会議ではすこしは雑談もあった方が効率的だといいはっている知り合いがいて、なんか、学術的(そこそこ有名なコンサルタントとかでもいいですが、)な雑談も価値があるという情報はないでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:gonet No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

創造的職種では特にきっかけ作りになるので、価値があると評価されているようです。

id:zanjibar

いいのですが、会議での雑談の情報をぜひ

2003/08/22 21:56:58
id:qwhr No.2

回答回数277ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

> 雑談の効用

>

> (1)自由にしゃべる「雑談」には精神のひらめきが用意されている。

> (2)それをつうじてみんなが物識りになれる。(なんと、加藤先生は知識の7割は雑談から獲得されたらしい)

> (3)ひとの気分をゆっくり自由にさせる。

1番目のURLの引用元の書籍です。

> *雑談の効用

>

> 「まじめな雑談」によって、自分の事を話したり、お互いが相手の興味や関心

> 事、価値観を知る場、時間をつくっていくこと。個人の持つ知識や情報を生か

> したり、相談しあう関係づくりにおいてベースの土壌として必要なように感じ

> ます。

オリジナリティーの高い研究を目指して

>  予期せぬ現象・情報への遭遇を増していく手軽な方法は、社内外の各分野のエキスパートとのフリーディスカッションと言われている。雑談のすすめとも言える。喫煙室だけでなく、あちこちの技術空間で少人数が輪づくろって、『とても一人では思いつかないアイデアの湧出と連鎖、文殊の智恵の捻出』を願いたいものだ。

> 本当に雑談は無駄でしかないのだろうか

>

> 実は私も、仕事中には無駄口をきかないことが正しいこと、と教育された口である。

> だが、上司がいないところで図面板(ドラフター)を挟んでとりとめもない雑談をして、そのおかげで仕事の行き詰まりから抜け出したことはかなり多いと思う。

> 一寸した先輩の一言で(改まっては教えてくれない)ノウハウを教わったことも少なくないはず。

> それが、雑談の効用だと私は思っている。

> はてさてともかく、雑談を繰り返せば自然と仕事のネタが転がりだしてくる事が多々ある。

> ところが便利になってきた分、無駄話の要素も増えてきており、本当

> に合理的に活かされているとなると少し考えてしまいますね。   

> 仕事においても、用件だけを簡潔に伝えればそれで済むのですが、 

> 従来の人間と人間がひざと付き合わせて話をするような光景が少なく

> なって来ていることは少し残念ですね。             

> 直接的対話における「雑談」は、人とのコミュニケーションを円滑に

> して行き、そのような「雑談」の中から思わぬ「情報」を手に入れる

> 事も少なくありません。互いに相手の顔を見て、五感で対峙してやる

> コミュニケーションに勝るものは、やはり他には無いようですね。

> 研究者というのは、いろいろ手をつけているものののうち、考えが固まり、きちんと証明できたものだけを公表するわけで、それ以外のものは、雑談としてしか聞くことはできない。でも、雑談の段階で意見交換することは、それを形にするためにも、たいへん役に立つ。

>  社会の中では”自由な”とか”活発な”とかいった集団が見られるが,そういう集

> 団の持つ雰囲気とは構成メンバー間の自由な意志の疎通ができて初めて生まれるよう

> に思う。しかも新しい発想などは,意外に堅苦しい会議などでは生まれず,自由な雑

> 談から出てくることが多いという。

> ●雑談は大人の趣味。(97/9/28)

>  ちょっとした閃きやアイデアが、なにげない雑談の中から生まれるということは、よくある話です。問題解決のヒントを雑談から見出した経験のある人も多いことでしょう。しかし、雑談の効用はそれだけではありません。疲れた心を癒し、新たな活力を生み出すリラクゼーションの効果も侮れません。雑談をすることで気分転換を図るのは、煮詰まった時にはとても大事なことです。

どの回答も学術的とは言い難いですが、雑談は有用であるという主張には共感できるのではないでしょうか。むしろ問題は「雑談」が「無駄話」と紙一重なところなような。

id:zanjibar

うむ、これだけあれば知り合いもなっとくするでしょう。

2003/08/22 23:12:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません