時代劇に出てくる荒くれな酔っぱらいが持っていたりするトックリの中身はどんな種類のお酒なんでしょうか?日本酒?焼酎?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:opponent No.1

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

http://www.sakejapan.com/sake-info/sake-info13.html

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 SAKE SERVICE INSTITUTE[SSInet]

 時代によって違うと思いますが、まずは日本酒(のようなもの)でしょう。焼酎は発行させた後、蒸留しなければならないので面倒ですし高価になると思います。

 これまた時代によって違うと思いますが、安い酒ならどぶろく(発酵後、濾過していないもの)だと思います。

id:yuupon

ありがとうございます。

2003/06/19 14:52:14
id:mufc No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

ここなんていかがでしょうか?

どぶろくと有りますが・・

id:yuupon

もうちょっと正確な情報が知りたいです。すいません。

2003/06/19 15:36:00
id:opponent No.3

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

http://www.japansake.or.jp/spirits/column/07.html

日本の酒・本格焼酎と泡盛

http://www.suntory.co.jp/jiten/word/c_n_035.html

サントリー お酒・飲料大事典

 西日本であれば、焼酎だった可能性もあるようですね。特に幕末の九州以西ならば。ただ江戸や京都で一般の下級武士が飲んだものということになると、やはり日本酒だと思います。

id:yuupon

なるほど。地域ごとに異なるかもしれないというのは参考になります。

2003/06/19 15:38:48
id:sistaharuka No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

よく時代劇で見かけるものといえばこのような(↑*2)徳利ですが、もともとは酒や酢等の液体や穀物などを入れる容器だったそうです。それで、肝心の中身ですけど、これはどちらも可能性がありそうです。

お燗にする飲み方は日本酒でも焼酎でもありますので。

id:yuupon

酒屋さんで量り売りで買うための貧乏徳利ですか。なるほど〜。

2003/06/19 15:55:28
id:oomesikurai No.5

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「大菩薩峠」にも、貧乏徳利の中は濁り酒(どぶろく)がはいってました。

id:yuupon

確かに書かれてますね。ありがとうございます。

2003/06/20 10:49:13
id:skuld No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

江戸では灘の清酒が大量生産によるコストダウンと味の良さでほぼ独占状態だったようですね。

養命酒もすでにあったようで。

id:yuupon

養命酒が入ってたら驚きですね。

ありがとうございました。

2003/06/20 13:12:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません