日経新聞を手に持って読む際、新聞を上手に折って読むテクニックを伝授してください。伝えたいことは以下の通りです。URLよりは実際にしている方の体験談を教えてください。もちろん完璧な方法のURLであれば構いません。1.新聞の上手な折り方。(1)満員電車の狭い空間の中でどうやって折っているのか?(2)片手でさっと折る方法(左右四分の一に折る方法など)はどうやっているか?2.こう折ると読みやすい(1)一面はこう折ると読みやすい。(2)経済欄はこう折っている。(3)コラム欄はこう折ると読みやすい。 etcいっぱい書きましたが、よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Gyokuran No.1

回答回数662ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

1についてしか触れておりませんで恐縮ですが、

参考になれば幸いです。

id:tesorito

地図ですね。ちょっと的はずれのような。。。

2004/02/15 15:42:25
id:watanabe652 No.2

回答回数163ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1076824177#

日経新聞を手に持って読む際、新聞を上手に折って読むテクニックを伝授してください。伝えたいことは以下の通りです。URLよりは実際にしている方の体験談を教えてくださ.. - 人力検索はてな

URLはダミーで失礼します.

1(1)満員電車の狭い空間の中でどうやって折っているのか?

=>普通縦に2つ折りで電車に乗りますが,満員でドア近くに立つとほとんどページがめくれません.見えるところを読むのが精一杯です.

1(2)片手でさっと折る方法(左右四分の一に折る方法など)はどうやっているか?

=>片手でやることはほとんどありません.乗り降りのわずかな瞬間に両手でページをめくったり折ります.あくまでも縦2つ折りのままです.四分の一に折ると見える幅が短くなるので,次の停車まで時間の長い急行では非効率です.

2(1)一面はこう折ると読みやすい。

=>あくまでも2つ折りでざーっと読みます.上下するのは片手でも出来ますからあとは横をどれだけ確保して折るかですね.記事のレイアウトにによっては3つ折りの場合もあります.

2(2)経済欄はこう折っている。

=>特に経済欄だからといって折り方を変えているわけではありません.経済欄しか読まないというのであれば,若干折り方が異なるかも知れません.

2(3)コラム欄はこう折ると読みやすい。

=>同上ですね.

以上はすべて混雑電車で読むときのスタイルです.

id:tesorito

なるほど、満員電車の状況だと、うまく読む方法ではないのですね。なんとか読んでいるんですね。

いまは、満員電車の状況ではなく、椅子に座って読んでますので、その状況で上手に折って読む方法を伝授していただけますか?

折るときは両手でも構いませんが、片手に持ってという状況です。

2004/02/15 16:22:36
id:watanabe652 No.3

回答回数163ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

>椅子に座って上手に折って読む方法

でしたら,両手が使えますよね.それでなくて,片手でという条件ならばどうするでしょう.

座っている場合は混雑していても胸から膝までの空間がありますから折るのやページめくりは両手でやりますね.片手ではできませんね.

上述のように新聞は横への広がりを抑えるためにWに折っていますから,裏返しと上下は片手でも出来ますが,Wの内のページは隙間を作らないと読めません.

その隙間を覗くテクニックとして,Wの上3つをまとめて人差し指と中指に挟み,Wの下2つのうち1つを親指で押さえる,もう一つを薬指で押さえるよにして開きます.

この隙間を覗くためには2つ折りのときほど固く折らないことと,新聞の白い「縁」をしっかり押さえる(人差し指と中指は力を抜かない)ことが大きなポイントです.

それとWの下をめくる(親指と薬指を使う)ときはあごに当てながらやればもう一方の手は使わずに済みますよね.

どうぞ,ご参考までに

id:tesorito

なるほど、ありがとうございます。

2004/02/15 18:01:42

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 通勤電車での新聞の折りたたみ方 未来への便り アドバンス 2008-07-18 22:17:14
    どうもサラリーマンの証でもある小さく折りたたんで新聞を読む技が廃れつつあるようだ。 正しい伝承者が少なくなっているみたい。 これはよくないので、プロを探してきて、動画にお
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません