聖徳太子の「和をもって尊しとなす」を英語で表すとどうなりますか?

一語でその雰囲気を表すような単語があれば嬉しいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

いかがでしょうか

id:kowkow

①peace ②total ③harmony

ですか、ありがとうございます

2004/08/31 12:08:19
id:satobo_77 No.2

回答回数345ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

http://www.excite.co.jp/world/english/

英語翻訳 - エキサイト 翻訳

respectable with peace.→平和で相当です。

どうでしょう。もって(with)が心憎いでしょ。

id:kowkow

なるほど。

まだ他にも表し方があるでしょうか?

2004/08/31 12:09:49
id:auren No.3

回答回数309ベストアンサー獲得回数4

ポイント17pt

こちらでは’the martial heart holds harmony sacred’という訳文が当てられています。

一語でしたら和=Harmonyがいいのではないでしょうか。

id:kowkow

そうですね、一語だったらharmonyですかね

2004/08/31 12:20:08
id:zenon No.4

回答回数170ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

平和主義 → pacifism

Peace is best. (平和は一番よい)

逆に考えて Don’t war (争うな/戦いはやめよう)

  • id:kuippa
    あら

    聖徳太子についてかかれてた文を深読みしている間におわっちゃたか。
    というか、この人すごい人だねぇ・・・
    あらためて。
    ちなみに、Prince Shotoku さんの Seventeen Article Constitution
    第一項は
    Harmony is to be valued
    で始まっています。
    向こうの学者の役ですが。

    http://www.wsu.edu:8001/~dee/ANCJAPAN/CONST.HTM
  • id:takasiym
    和の精神について

    「和をもって尊しとなす」の「和」は”harmony”ではないと思います。
    以下のページをご覧いただければ分かる通り、
    「和」とは、暗黙の了解、合意、あるいは慣習、といった意味だと思います。
    したがって、適切な訳語は”tacit agreement”, ”consensus”もしくは”common law”になると思います。
    なので「和をもって尊しとなす」の訳文は、
    Tacit agreement is to be valued.
    Consensus is to be valued.
    Common law is to be valued.
    とした方が外人に誤解なく通じると思います。

    皆さんからの合意が得られるかどうかは分かりませんが(笑。
    では、、、

    http://www4.plala.or.jp/k-k/rekiden001.html
  • id:kuippa
    Re:和の精神について

    私もharmonyじゃぁないだろとも思うのですが、
    合意とかでもないんじゃないかなとか思ったりもします。
    第一項は、身分隔てなく話し合えと言っているものなので、暗黙の合意っていう なぁなぁ主義でもないとおもうのです。
    というのは、この時代は法律もない争いごとの時代。
    戦わずに済ませる。これこそが国力を蓄える手段と考えたのじゃぁないでしょうかね。

    http://www.hyou.net/sa/17jou.htm

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません