DVDのビデオをWIN98世代のマシンで見るために、ハードウェアエンコードのボードを探しています。出来るだけ安く、良いものがあれば教えて下さい。中古でもかまいません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:k318 No.1

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント13pt

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/050_2.html

低駆動音で快適なDVDビデオ鑑賞環境を実現する 内蔵DVD-ROMドライブ「DVROM-16FB」新発売!!

DVD-ROMとWIN98対応のDVD再生ソフトがあれば、DVDビデオの鑑賞はできます。

WIN98SE対応のハードウェアエンコードの

ビデオキャプチャーです。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055505&MakerCD...

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

id:edrad

300MHZ 64MBというスペックなため、ソフトウェアエンコードでは、スムーズに再生できません。

自分でも探しましたが、ご指定のボードあたりが一番安いクラスのようですね。

あとは中古を探すしかなさそうです。

2004/07/13 19:35:36
id:ke-zi No.2

回答回数95ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.janpara.co.jp/

じゃんぱら - 中古パソコン・AV機器買取販売 -

DVDのビデオをPCで見たいというのは民生機のDVD機器があって、そこからの映像をPCで見たいという事でしょうか。

外していたらごめんなさい。

機器にIEEE端子が付いてるならCanopusのDV Raptorあたりが良いと思います。S端子やコンポジットしか付いていないならMTV1000あたりでしょうか。I-O DATAのGV-MPEG2/PCIというのも安くて良いかと思います。

上に挙げた3つの製品はWindows98に対応していますが、既存のハードウェアとの相性もあるので確実な動作は保証出来ません。また生産終了している製品なので中古しかありませんが、MTV1000は1万円を超えてしまいますが他2つは手に入れやすい金額だと思います。

ただ、何度も言いますが相性が出やすいのでマシンの構成が分かっているなら購入前に調べてみるのも良いと思います。

id:edrad

コンボドライブを搭載しているパソコンで見る場合です。

そこらへんの知識があまりなにのですが、こういう場合はハードウェアエンコードのカードで再生可能ではないのでしょうか?

2004/07/13 19:36:49
id:you00 No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

DVDを作りたいのではなく、PCでDVDビデオを鑑賞したいのですよね?

そうであれば、エンコードのボードではなくデコードのボードを使用します。

現在入手可能なのは RealMagic XCardぐらいじゃないかと思いますが、URLはその中古品です。

的外れでしたらポイントは要りません。

id:edrad

エンコードではなく、デコードでしたか。参考にいたします。

2004/07/14 19:34:23
id:ke-zi No.4

回答回数95ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

キャプチャボードというより再生ボードという感じですね。

値段は少々高いです。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/08/24/617515-000.htm...

バーテックスリンク、MPEG-2のエンコード/デコードカードを発表――ジャストシステムのビデオ編集ソフトをバンドル

RealMagic製品で過去の製品がじゃんぱらで中古でありました。

記事の内容を引用しますが

「DVDなどMPEG-2ファイルの再生においても、プログレッシブDVDやドルビーデジタルサラウンドといった機能を備え、ソフトウェアデコーダーでは長時間の映像ソフトを再生する上で発生しがちな、音声と画像とのずれが起きないなど、専用プレーヤーと遜色ない」とあるあたり、DVDの再生もハードウェアで行ってくれるかもしれません。ちなみにじゃんぱらで6980円でした。

http://www.hatena.ne.jp/108955#

人力検索はてな

URLはダミーです

調べた結果、DVD-ROMドライブが出始めた頃にCPUの処理が遅く、再生が困難な為に出てきた製品のようです。

また、自分はキャプチャボードとしてCanopusのMTV2000を使用していますが、試しにMTV2000上のDVD再生をしましたが、PowerDVD等の再生ソフトと同じくらいCPUを使用しました。なので、上で紹介したMTV1000やMPEG2/PCI等はあくまでMPEGにキャプチャする動作をハードウェアで行ってくれるだけで、再生はソフトウェア上なのではないかと思いました。

id:edrad

そうすると、いまどきのハードウェアエンコードのボードを使用しても、古いパソコンでDVDを見るのは難しいのでしょうかね。

2004/07/14 19:36:52
id:A140 No.5

回答回数473ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

これはMac板ですがこの商品のWindows板でしたら

お使いのスペックのPCでもDVDがスムーズに再生できると思います。

(同様程度のスペックで昔使用していました。)

じゃんぱら、OTTOなど通販可の中古ショップやYahooオクでは見つけられませんでした。

生産は終了している商品ですので上記のサイトで

気長にチェックしてみるしかないかと。

PS.再生に必要なのはデコーダーです。

エンコーダーとはMPEG2などのファイルを作成するときの用語です。

id:edrad

デコーダーのみというのは、いまどき新製品ではほとんどないんでしょうね。気長に探すしかないかな。

2004/07/14 19:38:09
id:auctiondiary No.6

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

300MHzだと、ハードウエアエンコードでも少々厳しいと思います。特にDVDはデータ量がとても大きいですから。。。

ドライブ買ったりあと付けのボードを買ったりしている間に激安PCとかDVDプレーヤーを買ったほうが良いと思いますよ。PCで見る意味は何なんでしょうか?

ハードウエアエンコードは昔々一時的に言われていたものですが(DVD再生支援機能付きグラフィックカード)、CPUクロックで600もあればその機能がなくても問題なく再生できるようになってしまったので。。。CPUのパワーアップを検討しても良いのではないでしょうか?

id:edrad

特殊な用途で、低スペックマシンで再生する必要があるんですよね。WEB上では、486マシンでDVDが見れたという話もあるようなので、300MHZなら出来ると見ていたのですが。

2004/07/14 19:39:58
id:nemonic No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

このあたりもキャプチャ再生共にハードウェアみたいです

ソフトウェアDVDプレーヤ「PowerDVD2000」標準添付。

※必要なシステム環境

OS : WindowsMe/98/95

CPU : Pentium II 266MHz以上、Celeron 300MHz以上、K6-2 300MHz以上

メモリ : 16MB以上(32以上推奨)

ハードディスク

空き容量 : 20MB以上の空き容量

ちなみにここで売ってます♪

id:edrad

こういうものを見つけるしかないようですね。

2004/07/14 19:40:48
id:Kotobuki_F No.8

回答回数406ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E382B3E383BCE38389.html

エンコードとは 【encode】 - 意味・解説 : IT用語辞典

エンコーダでなく、デコーダでないでしょうか。

id:edrad

そのようでございます。また一つ賢くなりました(笑)

2004/07/14 19:41:16
id:on_your_mark No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

再生となると、ハードウェア「デコード」のボードですね。

現行品だと REALmagic XCARDでしょうか

昔はREALmagic Hollywood Plusを、Celeron266/Win98のPCにつけて

再生していました。TV出力もできますし、PC上にも表示できます。

Special Packというものだとリモコンまであるようです。

中古なら安く手にはいるでしょう。

id:edrad

今の時代には需要がない商品なんですねぇ。

2004/07/14 19:43:05
id:Ryusei No.10

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040714/ever.htm

エバーグリーン、MPEGファイルが再生できる8千円のDVDプレーヤー

失礼ながら、スペックを拝見するとPCでがんばるよりは、安いDVDプレーヤを購入された方がずっと幸せになれそうです。

お部屋にTVが無くてPCのモニターで見たいという場合でも、上記URLの様なアナログRGB出力を持ったプレーヤもあるようですから、そちらも検討されてはいかがでしょうか?

余計なお世話だったら申し訳ありません。

id:edrad

今回は、安いパソコンで見れることに意味を見出してるものでして。

2004/07/14 19:44:08
id:auctiondiary No.11

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

特殊な用途で、低スペックマシンで再生する必要があるんですよね。WEB上では、486マシンでDVDが見れたという話もあるようなので、300MHZなら出来ると見ていたのですが。

見れるのと綺麗に見れるのはわけが違いますから。。。あれだけ綺麗な絵が収録されていても無意味ですよ。

今回は、安いパソコンで見れることに意味を見出してるものでして。

それに費やすお金より、中古でPC買ったほうが安いですよ・・・。新品で売っているときからちょっとレアな物でしたから今手に入れるのは骨が折れるかと。需要もないですし。どういう特殊な用途か知りませんが。

id:edrad

低スペックマシンを使って1万円以内でDVDを見れるようにするという、そういうテーマなんです。

最高画質で見たいとかは言いませんけど、せめてコマ落ちなしを目指しているのですが。

今発売されている5000円前後のグラフィックボードは、DVD再生支援機能だかDxVAだかはついているんでしょうか。それがついていれば問題ないという話もみかけたのですが。

2004/07/14 20:51:32
id:you00 No.12

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

2回目です。ポイントは要りません。

なんだか情報が錯綜して、edradさんはソフトプレーヤーの方に惹かれて

しまったみたいですね。残念です。

REALMagic Xcard は別に昔の製品ではなくて、発売から2年ほどたちましたが、

今でも現行品として普通に売られています。大手PCショップには、普通に

売っていますよ。前回中古品のURLを示したのは、単に安いからです。

これを使うと、DVDやMPEGの映像を、比較的きれいにTVに表示できるので、

どちらかというと、CPU負荷の削減よりは、そっちの用途で使われていますが、

ハードデコードを活かして低スペックのファンレスPC(静かなPC)でDVDを

楽しむ方もいます。

グラボの再生支援機能は、相性問題があったりして、確実なことを言うのが

難しいので、グラボとPowerDVDを買うくらいなら、Xcardを買うことを

お薦めします。

上記URLにPCの必要スペックが載っていますが、これならクリアできるのでは?

ただしWindows98はSEである必要はあります。低スペックPCでも十分DVDは

鑑賞できます。画質もそう悪くはないです。

欠点は、TVに繋がずに、PCのモニタでDVDを観る場合、PCの画面をXcard経由で

モニタに出力するよう配線し直す必要があり、PCの画面の画質が若干悪く

なることです。あと、国内発売元のやる気が無いことかな。

ほかの製品ですが、

HollywoodPlusはXCardの前バージョンにあたりますが、PCのモニタでDVDを

観るのならお薦めしません。Xcard同様に配線を変更しますが、PC画面の

画質が驚くほど悪くなります。

MEG-VC2はハードデコード機能は持っていなかったと思います。TV出力機能

を持っているだけでは?

HollywoodPlusは以前使っていましたし、Xcardは今でも使っています。

どちらもTVに出力していましたが、Celeron450MHzで使って、何の問題も

無かったですよ。詳細は憶えていませんが、CPU使用率も低かったし。

色々と皆さんの意見はあるようですが、面白いじゃないですか、低スペック

PCでのDVD再生って。色々頑張ってみて下さい。

id:edrad

以前としてどの方法でDVDを見れるようにするかまとまっていないのですが、ご紹介いただいたボードを使うのが、金額に上限がなければベストなんでしょうね。このボードならかなりの低スペックマシンでもいけそうですし。

みなさんありがとうございました。みなさんの意見を参考にして、もう少し調べてみます。

2004/07/17 19:15:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません