僕は受験生なんですが集中力がありません。一日10時間ぐらい勉強する人間になるにはどのような努力が必要なのでしょうか?参考になった回答の方にはポイントをはずむです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答44件)

id:pyonpyon21 No.1

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

今週の週刊文春p.44〜p.47に、『脳を動かす「食品」』の特集記事がありました。6月3日号です。

 食べ物だけ気を付けていれば集中力がつくというわけではありませんが、勉強に向いた体質づくりに役立つかもしれません。

 このURLは、ダミーです。

 「一日10時間くらい勉強する人間」になりたい、とのことで、たぶん受験される試験や学校は難関のようですね。よく言われることですが、「今日はこの問題集から10問、解く」と決めて実行したら、小さな褒美を自分に出してはいかがでしょう。

 それから、お互いに監視しあって、相手が怠けそうになると叱るという協定を結んだ友だちを作る、というのを予備校生たちがやっていました。

 ただし、これにはよほどの連帯感が必要なようです。

 あまり参考にならないかもしれないけど、どうかがんばってください。

id:kuguru

食事は軽く参考にします。最初は友達といっしょに勉強していましたが友達がみんな難しくてやめてしまって今は1人でやってます。

2004/05/28 02:05:53
id:disseminatemoon No.2

回答回数566ベストアンサー獲得回数7

自分も集中力がなくて10時間勉強は無理だったので、アドバイスする権利ないかもしれませんが…

きちんと予定を立てる。その日ごとに、ちゃんと紙に書き出して。

そのときあまり無理なスケジュールを組まないように。

まずは30分とか1時間の目標を決めて、「これが終わったらお菓子を食べよう!」とか、「これが終わったらマンガを10分読もう!」とか、自分ご褒美を決めておく。

調子がよければ時間オーバーも可。

少しずつの達成感を積み重ねていくと、やる気も起きます。

受験までまだまだ時間はありますから、あまり焦らずに、適度に過ごしてくださいね。ご健闘をお祈りします。

id:kuguru

受験まであと2ヶ月なんであんまし時間はないです。きちんと計画立てるのは大切かもしれません。

2004/05/28 02:06:42
id:marlene7196 No.3

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

URLはだみーです

私の経験で言えば、まずテレビの視聴時間を減らす。ラジオ、音楽は可です。

あと、勉強の時間を決めます。この時間は自分の限界を少し超えてるかな〜程度で少しづつ延ばしていきます。はやく自分のサイクルが掴めると良いですね。

それと、勉強が終わったら自分にご褒美あげてください。

勉強終わったらゲームするとか、本当に頑張ったとか進展があったときには

何か欲しかったものを『自分に』買ってあげるのです。

そうすることで自分を励ますことが出来ます。

精神論は嫌いなのですが、負けたくない!アイツだけは蹴落としてやる!という意気込みがあると学習意欲が向上します(経験者です)。

まずは自分のサイクルを掴むようにしましょう!

id:kuguru

テレビ減らす!ちょっといいかもしれんです。

2004/05/28 02:07:07
id:clinique No.4

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

根っからのテレビっ子で受験そっちのけだった私ですが

超夜型になれ!という担任のアドバイスによりテレビを忘れることができました。

で、その超夜型というのは学校から帰宅したらすぐ就寝zzz(19:00〜)

そして深夜1:00に起床し勉強を6:00まで続けるというスタイルです。

(6:00〜7:00に短い仮眠を取ればなお良し!)

深夜だと興味をそそるテレビがなく勉強しかやることがないので身が入ります。

十分な睡眠を確保しつつ勉強に集中できる方法なのでオススメです♪

id:kuguru

ナルホドー

2004/05/28 02:09:30
id:aki73ix No.5

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

1日10時間勉強すると言っても、続けて10時間勉強しつづけられる人何ていません

90分勉強したら、必ず30分休憩を入れましょう、集中しつづけられないのは当たり前なのです。

90分勉強して30分お休みを6セットすれば

約11時間半ですが、実際9時間ほどの勉強時間ですが10時間勉強しつづけるのより余程効率的です

それから睡眠時間、7時間半を目安に摂る様にしましょう。風呂、食事などの生活時間を入れるとこれで大体1日です。

ちゃんと食事も摂りましょう

(血糖値が、長時間下がりっぱなしになると、脳細胞が少量ですが破壊されることがあるそうです)

がむしゃらに頑張るよりは、少しメリハリをつけることを考えられるようになれれば、受験も、こころにゆとりが出来て 上手くいくと思います

では頑張ってください

id:kuguru

90分勉強して30分お休みを6セット

という考え方はいいですね。

2004/05/28 02:10:35
id:garyo No.6

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

URLはダミーです。

私も受験勉強中は集中力が続かなくて困っていました。

私の場合ハチマキをつけると集中できました。一度家の中で試してみてください。

id:kuguru

僕はあたまのしめつけはすきくないです。

でもありがとう

2004/05/28 02:10:57
id:chihiroy No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

参考URLのように、自分なりの「スイッチ」を設定するのも効果的と思います。

他、個人的には、30分〜1時間ばかりの短いスパンで「(ある問題集なら問題集を)どこまで終わらせるか」を設定して、面倒でもその都度、その計画に対してどの程度実績をあげられたかを計る、というやり方をお勧めします。

常に自分を追い立てる意味もありますし、達成できなければその都度理由を考えて、もっと無理のない計画を立てるなり、邪魔になる要素を排除する戦術を立てるというのが、結構いい気分転換になります。

id:kuguru

なるほど

2004/05/28 02:12:24
id:kazooo3 No.8

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://headlines.yahoo.co.jp/

Yahoo!ニュース - 新聞・通信社などが配信する時事情報のヘッドラインサービス

URLはダミーですみません。

人間の集中力の限界は普通で1.5時間、鍛えても2時間程度です(超人を除く)

大学の授業が1コマ90分程度なのもその程度が講師も生徒も限界だからです。

ですので10時間勉強するといっても連続して長時間勉強しようとしても能率は上がりません。あと、眠さを我慢しても能率は上がりません。

ですのでどうしても1日10時間勉強したいのであるならば、途中に睡眠をはさむのがよいです。1回1.5時間集中したら30分休憩を入れて違う教科に切り替えて脳も切り替えます。夜に集中させないで朝にも振り分けるように早寝します。夜中まで勉強しているとさも頑張っているように感じますが本当に出来る人は日中と朝に重きを置いています。

ただ、夜に勉強するのが多いのはやはり生活リズムの問題と夜の方が集中できるからという理由になります。

では、夜以外に集中するにはどうすればよいか?それは勉強に集中出来る環境にしましょう。勉強部屋に気が散るものを置いたり、散らかっている状態では集中は出来ません。片付いた部屋で静かな音楽でも流しながら勉強するのがよいでしょう。ラジオやテレビをつけながらはよくありません。気が散ります。

他に、部屋のカーテンやじゅうたんなどの色合いを青や緑系で統一すると落ち着くことが出来ます。

また、

にある、レモンやローズマリーなどのハーブも集中力アップに効果があります。これらのアロマオイルを

http://www.nayami.jp/relax/aromapot.html

アロマポットをお買い得価格で

などのアロマポットで加熱して部屋の中をさわやかな香りで満たしてみるのもよいでしょう。

また、勉強前に

http://www.rakuten.co.jp/provencegarden/499007/

【楽天市場】ハーブティー > Provence Gardenオリジナルハーブティブレンド:ローズヒッププロヴァンスガーデン

などのハーブティを飲むのも効果的ですよ。

ネット通販でなくとも、街の雑貨店などにいけばハーブティもアロマオイルも簡単に入手出来ます。

ご参考になれば。

id:kuguru

なるほどー

時間とお金はいくらでもあります。

みなさんジャンジャンさらにください。

2004/05/28 02:26:26
id:toukaidou No.9

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1085676792#

僕は受験生なんですが集中力がありません。一日10時間ぐらい勉強する人間になるにはどのような努力が必要なのでしょうか?参考になった回答の方にはポイントをはずむです。.. - 人力検索はてな

家には誘惑物(テレビ・漫画など)が多いので、自分の場合は予備校の自習室や図書館をよく利用していました。

一日10時間とのことなので朝昼と外で6時間やり、家に帰って休憩、深夜から4時間といったぐあいに、間に長い休憩を入れたほうがいいと思います。

id:kuguru

なるほど場所を分散するのはいいかも。

2004/05/28 02:26:48
id:katwo No.10

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

URLはダミー

どうにかしてゲーム感覚で問題を解けるようになることでしょう。

友達と共通の問題集を購入し、同時に同じ問題を解きあいます。勝っていたほうが何かを驕るなど・・・。誤解答の場合はお手つきとして驕らなければならない・・などのルールを決めて楽しみましょう。

id:kuguru

だから友達とか途中で挫折して勉強してるのはもう僕だけなんですってば。

2004/05/28 02:30:27
id:hzk No.11

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

「自分と「正直」に対話する」ことで動機付けをはっきりとさせることではないでしょうか?

私の場合は、合格した時の自分、不合格の時の自分を思い浮かべて、「やらざるを得ない」という気持ちが沸いてきました。

(ただ、私は途中でかなりの自己嫌悪に陥ったりしましたが。。。)

id:kuguru

正直に考えれば今年合格を急ぐものではないのですよ。

でも周囲には合格をせかされてるのでがんばらないかんのでまあやるかなwと

2004/05/28 02:37:30
id:neoarcheologist No.12

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

時間をかければ、それだけ身についている、と考えるのは違うかと思います。一時間で100を理解できる人と、50を理解できる人と比べたら、100を理解できる人間の方が短い時間で後者の2倍を要領よく勉強しています。本当に要領が悪い人間であれば、10時間かけても、何にも理解できていない、なんていうこともありえます。

なので、一日10時間勉強しよう、と時間を目標として考えるのではなく、試験までに何を習得しなくてはいけないのかという大きい目標をまず考えてから、一日でどの範囲まで学ばなくてはいけない、というノルマを自分に課してみたらいかがでしょう。更に、一日の計画の中で、「ここまで勉強したら休憩」という風に小さな目標をたてながら進めると、無理がなく、負担が少なくなる気がします。

(受験生って、学校の受験ではなくて、資格の試験ですね。がんばってください。)

id:kuguru

まあこの際試験の結果よりも10時間勉強する能力を身につけるほうが自分の人生に生かせると考えているんですよ。

2004/05/28 03:26:40
id:satsuki52 No.13

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000794.html

集中力は誰もが持つビッグパワー|病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック

私の場合,問題を解くのを,タイムを計りながらやると,集中できました.

id:kuguru

なるほどー

2004/05/28 03:27:00
id:coxcomb No.14

回答回数197ベストアンサー獲得回数1

http://www.kenko.com/contents/cnt_100098.html

トレーニングにおける原則

(他人と競うという意味ではなくても、)

ゲーム的な要素を入れて、ある程度面白さを追求しないと続かないです。

記録を伸ばしていく感覚というのが近いと思います。

それと基礎体力もかなり重要です。

勉強を始めてから「あぁ、疲れた。」と思うまでの時間の長短は、結局、体力に由来します。

リンク先、結構応用が利きますよ。

id:kuguru

なるほどー

2004/05/28 03:27:14
id:sousui No.15

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

それをした事で得られることを常にそれも瞬時に思いうかべられるようになるイメージトレーニングでもしたらどうでしょう?

たいがい失敗したら後悔するもんですし、常に厳しい状況にいれば甘い誘惑に負けそうになるものです。

id:kuguru

当たり前なお答えありがとうございます。

2004/05/29 03:32:37
id:totoki No.16

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです。

他の方も仰っていますが、夜〜明け方にかけての勉強は私もはかどると思います。生活リズムがどうの〜というのではなく、深夜は外界の雑音も少ないですし、気になるテレビ番組なども無いので集中できるのではないでしょうか。深夜にやっていると眠気に襲われることも多々ありますが、そんな時にはリポビタンDなど、カフェインの入っているドリンク剤などを服用すると目が醒めるかと…。あとはお風呂に入るとか。どうしても眠ければ、15分ほど仮眠をとるとスッキリします。自分は大学受験の時、こんな感じでやってました。参考になれば幸いです。

ただし昼間寝る時間がとれないようだと、試験云々の前に体をこわしかねないので、睡眠時間は程々にとるよう心がけてください。試験、頑張ってください。

id:kuguru

ほう

2004/05/29 03:32:54
id:muryoo No.17

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

http://a.hatena.ne.jp/

はてなアンテナ

URLはダミーです。

何時間勉強すればと考えるよりも、どれだけ解答力をつけられるかで考えると計画も立てやすく、実行も容易だったりします。

ノルマを時間に課すのではなく、受験校の過去も問題集のような1冊をクリアすることにノルマを課せばどうでしょう。

過去5年分 X 2校としても、10日間ですみます。解答できなかった問題や悩んだ問題に印をつけておいて、

第2ラウンドに備えます。1日にとりくむ問題数を決めてしまうので、時間がたっぷり余ってしまいます。

そこで、問題に取り組んでいる中でひっかかった箇所をいくつかリストアップしておいて、その日のうちに復習するようにします。

こうした単純なことに多少緊張感を加えるのに、1日に決めた取り組む問題の数をこなす時間だけ、友人と

一緒にとりくむか、あるいは近くの図書館で行うようにします。そうすると、注意散漫になる原因が最小限に抑えられます。

どうでしょう?

id:kuguru

10時間勉強できるようになりたいのであって効率云々はどうでもいいです。

2004/05/29 03:33:46
id:PUG No.18

回答回数196ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

まずは環境作り。

私が受験したときは、自室では集中できないし、かといって図書館等に通うのも続かないと思ったので、2畳ほどの物置(納戸)に机と勉強道具だけおいて勉強しました。

質問者ご自身の部屋で勉強されているのであれば、URLのようなもの(パーティーション)で部屋の中に完全な勉強スペースを作ってみるのもいいかもしれませんね。

あと、時間配分で時計が気になるようであれば、60分など区切りのいいMDに音楽を入れたものを10本ほど用意し、ヘッドホンで機器ながらMD1本が終わったら休憩、また次のMDとやっていくと、以外と時間の経過が気にならなくなるかもしれません。

id:kuguru

僕の勉強は電卓をバシバシ打つので図書館では他の方に迷惑なんす。MDはいいですね

2004/05/29 03:34:43
id:ryu901207 No.19

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

『好きこそものの上手なれ』

誰でも知っている諺ですが、要はその解釈によってはあらゆる発想が可能であるということ。

先ず、貴方は学業そのものをどのように受け取っておられるかということに尽きます。

受験をされるということは当然進学を前提されていることは語を持たない。では、進学を望まれる真の理由とは何なのか?人が何かに目標を立て、それに向かって進むべく努力をするには、それ相応の動機が不可欠となりますが、その努力の程度(質と時間量)を決めるのは、それに見合った明確な理由と強い意志に他なりません。

ただ単に高学歴という肩書きが欲しい、それさえあれば社会人として満足のいく人生が保証される確立が高くなる、といった動機は現在の社会的風潮及び論理性としては常識とされています。

しかし、安易且つ盲目的にそれに従ってこの先貴方が社会的成功を手に入れたとしても、『人間』という存在、及び『学問』の本来あるべき目的と真の価値を見いだすことができないままであれば、どんなに時間量を増やしても貴方の『人間』としての真の向上はあり得ません。

事実、実に嘆かわしいことに、戦後の日本教育ではこういった学問の起源、本当の価値、本来理想とすべき姿勢といったものは、全くと言っていいほど学校教育では取り入れておりません。

ただひたすら偏差値だの成績だの、結果ばかりを重点に置き、社会的地位の上昇を目的とした、一種「スポーツ的」とも言える歪曲した洗脳的教育方針がまかり通っている。

『学問とは何ぞや?』

今一度、自問自答していただきたい。

そして、これに「正解」を見出せなければ、仮に受験に成功され、その後、社会人として成功を収めることができたとしても、一人間としての真の幸福と成功を手に入れる可能性は皆無であると断言できます。

世代は違いますが、『同じ生きとし生ける』者として心より『健闘』をお祈り致します。

id:kuguru

いやー大きなお世話をアリガトウ

2004/05/29 03:35:15
id:reply No.20

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1085676792

僕は受験生なんですが集中力がありません。一日10時間ぐらい勉強する人間になるにはどのような努力が必要なのでしょうか?参考になった回答の方にはポイントをはずむです。.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

自分の経験ですと、勉強ばかりしていると能率が上がりません。

スポーツの時間と、休憩時間を決めてとるとメリハリが出ます。

id:kuguru

はあ

2004/05/29 03:35:25
id:Z9M9Z No.21

回答回数343ベストアンサー獲得回数11

一日10時間、ぶっつづけでやっても、達成感はあるでしょうが力にはならんでしょう。

記憶のメカニズムからいくと頻繁に寝た方がいいはず。1〜2時間集中でいいから、思い切って寝る。あとは、同じことを反復するのが大事ですよ!耳にたこかもしれませんが!

以下蛇足。

昔はともかく、今の深夜ってアニメだのドラマだののゴールデンタイムと化してるから意味ないかも(苦笑)

id:kuguru

10時間勉強できるようになりたいんです。それ以外の答えはいりません

2004/05/29 03:35:53
id:Idea-Marathon No.22

回答回数719ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.idea-marathon.net/

Welcome to the Official Website of Idea Marathon System

私がアイデアマラソン発想法による集中力管理法を説明します。

(1)人の集中力を時間として測定することができます。娯楽でない本、講談社のブルーバックス、中公新書などの未読の本(だいたい240頁ほど)を机に座って読み始めます。それを、両親、兄弟姉妹、友人に側にいて、(お互いに測定し合ってもよいのです)、その本を読み終わるまでの時間を監視します。

①本を読んでいるときの視線を見ていてもらい、その動きから、何分間ほどで、視線が乱れ、視線が動き、その場にいることがつらくなり、トイレに行きたくなり、読書を止めたくなり、とてもたまらなくなり、眠たくなりなどを測定します。

②もちろん本の内容や、測定の時間帯によって異なりますが、土曜日の昼食後1時間経ってくらいが最適です。眠くなるのも、集中力がくずれている簡単な証拠です。

③眠くなると、監視者に「眠い」と話して、15分間机に伏して眠り、15分で起してもらいます。そして、トイレに行き、顔を洗って、ブラックチョコを食べ、すぐに読書に戻ります。

③こうして、240頁の本を読む時間(寝ている15分を入れてを測定します。標準時間を2時間45分として、それ以下で読み終えれば、早く、集中力が読書に関してはけっこう高いことになります。また、それ以上の時間が掛かっても、きちんと読み終わることができれば、集中力は時間的な忍耐力を持っていることになります。

④集中力がないというのは、このような1冊の本を読みきることができないという結果です。

⑤視線が定まらなくなり、眠くなるのには、多分15分から25分程度ですが、これが40分程度になると、標準より高い集中力を持っていることが証明できます。

⑥その本を3時間程度で読みきるまで、トイレだけしか中断が無かったら、これは大変な集中力を持っていることが証明できるのです。

⑥友人と相互に監視しあうことはできないので、だれか家族にまじめに測定してもらうとよいでしょうが、家族に頼んでいる行為や、こうしてあなたが集中力を付けたいと希望している積極性から集中力は多分測定値が高く提示されます。

⑤読書に集中することが、精神的、肉体的に多分45分前後で乱れてきますので、その時間から10分程度引いた数値が、あなたの集中力の時間と考えればよいでしょう。私は数十人の大学生を、大学のゼミで測定して、集中力のムラに驚いたことがあります。案外、自分に高い集中力があることに驚かれる可能性もあります。その場合は自信を持ってよいでしょう。

⑥仮に、30分の集中力を一般的に持っているとすると、いかなる科目も、30分を自分の勉強の一単位にして区切ってしまいます。その1単位の時間が来れば、他の教科に切り替えます。

⑦条件は、テレビとラジオの撤去と使用禁止です。

⑧勉強には環境を変える必要が有りますから、2単位程度で、場所を変えればよいでしょう。(1)自分の部屋で4単位3時間(たとえば45分を測定時間として)を暗記と思考用の学習(2)図書館で2単位を国語、歴史、理工系用(3)180円コーヒーの喫茶店で2単位を英語、数学用に勉強すればよいでしょう。

これが慣れてくると、集中力は2倍程度に伸びます。

ではがんばってください。

id:kuguru

監視者がいないですねえ。雇おうかなあ

2004/05/29 03:37:21
id:Idea-Marathon No.23

回答回数719ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.co.jp/

米ぬか酵素温浴の普及を目指すグループ

上記はダミーです。

追記します。

(1)グループで勉強は絶対にだめ。グループで教えあえるとか、励ませるというのは、幻想で、お互いに集中力のじゃまなだけ。

(2)受験は孤独な勉強。

(3)テレビが近くにあるとだめ。ラジオを聴きながらの暗記も思考も無理。

(4)常に膀胱を空にすることで、眠くなると15分だけ寝る。それ以上は寝てはだめ。

(5)軽く他人に監視してもらえるような図書館や180円喫茶店などは、極めて集中できる場なので、暗記物が良い。

(6)何を、何単位やったかは日記に簡単に書く。

(7)暗記するものは、1度覚えたものを、含めて、それまでの暗記内容を、その日の内に再チェックしていく。膨大なように見えて、本格的に覚えると、可能になる。つまり毎日、いままでの覚えたことの確認と、新規の積み上げを少しずつ増やすこと。

id:kuguru

ほうほう

2004/05/29 03:37:56
id:misato_k No.24

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

1時間に10分の休憩を取ると集中力が回復されることは ご存知だと思います

あとは部屋の空気を入れ替えるとか

部屋に観葉植物を置いたり 

水のオブジェを置くなど マイナスイオンを取り入れるとか

気分をリフレッシュしてみてください

睡眠は続けて取ったほうがいいですよ

焦ったりせず 寝るときは寝る!

頭を休めることも 集中するための手段です

体を壊してしまっては 学力をつける意味がありません

がんばるだけではなく 休むことも

将来のためですね

友達にいい大学に入学したけれど

受験でがんばりすぎて 入学後精神的な病気になっていて 登校できなくなってしまった人がいます

息抜きを上手にして 楽しい学校生活を送ってください

 

id:kuguru

精神は健康です。どちらかといえばキチガイになるようなことが起こると喜んじゃう困った性格です

2004/05/29 03:38:57
id:takeshou No.25

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

http://www.silva8.net/

成功のための集中力

上のURLは集中力で検索して見つけたものです。

どのような努力かと言われると難しいですが、僕が一番気にしていたのはずばりリズムです。

自分の出来る無理のない時間枠(僕は科目ごとにわけ、それらを本番の試験時間に合わせていました。)を作って、それに合わせて暮らしていました。一日どころか一週間の時間割を決めていました。そして、朝起きる時間、ご飯を食べる時間、風呂の時間、寝る時間は確実に固定していました。後は曜日ごとに軽く運動の時間を入れていました。一日二日根性入れてこなせば体が慣れてくれます。その後はむしろそのリズムでないと嫌になります。

それでも30日が限界だと思いますが。ちなみに僕は試験後、すっかり張り詰めていたものがはじけて、しばらく何も出来なくなりました。

id:kuguru

やはり計画って大切ですね。生まれてから今日までそんなことしたことがない。

2004/05/29 03:39:35
id:Hinatch No.26

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう!

URLはダミーです。

私の場合、試験直前の2週間は1日14時間くらい勉強していました。

コツは、1日の学習スケジュールを30分くらいを単位に細かく決め(休憩も含む)、周囲の人に監視してもらうこと。きちんと達成できたらおやつを食べるなど、自分へのごほうびを決めることだったと思います。

半ば軟禁状態での受験勉強でしたが、おかげでW大第一文学部に合格しました。

id:kuguru

やはり監視って大切なのかもしれませんね。

2004/05/29 03:40:20
id:feynman0622 No.27

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

上のURLは、私のホームページですが、もしよろしければみてください。

現在、私は東京の国公立大学にいっていますが、私も勉強に関してはすごく苦労しました。なぜなら、あなたと同じように集中力がなかったからです。でも、今の状況が存在しているのは、自分なりにがんばったからだと思います。まず、最初に自分の大きさというものを知る必要があります。自分は、朝型なのか夜型なのか?どれくらいの集中力があるのか?などなど。まず、こういった点を整理していく必要があります。その中で、一番自分にあった勉強法を探していくのです。最初から10時間勉強しようと考えるのは難しいことかもしれません。できる人って言うのは以前からの積み重ねがあるものなのです。次に、大事なのが、好奇心を持って勉強をすることです。まず、好きな科目から勉強すれば、その分いつの間にか時間が過ぎていることにきづくでしょう。そのうち、科目の範囲を広げていけば、集中力が伸びていくものだと思います。

最後に、健康にだけは気をつけてください。それが一番大切です。

id:kuguru

科目の範囲が狭いのが難点です。

2004/05/29 03:41:01
id:sm0k3 No.28

回答回数591ベストアンサー獲得回数39

URLはダミーです。

自分が受験生だった頃、3年の2学期まで集中のかけらもなく、

ほとんど勉強してませんでした。

2学期に友達の誘いでなんとなく予備校に通うようになったのですが、

そこにかなり広い自習室があり、同じ年齢の

学生が何十人も真面目に机に向かっている姿勢を見て、

その雰囲気に圧倒されました。

それからその自習室で勉強するようになったんですが、

やる気のあるライバルたちの中でやると、俄然やる気が出てきます。

怠けようと思うときもありますが、頑張ってるほかの人たちを見るとその気がなくなります。

一人で勉強するのは苦しいと思いますが、

自習室で悶々とやるのは結構アツかったです。

半年間そこで毎日12時間くらい勉強してましたね。

id:kuguru

ライバルいないです。

2004/05/29 03:41:20
id:wise10 No.29

回答回数71ベストアンサー獲得回数1

http://www.google.co.jp/intl/ja/ads/

Google の広告ソリューション

URLダミーです。

とても大事なことを思い出したので追記します。

ガムをかみながら考えると集中力が格段にアップするんですよ。

最近は企業でも会議のときにガムをわざわざ配るところがあるということです。

これなら訓練も気遣いも必要なくて簡単にできると思います。(舌を出すのも良いのですがそれはちょっと実行してられないですよね…)

id:kuguru

あああああああああああああああ

2004/05/29 03:41:58
id:bellabreu No.30

回答回数455ベストアンサー獲得回数0

普通ですが、コーヒーがいいようです。砂糖は入れたら眠くなりそうですけどね。

あるある大事典の集中力の回です。お役に立ちますでしょうか?

勉強モードに入るときは鼻に「ブリーズライト」頭に「冷えピタ」使ってます。人に見せられません(冷汗)

風水(眉唾?)だと、北向きに机を置いて勉強するとおちついてできるとか一応私はそうしてます。

http://www.excite.co.jp/world/

エキサイト 翻訳

あとは、試験日から逆算し、予定表をつくります。そしてやるべきチェック項目をつくると、チェック入れていく達成感の為に意外と新鮮な気持ちが続きます。(あくまでも私の場合ですが)

http://www.jisyuu.com/

自習室 大阪 天満橋・上本町・天王寺のレンタル自習室スタディ・ルーム

あとは、レンタルデスクを借りて誘惑と遮断して勉強するとかはどうですか。集中力がおちてきても他人を見ると焦りますし。

id:kuguru

あー部屋借りるのは検討中ですねえ

2004/05/29 03:42:34
id:monakko No.31

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

テレビや電話や音楽といった娯楽を全て遠ざけるのが効果的だと思います。

図書館や塾に通っていれば自習室の利用もいいと思います。

図書館だと飲み食いができなくて、あからさまに参考書など持ち込みの本を広げていると睨まれる可能性もありますが、自習室はお勧めです。

私が通っていた塾には自習室が夜9時まで開放されていたのですが、自習室で勉強している皆も同じ受験生で必死になって勉強しているので触発されます。

他の受験生が持っている参考書などを密かにチェックしてみたり・・。

一度気分が乗れば勉強も結構楽しくなってきます。

でも週に1〜2度は息抜きしてテレビを見る時間を決めます。

どうしてもこれは外せない!という番組だけ。そのテレビを見ている間は勉強のことはすっぱり忘れ番組が終わったらテレビを消してまた勉強に戻ります。

id:kuguru

僕の勉強はみんな使っているものは同じですね。

2004/05/29 03:43:20
id:Ten No.32

回答回数158ベストアンサー獲得回数0

http://ten-2003.hp.infoseek.co.jp/

謎の10代老人Tenのホームページ

URLはダミーです。

栄養と睡眠をしっかり取ります。

そして、1時間位趣味を行えば、

ストレスも溜まらず、結構勉強できます。

id:kuguru

ウソツキ!

2004/05/29 03:43:29
id:babytouch No.33

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】

urlはアマゾンです,CDを買うのに使います.

勉強するときに音楽があっても大丈夫ですか?

私が大学受験のときにやっていたのは,歌詞の入っていない音楽CD(私はクラシックだと眠くなるのでジャズや好きなゲーム音楽のCD)をかけて,そのCDが終わるまでは机から離れない!というものです.

大体1時間くらいのCDがベストですが,同じCDを使っているとだんだん「この曲がかかったってことはあと15分か」などと慣れてきてしまうので,適度に交換するのがいいかと.

で,一回CDが終わったら10〜15分休憩して,また再生ボタンを押して勉強を始めます.

効果のほどは分かりませんが,とりあえず無事に大学には合格しました(^^;.

ちょっとでも参考になれば・・・.

受験頑張ってください.

id:kuguru

こんなすごいネタがあったのかあー

こんなに感動したのはネットしていてはじめてです。

2004/05/29 03:44:19
id:takeget No.34

回答回数434ベストアンサー獲得回数1

http://www.mapion.co.jp/

地図検索 マップはMapion

URLはダミーです。

自分も受験勉強のときに使った手段ですが

まず部屋の時計を(と言うよりも時間が解る手段)排除します。

また、自分が一番落ち着く時間帯を再現します(私の場合は夜が一番落ち着く時間帯でしたので、昼間の場合も雨戸を締め切り擬似的な夜を再現していました)

後は、今日はここまでの問題を・・と言った自分の目標を決め、それをこなすのみです。

意外と時間に縛られないで勉強すると あっというまに時間はたってしまいます。

逆に今日は何時間勉強を・・

と言うよりは、覚えた(解いた)量を考えたほうが良いと思います。

10時間やろうが、解いた量が5時間程度のものであれば意味が有りませんしね。

逆に暗記系の場合は、ヘッドフォンなどでお気に入りの音楽を聴きながら(注:歌詞が入っていないインストの方が良いです。私の場合はミスチルのオルゴールコレクションとか言うCDを聞いたりしていました)

CDが終わるまでを一区切りで暗記していました(1時間が目処ですね・・)

id:kuguru

音楽

2004/05/29 03:44:51
id:migros No.35

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーですみません。私は大学受験に向けた夏休み40日間、毎日10時間勉強しました。おかげで当時の偏差値が53だったのが、秋には教科によっては70を越えるようになり、無事現役合格しました(同級生の8割は浪人しましたが)。

私の方法は朝4時に起床して、休憩を入れながら、昼までに6時間勉強することでした。1日10時間のノルマのうり、昼ご飯を食べる時に「残り4時間だけか」というのはとても安心感がありましたし、パターンとして確立すれば、あまり苦もなく10時間続けられますよ。

また、合計400時間という目標のため、縦に日にちを書き、横に10コマのマス目を作って、1時間ごとに塗りつぶすのは気持ち良かったです。

ただこれは夏休みだけに限られるかもしれません。お役に立てれば。

id:kuguru

マス!マスいいかも!

2004/05/29 03:45:17
id:hijiri_mizuki No.36

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

http://allabout.co.jp/

All About(オールアバウト)

URLはダミーです。

収集力が続かない理由にもよりますが、自分の趣味や興味のあることに絡めて勉強を行うと集中が切れにくくなりますよ。

たとえば、洋楽をよく聴くのであれば歌詞の単語や言い回しから覚えて言って、英語自体になれるとか・・・

あと、得意な教科から始めて、乗ってきたら苦手な教科を始めるのもいい方法です。

id:kuguru

はあ

2004/05/29 03:45:36
id:sami624 No.37

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

URLはダミーです。

集中力がかけるということは、興味がわかないということが関係あるでしょう。とかく受験勉強は知識の羅列的なものを、無意味に覚えこもうとするため、興味が低下し集中力が低下するという悪循環に陥ります。

仕組みを理解する方法から入ったら、如何でしょうか。未だ年度始めですから、余裕を持って勉強の計画を立てられると思います。例えば数学等では、公式を自分で導き出し、どのような視点から公式が作られたのかとか、歴史の場合は何故革命がおきたのか、何かがおきる場合は、色々な要因があるので、どのような要因により革命が生じたのか、といったように仕組みから理解しようとする勉強をすれば、集中力は自然とついてきます。

id:kuguru

仕組みは理解してます

2004/05/29 03:45:59
id:kichyo No.38

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

身体的な疲労と精神的な疲労の両方を

良い状態に保つことが大切だと思います。

私もよくやっていました。

が、横になってやると寝てしまう罠がありますので、

座ってやることをお勧めします。

受験勉強大変だと思いますが、がんばってください。

id:kuguru

体も健康

精神も健康

金もあります

受験勉強は気楽です

2004/05/29 03:46:45
id:lonestar No.39

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです。

私は今日今の時点で軽く10時間以上勉強しています。もうすぐ研究室が閉まる時間なのですが、まだまだ勉強がしたくてたまりません。ですので、勉強道具を持ち帰って家で続けます。

10時間勉強するというのは能力の問題ではありません。時間もお金もいくらでもあると言えるのが羨ましいです。そう言えるだけの時間があれば私はひたすら勉強したいです。要はその勉強をしたいかどうかです。無理にやっても仕方ありません。受験勉強なんだからやりたくない勉強をしないといけないのだ、と思われるかもしれませんが、それは十分にその勉強の面白さをまだ知らないからなのです。勉強の面白さを知るには、受験ではこれだけの範囲でオッケー、というように範囲を限定してしまってはいけません。そんなことをするから面白くないのです。わかることをやることほど面白くないものはない。わからないことをやるから面白いのです。受験で出題される科目も、実は本来はとても面白いものばかりです。ただ、とことんやっていては受験に間に合わない、などと脅されるから、範囲を限定してしまって面白くない勉強をやっているのです。

大学に入らなくても勉強は出来ます。大学に入っても、自分がとことん勉強したいと思っていることができなければ、なんにもなりません。好きなことは努力をせずともいくらでもやれてしまうので、そのような自分が好きなものを、大学進学という狭い枠内にとらわれずにもう一度考え直してみてはどうでしょうか。本当に好きなことを見つけたら、努力せずとも10時間でも20時間でも熱中してやっている自分を見つけられると思います。

id:kuguru

なんかすげえ勘違いされていますが大学なんぞはとうの昔に出ましたよ

2004/05/29 03:48:06
id:konarukarof No.40

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

http://www.1101.com/

ほぼ日刊イトイ新聞

URLはダミーです。

1日10時間というのは大変ですね。

私が高校のとき先生から教えられた勉強法は、教科書や参考書をブツブツつぶやいて読む、です。ひとりでの勉強は孤独な戦いです。ブツブツいいながら時には部屋を歩き回る。長い時間勉強して飽きてきた時にはいい気分転換になります。これだけで10時間は無理ですが、勉強時間を延ばすのに利用してみて下さい。

id:kuguru

ナルホドー

ブツブツですね

仏仏

2004/05/29 03:48:40
id:bean No.41

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです。

図書館や予備校の自習室のような場所で勉強するのはどうでしょうか?

TVや雑誌、音楽といった誘惑物が少ないし、同世代の人が黙々と勉強しているので、なんとなく自分もやらなければならない気がしてきます。

ただし、ここでしか勉強できなくなるとつらいです。夏休みは冬休みは混雑していて、順番待ちが発生する可能性があります。

id:kuguru

僕は電卓打ちですし音がすんげえやかましいからムリですね

2004/05/29 03:49:08
id:yam-tak No.42

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

http://www.msn.co.uk/

Hotmail, News, Sport, Music, Movies, Money, Cars, Shopping, Windows Live from MSN UK

URLは関係ありません。

友達は諦めてしまったようですが、そういう友達といると自分のやる気が下がります。がんばっている友達と知り合い、話をしてみると自分のやる気が上がります。何事もやる気があれば集中できるものです。

また、そういう人がいるところに自分の身を置き、勉強することも大事です。

既出ですが、予備校の自習室がベストです。

追記。

1日10時間勉強している人は内心、辛いと思っています。辛さよりやる気が勝っているだけです。そのやる気を出すために上記を実践してみてください。

それでは、がんばって!!

id:kuguru

ヤルキー!ゲンキー!ウッキー♪

ガンバリマス(ボブ・サップ風

2004/05/29 03:50:21
id:yosirou44 No.43

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

URLダミーです。

私は、部屋から、漫画、テレビ、オーディオ、PCなどの、

勉強に必要ないものをコンセントを抜く程度ではなく、箱に入れて、倉庫にしまってました。

あと、部屋から、時間の分かるものも消去していました。(携帯も)

そして、携帯と、60〜90分にセットしたキッチンタイマーを部屋の外に、置いておくんです。(携帯のアラームでも可)

あとは、ひたすら机に向かってみてください。

携帯は、着信があれば気が付きますし、アラームのおかげで、きっちりと時間が計れます。

結構、集中できますよ。

あと、アラームなったら、しっかりと休息をとりましょう。

人間、やっぱり限界はありますから。

ちなみにPC無くても、意外と生きていけます。最初苦しかったですが。

id:kuguru

キッチンタイマーいいかもしれません

2004/05/29 03:50:55
id:marumi No.44

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント440pt

参考になるかどうかわかりませんが・・以前東大生の友達と同居したことがありましてテストの前日になるとちょっと変わった勉強方法をしていました。もともと5ヶ国語も話せてすごく頭のいい人でしたが、テスト当日の朝、5時におきてものすごい集中して暗記していました。短時間なんですが、なにか覚えるこつがあるのかな?ともおもいましたが2時間ぐらいすごい勢いで暗記してるのです。それ以外は家では勉強していませんでしたね。私も朝5時にテストに出そうなところを友人に見てもらいそこだけ集中して勉強したら全部出て成績が一気に上がりました。あとは眠いときは寝ていい状態のとき勉強するのがいいですね。ビタミンB群が含んだ食品を沢山とると集中力が増すと思います。

id:kuguru

つかえねえ情報てんこ盛りの中役に立つ情報ありがとうございます。

2004/05/30 09:17:56
  • id:aiguo
    質問者の態度が悪い

    何を質問するかはもちろん勝手ですが、質問者としての態度はどうなのでしょうか。最後の方にだけほとんどポイントが行っていますが、最後の方は10時間以上勉強する方法については触れていないと思うのですが。他の方の回答は使えないものばかりだなんておっしゃっていますが、失礼だし、フェアではない態度です。
  • id:Yuny
    何をききたいかちゃんと書いて欲しい。

    私がみた時,未開封がかなり累積してて,面白い質問だから初めてのっかりかけてみましたけど、受験生っていったら普通高校か大学受験だって思いますし,自分がどこがどうだから一日10時間勉強したいんだってこと、最初の投稿の条件としてしっかり書いて欲しかった。(一緒に学ぶ仲間がいないとか、自分が学生なのか社会人なのか,とか)ご回答への返信の態度にちょっと引っかかりを感じました。みたところ「はてな」に慣れていらっしゃるのに。
    でも、皆さんがお寄せになったご回答は有意義だと思います。私も資格試験を目指す身なので,参考にさせていただきます。
    自分のポイント使うんだから、しっかり人を見てのっかりしよう、今度から。
    私もちょっと反省しております。自戒を込めて。
  • id:keiko_h
    回答する前に

    真面目な質問かどうかは、日記見れば分かるでしょ

    http://d.hatena.ne.jp/kuguru/
  • id:Yuny
    Re:回答する前に

    そうですね。ちょっと浅はかでした。
  • id:aiguo
    愚問

    また、別のところで、同じ愚問を発して回答者を弄んでいるので、見ていると腹がたってきます。

    合否の結果はどうでもよいのだけれど、とりあえず10時間集中して勉強したい、と言っていますが、合否はどうでもよいと思っているから、集中できないのでは?質問自体がめちゃくちゃです。

    みんなが、より現実的なアドバイスをしているのに、聞く耳をもたないし、生かそうとする態度を持っていないのはもったいないことです。(最初から人の意見なんて、どうでもいいみたいです。人力検索を使わないでほしいと思います。人の労力と時間が無駄になります。)
  • id:kuguru
    正直

    どれもあんまり参考にならなかったら質問とは関係なしに有益と思えた方にポイントを差し上げました
  • id:kuguru
    総じて効果があったものを

    ここまででもらった回答のものでできるものはすぐ試しておりますが総じて効果があったものをあげると
    1.キッチンタイマー勉強法・・・途中で集中力が切れてもあと〜分だからがんばろうという気になる。
    2.計画記録法・・・バカバカしいと思いましたが記録を立て修正して目標を達成度と満足度で10点満点で24時間を1時間ごとに点数化して480点満点で採点すると不思議とやる気がわきます。これはかなり意外でした。こういうスケジュール管理のホームページはいろいろあるので見ると勉強になりました。
    3.朝型にする・・・朝はじめると暗くなるにつれ今日がもう終わると思いやる気がさらに加速する。
  • id:Yuny
    Re:総じて効果があったものを

    ポイント返還どうもでした。
  • id:kuguru
    いえいえ

    いえいえとんでもないです。
    ご期待に添える質問にならなくてすみませんでしたと。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません