人間の色の好みはその人がよく目にする色と深い関係があると思うのですがどうでしょうか?これについての因果関係を示しているサイトや意見などをお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

色の好みと、文化の関係

現代の流行色について

http://x51.org/x/04/04/2928.php#more

X51.ORG : 女性は父親と顔が似た男性を選ぶ

色ではないですが、こういうのはあるみたいですね

id:duha

人間の脳は赤緑青の三つの色を感じる受容体しかもってないようです。だから世界中どの国もこれらが上位にくるんですね。白を神聖視しているとか文化的な側面大変参考になりました。

2004/05/11 16:12:55
id:toukaidou No.2

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/1083597678

色について考えています。 人間が一生の中で一番目にする色は何なのかを教えてくれるサイトを教えてください。 - 人力検索はてな

以前はてなで似たような質問がありましたので投稿させてもらいます。

私が感心したのは回答9の

『エスキモーは「白」を表す言葉を数十種類持つというのは比較的有名な話ですが、

我々日本人も(昔は)藍、紺、群青、縹、青、浅葱など、これに緑系や紫系を含めれば数十種類の「青系」の単語を持っていたはずです』

というものです。好みとは違いますが、普段見ている色によって表現が増えるというのは少し驚きでした。

id:duha

それは以前の私の質問です。色についていろいろ考えています。

2004/05/11 16:16:18
id:Rainmaker No.3

回答回数86ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

単色では無く、色の組み合わせの話になりますが、確かに人はよく目にする(自然な)組み合わせの配色を居心地よく感じるようです。

しかし、逆にあえて違和感のある色を組み合わせて印象を強める等の方法もありますので、

好きな色、となるとまた複雑になってしまうのでは無いでしょうか?

単に統計的に多く目にする色を好きになる訳では無いように思います。年齢や精神状態によって好きな色も変わってきますし。

配色方法とその効果について。参考になれば。

id:duha

精神状態は確かに複雑ですね。年をとるにつれて色とは別の明暗の違いを感じるかん体というところの働きが弱くなっていくそうです。年をとるとくすんだ色を好むようになるのと関係があるのではないでしょうか。

2004/05/11 16:36:35
id:kanetetu No.4

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

こちらどうぞ。

id:duha

なるほど好ましい色の再現ですか。ありがとうございました。

2004/05/11 16:43:01
id:acorin No.5

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「好きな色」は子供の頃の環境に影響を受けやすいようです。

知人のカラーセラピストに言わせると、その人の置かれている立場や環境の変化などにより、変わることが多いそうですよ。

id:duha

子供のころは鮮やかな色を好むようですね。

2004/05/11 16:48:34
id:popstarcrazy No.6

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.papy.co.jp/act/books/1-9534/

色(カラー)で性格チェック - 電子書店パピレス

この本の著者は色の好き嫌いの原因について先天的なものと後天的なものがあると言っているようです。私個人としては色の好き嫌いは?と訊かれた時に自分に似合うなどの理由で身につけることを前提に答える人と身につけることとは分けて純粋にきれいだと思う色を答える人がいるように思います。そのあたりを区別した統計があるといいのですが、探しても見つかりませんでした。

id:aki73ix No.7

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント13pt

>>人間の脳は赤緑青の三つの色を感じる受容体しかもってないようです

前回の質問でもURLで示したとおり女性には4種類の視物質をもちますだから、それが性別間の色の好みの違いにもなっているのかもしれません

実際に赤の感じ方が男性で二峰性、女性で三峰性の分布を示すことが知られています

あまり関係なくなりますが、リンク先のINDEX見るともう少し面白いことがかいてありますね

id:tsurubara2 No.8

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1084228212

人間の色の好みはその人がよく目にする色と深い関係があると思うのですがどうでしょうか?これについての因果関係を示しているサイトや意見などをお願いします。.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

和系の商品を扱うお店や、カラーチャートなどを見ていると、日本の色名の付いた色(二藍、藤色、利休鼠、など)には、わりかしスモークがかったような、微妙な色合いが多いように思います。鮮やかさよりも、味わいを感じるような。

日本でこういった色が生まれて好まれてきたのは、日本は湿気が多いせいではないかと思います。湿気ごしに普段見ている色調が、色の基準値として頭にすりこまれてるんじゃないですかね??

今は冷暖房や空調の効いた建物の中で生活しているのであんまり関係ないかもしれませんが。。

id:rietti No.9

回答回数358ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.geocities.co.jp/Milano/1688/library_1.html

Colory 色彩関連用語辞典−1

日照のよい地域では明度や彩度の高い色を好み、暖色系嗜好。

日照率の わるい地域では明度や彩度も低く淡い灰色がかった中間色や

くすんだ白を好み、 寒色系嗜好になる傾向が。

太陽光の影響で目が順応し、網膜にも違いがでるそうです。

http://www.colordream.net/research/result.htm

Color Research Result in Japan

日本は南北に長いので色の好みも幅広いのかもしれません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません