悪い事をするときには、「悪事に手を染める」といって手から入るのに、悪事から手を引くときは「足を洗う」といって、手から入って足から出るのはどうしてでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:bits-bits No.1

回答回数1349ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.imasy.or.jp/~yotti/fool/akuji.html

「手を染める」のに「足を洗う」とはこれいかに?

こちら、参考になりますでしょうか?

id:watty

大変参考になりました、ありがとうございます。

2004/01/25 22:10:01
id:mi-si No.2

回答回数207ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

足を洗うは仏法用語から来ているらしいです。

手を染めるは、物事に手を出すから来ているようです。

id:watty

ありがとうございました。

2004/01/25 22:10:26
id:UTAUinu No.3

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ここの下の方の「手足」という項に

書かれています。

読むと何となく納得。笑

id:watty

今回質問したもの以外にも「へぇ〜」と、トリビアみたいに納得できるものがたくさんありました。ありがとうございます。

2004/01/25 22:15:16
id:watanabe652 No.4

回答回数163ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://imasy.or.jp/~yotti/fool/akuji.html

「手を染める」のに「足を洗う」とはこれいかに?

id:watty

ありがとうございます。「心にレレレ」って言うのが大変気になります。「レレレ」っていう響きがいいですよね。

2004/01/25 22:17:27
id:pu-yan No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.hatena.ne.jp/1075031087#

悪い事をするときには、「悪事に手を染める」といって手から入るのに、悪事から手を引くときは「足を洗う」といって、手から入って足から出るのはどうしてでしょうか?.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

悪事に手を染める→腹黒くなる→悪事から足を洗う。

悪い要素はだんだん下に溜まっていくようです。

「手始めに〜する」など言いますよね。なので、何か物事を始める際はまず手から、ということです。

足を洗うというのは、やくざな世界から足をあらい堅気になってまっとうな暮らしをする。このような使い方をしますが、本来は托鉢僧が素足で托鉢をして歩き、お寺に戻ると足を洗ってから本堂にあがる。このことから来た言葉です。托鉢している世間を迷いの世界とし、お寺の中を救いの世界とみたてたものです。ということです。

お分かりいただけたでしょうか?

id:watty

なるほどです。

2004/01/25 22:18:20
id:auauauaupyon No.6

回答回数602ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「悪事に手を染める」は昔、染め物屋に勤めていた人が

その店先にある反物を盗もうとした時に端を発します。

「足を洗う」は、その昔、罪人は琉球に流されていました。

その時の琉球罪人場ではアシ(植物)を切り、洗って干し、

それを輸出して運営できていました。

それは凄く辛い場所だったらしく、罪を犯せばこうなるという

見せしめから、アシを洗うが語源となり足を洗うとなった模様です。

というようにもありますが・・・

id:watty

20へぇーです。

2004/01/25 22:22:15
  • id:aki73ix
    逆に

    手を引く
    足を踏み入れる

    と言う慣用句もありますね

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません