04

ベストアンサー

id:q_t_1945 No.1

回答回数35ベストアンサー獲得回数8

啓典の民の国々は歴史上のあるフェイズでは大きい権力を持ちましたが、正直もう限界が来ているように感じます。現状、殺し合いやヘイトクライムが多いのは、どう考えても日本よりもキリスト教やイスラム教の国々ですし、パレスチナでは同じ神、同じ聖書を信じている人たちが集まって戦争をしています。

そんな現実を見ると、神の正義なんて大義名分を持たずに個人が自由意志で生きることが許されている平和な国のありがたみを感じざるを得ません。

だいたい、歌舞伎町は世界的に見れば治安の良い部類の歓楽街です。行き場がない若者も飢えて死ぬことはありませんし、銃を持ってる人もいません。女性が独り歩きをしても危険な目にはあいませんし、真夜中の電車でも居眠りができるほどに安全です。お一人様でも生きていけるのはすばらしいことではないですか?

おそらく、日本人の心の支えは共同体との結びつきにあるのでしょう。個人と神との契約や戒律よりも、人間同士の信頼関係、そして自然への畏敬、衣食住といった日々の暮らしへの感謝を大切にする国民性だからこそ、世界有数の治安のいい国家が作れていると言えるのではないでしょうか。

そして、そのような他者との結びつきに疲れた人や、うまく人とつながれない人のセーフティネットとして宗教はある程度機能しているように思います。日本では特定の宗教が禁止されているということもありません。あくまで個人の信条という範疇で宗教を信じる自由があるのはすばらしいことです。

羊を支配したい権力者からは自由に生きる羊は迷っているように見えるかもしれませんが、羊からすると狭い柵の中に閉じ込められて殺し合いをするほうが幸せとはいえませんし、そちらのほうが正しい道とは到底思えません。

その他の回答1件)

id:q_t_1945 No.1

回答回数35ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

啓典の民の国々は歴史上のあるフェイズでは大きい権力を持ちましたが、正直もう限界が来ているように感じます。現状、殺し合いやヘイトクライムが多いのは、どう考えても日本よりもキリスト教やイスラム教の国々ですし、パレスチナでは同じ神、同じ聖書を信じている人たちが集まって戦争をしています。

そんな現実を見ると、神の正義なんて大義名分を持たずに個人が自由意志で生きることが許されている平和な国のありがたみを感じざるを得ません。

だいたい、歌舞伎町は世界的に見れば治安の良い部類の歓楽街です。行き場がない若者も飢えて死ぬことはありませんし、銃を持ってる人もいません。女性が独り歩きをしても危険な目にはあいませんし、真夜中の電車でも居眠りができるほどに安全です。お一人様でも生きていけるのはすばらしいことではないですか?

おそらく、日本人の心の支えは共同体との結びつきにあるのでしょう。個人と神との契約や戒律よりも、人間同士の信頼関係、そして自然への畏敬、衣食住といった日々の暮らしへの感謝を大切にする国民性だからこそ、世界有数の治安のいい国家が作れていると言えるのではないでしょうか。

そして、そのような他者との結びつきに疲れた人や、うまく人とつながれない人のセーフティネットとして宗教はある程度機能しているように思います。日本では特定の宗教が禁止されているということもありません。あくまで個人の信条という範疇で宗教を信じる自由があるのはすばらしいことです。

羊を支配したい権力者からは自由に生きる羊は迷っているように見えるかもしれませんが、羊からすると狭い柵の中に閉じ込められて殺し合いをするほうが幸せとはいえませんし、そちらのほうが正しい道とは到底思えません。

id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

https://www.youtube.com/watch?v=Cxo3X7qz040&list=TLGGlHZXS4W7MqY...

 武田 邦彦《絡合会講座:日本を考える(20)大同小異(1)国政選挙》

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C9%F0%C5...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません