アルバイト資格に関する情報求む。マクドナルドのようにアルバイトに資格を出すところが、よりその資格を公に利用できるように整備しているものをアルバイト資格と呼ぶらしい。日経新聞 2003.10.12 経営の視点(5面) 編集委員 塩田宏之に記事ありました。上記、記事からのメモを、http://it.isogaya.co.jp/wakka/m071 にあげていますので、参考にしてください。Web上にはほとんど情報ないようです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:asse No.1

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「社内資格制度」と大差ないのでは?

http://www.ceek.jp/search.cgi?q=%BC%D2%C6%E2%BB%F1%B3%CA+%A5%A2%...

CEEK.JP - 検索 : 社内資格 アルバイト

パート・アルバイトへ「社内資格制度を取得すると時給UP」と謳っている中小企業は多くありますが・・・

id:isogaya

他社への就職時に履歴書に書けるようになるまで、

資格を、ブランディングするようにもってゆく

つもりのところが違います。

2003/10/13 21:20:53
id:masaomix No.2

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

ためしに「社内資格」「社外でも通用」でグーグル検索してみましたら、社外でも通用するスキルというものは、それなりに各社追求していることがわかりました。

でもマクドナルドの場合はそれを資格認定制度として整備して、さらに広く社会に人材を輩出していくという公益性を狙っている点が注目なわけですね。

公益性という面ではヤマハの行っている「グレード」という楽器演奏や指導技術などの級位認定制度が歴史が古いですが、これは指導グレードを除くと職業資格じゃないですから、これは企業としてではなく、たしかヤマハが出資して設立した財団法人で認定してると思いました。

こうした、企業としての人材育成という面と、資格制度の提供という公益性を合体させていく。マクドナルドの場合はこの着想が新しい、ということなんでしょうか。

これは自社としても人材育成の基礎が教化される、社会にも貢献できる、さらにそれが企業イメージの向上につながるという一石三鳥のビジネス戦略でもありますね。

近頃NTTも独自資格を設けて一般からの受験に応じてるみたいですが、全くの私企業が社外にも通用する資格制度創設に取り組むというのは他にあまり例を見ないような気がします。

ま、寿司屋までがイラッシャイマセコンバンワーになっちゃうと嫌ですが(一部回転寿司はなっちゃってますね ^-^;)、今後に注目してみたいと思います。

id:isogaya

>でもマクドナルドの場合はそれを資格認定制度とし

>て整備して、さらに広く社会に人材を輩出していく

>という公益性を狙っている点が注目なわけですね。

ええ、そうなんです。担当者は、履歴書に書くように促しているらしいのです。

実際に取得した人の話があったらいいのですが、まだ、40数人のようです。

2003/10/19 00:52:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません