これから日本の銀行(メガバンク)がリテール部門で収益を上げていくにはどうしたら良いでしょうか。キーワードを織り込んで説明して頂けると助かります。


誰でも思いつきそうな回答、一行回答などはスルーします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.to-shin.com/

投資信託(投信.com)

トータル金融コーディネートでしょうね。

個人のライフステージを考えた場合、結婚して住居を構え、子供の養育費の需要に答え、老後の収入確保を考えるといったところでしょうか。

30代位で住宅ローンを組み40代後半から50台前半で教育ローンの取り組みをする一方で、老後の安定収入源として、投資信託のような長期保有方の金融商品の販売をするトータル金融商品を、一般的な個人顧客を対象に、所得状況に応じてオーダーメードしていくといったところでしょうか。

id:aoi-shizuku

現在で開発余剰はあるにしても、商品自体に不足はないと思いますが。

sami624さんの回答であれば、そのマス層をいかに取り込んでいけばいいかを知りたいです。

2004/09/14 23:42:45
id:inagaki_hisato No.2

回答回数884ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ちょっとURLとずれちゃいますが、ユニバーサルなサービス提供体制。いつでもどこでも銀行が使える・・・その意味でコンビニATMや郵便局ATMとの提携が欠かせないでしょう。

手数料が安いこと・・・無料ならなおいい。

実際リテールの振込などは10万円以下で、振込手数料が300円もしたら結構な割合で取られるという感覚になりますよね。

http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Service...

銀行、協同組織 > インターネットバンキング - Yahoo!カテゴリ

インターネットバンキング・・・ユニバーサルはサービス展開を補完し、いつでもどこでもつかる銀行を実現する。

とにかく、リテールユーザーは手間がかかることは嫌いなので、できるだけ諸手続きに手間がかからないようにするべきでしょうね。

id:aoi-shizuku

おっしゃる通りです。しかし、インフラ機能も大事ですが収益を上げねばなりません。手数料無料の分をどこで稼げば良いでしょうか。

ネットバンキングは手数料が安いというイメージも定着してきてます。また、富裕層と言われる人たちはネットバンキングを駆使できないとも考えられますし、システム開発には膨大なコストがかかります。その上で、どう収益を上げれば良いのでしょうか。

2004/09/14 23:49:44
id:numak No.3

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント21pt

http://www.shinseibank.com/

新生銀行 Shinseibank.com - より良い銀行サービス [ 話題の円預金・外貨預金や人気の投資信託、オトクな住宅ローンをご案内 ]

私は利用していませんが、新生銀行の顧客の差別化は、他の銀行にも広がっていくように思います。

預金残高によって、取り扱いを変え、

高所得者層には、投資信託や外貨などの

金融商品の情報を提供し、資産運用の

支援をやっていくという流れは、

まだまだ加速していくのでは

ないでしょうか。

個々の商品から得られる手数料収入の

他に資産アドバイスに伴う手数料なども

考えられるかと思います。

あとは、信販やカード会社、消費者金融など、最近、囲い込みや提携が増加していますが、カード一体化による、各種決済から、

ローン商品の提供まで、一貫して行える

ことによるメリットは大きいと考えます。

id:aoi-shizuku

確かに富裕層の取り込みは大事ですね。日本の銀行は収益にならない顧客にコストをかけすぎ、収益になる顧客にはコストをかけなさすぎる印象があります。

ただ、これからは富裕層の取り込みだけでなく、マスの取り込みが必須であると思います。後半についてもっと詳しくお聞きしたかったです。

2004/09/14 23:54:05
id:ytakan No.4

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント21pt

URLはダミーです。

リテール部門での収益向上のために顧客の差別化が必要だと思われます。

収益のに貢献しない顧客(預金額が少ない、手数料が多く入る金融商品を購入しない等)と、収益に貢献する顧客(預金額が多額、手数料の高い金融商品を積極的に購入する等)を差別化して後者を優遇すべきだと思われます。

それもATM時間外手数料無料とかローン金利引下げ等どこの銀行でもやっているような優遇ではなく、独自の物を打ち出せれば良いと思います。例えば子会社を通じてステータスの高いクレジットカードの発行とか(日本人はあまりクレジットカードのステータスを求めないのでこれはそれほど効果が高いとは思えない。あくまで例)。あと、グループ企業での優待とかです。

シティのような収益性の高いリテール向け金融商品を開発する力は邦銀にはあまりないような気がするので独自の差別化で勝負するのが良いのではないでしょうか?

キーワードは差別化

id:aoi-shizuku

全くおっしゃる通りです。

その顧客を差別化する戦略を具体的により詳しくお聞きしたいです。

銀行の大衆化についてはどうでしょうか。地銀が特化すべきであってメガバンクは取るべき戦略ではないでしょうか。よろしければ、またの回答をお待ちしてます。

2004/09/15 00:00:52
id:Liner No.5

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント31pt

http://www.boh.or.jp/

循環器・人工透析・糖尿病・胃カメラ・専門医検査・眼科|弘英会_琵琶湖大橋病院|滋賀・大津

新生銀が先に回答されてしまったので、URLは日銀です。すいません。

さて、最近新生銀は口座数をめきめきと増やす傾向にあるのですが、それはなぜなのか。

(1)手数料無料、少額口座でも極端な冷遇はしないと公言していること。

今年9月から振り込み手数料の一部有料化を始めていますが、現在もなお口座管理料の適用を先送りにしており、利用者の安心感を惹いていると思われます。

これに対してメガバンクがどういう策に出るべきか、というのは、もう相手がそこまでやっているのなら、同じ策に出るしかないと言うことになります。なぜかと言えば、「これ以上のサービスは現況望めないから」。利率部分をいじるというのもありますが、普通預金でそれをやったらリテール部門が成り立たない。

(2)ギャンブル的商品を積極的に販売する

新生銀の月例送付物に入っているパンフレットを見ると、いわゆる仕組預金を積極的にリスク説明した上で紹介しています。最近では、日経225連動型定期預金なるものも登場しました。

外貨預金においても、「超短期間で換金ざやだけ持って行く」商品は、最近のマスコミ報道やネット情報の関係もあり、敬遠される傾向にあるのは間違いないでしょう。

これに対抗するにはどうすれば良いか。

まず、確実に預金を獲得したければ、「円建てかつ元本保証で高金利」という、消費者たる預金者が喜んで、安心して預け入れられる商品を用意するしかないと言うこと。イーバンクが最近、7年ですが1%超の定期預金を設定していますね。

そして、外貨系であれば、「リスク低減型、でも円建てより利率はいい」という商品を提案するのもよいでしょう。

上記2点を勘案してまとめると、

最近、ポイントサービスなどで査定して、その結果として手数料無料などを行うメガバンクが増えています(というかほぼ全部)が、査定せず、すべての顧客にあまねくサービスを提示し、上級の顧客と認められた人には、「枠外でサービスする」ことにより「優遇感をより強く持たせ」、「顧客のロイヤリティを高めて上顧客にする」手法が求められているのではないのでしょうか。

新生銀の背中だけ追いかけていたら、大魚が逃げるような気がしてなりません。

id:aoi-shizuku

URLですが、『boj』ではなく『boh』になってます。

さて、

(1)追随というのは個人的に好きではないのですが、振込手数料無料は魅力的ですし口座数を獲得するには邦銀も取り入れるべきかもしれません。

(2)ギャンブル要素の高い商品を提案するというのには少し怖い感がありました。証券会社なら良いのかもしれませんが、顧客が銀行に求めるのは安心感のように思います。

外貨は投資の入り口としてどの銀行も力を入れてますね。ただ、あんなに高い金利で利益になっているのでしょうか。

まとめについては、なるほどーと思いました。

『査定せず、すべての顧客にあまねくサービスを提示し、上級の顧客と認められた人には、「枠外でサービスする」ことにより「優遇感をより強く持たせ」、「顧客のロイヤリティを高めて上顧客にする」手法が求められているのではないのでしょうか。』

この部分、いただきますw

2004/09/15 00:18:17
id:tokmin No.6

回答回数183ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

リテール部門だから、自動車ローン、住宅ローン、教育ローン・・・

あるいは外貨預金、投資信託、その他の手数料収入・・・

サービスを受ける側にたって素人感覚で発言させてもらいますと、

リテール部門なんて本当はお世話になんかなりたくない。

取引が少ないとお金を引き出すだけで手数料は取られるし、

お金を貸したり、信託を売るときだけ必至にそして親切なのに、

ちょっと状況が変わればしらぷり・・・。

リーテル部門で収益をあげていくにはどうしたらいいかとありますが、

客からいかにお金を取るかということばかりにとらわれていないでしょうか?

受け手としては、そのような搾取的なサービスはうんざりです。

で、思うのは、金融商品だけにとらわれなくてもいいのでは?と思うのですが。

リテール部門で取りえた情報をうまく活用する方法はないのでしょうか?

いまでも行われているとは思いますが、

例えば、事前に個人の嗜好を調査し、

そしてカードになどによる利用傾向を調べ、

もっと積極的に広告やショッピングの支援など、

もっと生活に密接に関わったところから

支援していくことはできないのでしょうか?

子育てのときは、子育て相談から保育所案内、

緊急医療サービスまでを自社を通して紹介できるようにし、

そのときに自社のカードを利用してもらうとか、

紹介料や売上のマージンを徴収するなど。

そしてそれを本命の教育ローンなどに結びつけるように誘導すれば、

かなりの効果があるのではないでしょうか。

また、ローンも手数料を均一にするのでなくて、

商品の種類にあわせて個別に設定するなど、

コストはかかるかもしれませんが、

もっともっと個人に関わっていく必要があるのではないでしょうか。

いうならば、生活支援者、個人秘書として変化していくべきではないのでしょうか?

id:aoi-shizuku

まず、『受け手としては、そのような搾取的なサービスはうんざりです。』この部分についてですが、日本は資本主義社会ですから仕方ありません。小売でも商社でも、会社は利潤を追求する組織です。

後半はこれから地銀が進むべき理想像ですね。スーパーリージョナルバンクとか言うらしいです。どう情報を収集し、管理し、運用していくかが課題です。

2004/09/15 00:30:00
id:Idea-Marathon No.7

回答回数719ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

http://www.idea-marathon.net/

Welcome to the Official Website of Idea Marathon System

上記はダミーです。

銀行がリテールで生き抜くためには、顧客である一人一人の要望、要求を気楽に相談に乗る財務コンサルを徹底的に行うようにしなければいけないでしょう。他行も同じように、今サルをはじめるでしょうから、長く付き合っている顧客には、金利や条件で、他行が踏み切れないギリギリを提示しなければならないと思います。これには、銀行に来ない客には、インターネットでの説明、自宅への訪問、テレビ電話などの利用で徹底的にお客の立場に立ってアドバイスすることが、基本でしょう。それによって、個人の顧客はMy Bankを確定するでしょう。当然ながら、家族にも適用されます。また、今後は、銀行が文化的なサービスや特典も供与始めるのではないでしょうか。

id:aoi-shizuku

コンサルティング能力は確かに大事です。

しかし、コストを無限にかけることはできません。上の方にもありましたが、どう顧客を差別化するかが問題です。

また、収益性を求めるのなら『金利や条件で、他行が踏み切れないギリギリを提示する』のには限界があります。他金融機関が真似できない高付加サービス(コンサルティング能力など)で差をつけなければなりません。

これより先の回答を聞きたいです。

2004/09/15 01:45:42
id:Liner No.8

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

今度こそURLは日銀(苦笑)。

さて、

>外貨は投資の入り口としてどの銀行も力を入れてますね。ただ、あんなに高い金利で利益になっているのでしょうか。

ということですが、年10%とか12%とか、そういう金利は最初の1ヶ月(または3ヶ月など)しか適用されていないという事実、見落としていませんか?

このカラクリに気が付かないようじゃ、変なリスク商品掴まされまっせ〜。

年利12%=月利1%(税引き前)

1オーストラリアドルが77円ぐらい。

片道50銭、往復1円の為替手数料と仮定しても、1ヶ月後に解約した場合、77分の1円は当然1%を超えるわけだから、為替レートが変化ないとしても、確実に元本割れしてしまうのです(金利は実質0.8%だから、よほど円安になっていないといけない)。

そして、

>顧客が銀行に求めるのは安心感のように思います。

預金自体なら、ね。

リスクのある、しかし(予想していた状況にはまれば)リターンもしっかりある商品を、しっかり説明した上で売っていくというのは、証券と銀行の垣根が低くなっていく現状では非常に重要ではないかと思いますよ。

「しっかりと説明」というのが鍵です。中途半端に説明して、元本割れを起こさせたら、顧客の信頼は一気になくなりますからね。

それこそ証券会社に逃げられてしまいます。

でも、わかる客は商品内容を説明するまでもなくリスクとリターンを理解しているものですよ(新生の仕組預金は正直やる気が起きない)。

リスク知って挑戦してくれるお客様から、しかるべき対価を頂戴していれば、リテールのギャンブル性がある商品を売ることによって、リテール部門の収益に貢献する可能性はある、ということを新生銀は体現しているということではないかと。

それは、メガバンクでも地銀でも、体力があって出来るのであれば、収益源としては重要でしょう。

夜も深くなってきました。回答2回目で終わりなのでそろそろ寝ます(笑)

id:aoi-shizuku

外貨については知りませんでした、勉強不足です。今度、客の振りしてお店に聞いてこようかな。

>顧客が銀行に求めるのは安心感のように思います。

イメージですが、リスクをしっかり理解していてかつリターン重視の顧客は証券に行ってしまうように思います。

銀行が証券会社より優位に立っているのは顧客情報ですから、MTFGプラザのワンストップショッピングのようにグループで収益を上げるのが理想的なのでしょうか。なんか、そう思ったらそんな気がしてきました。餅は餅屋。

2004/09/15 02:02:54
id:ytakan No.9

回答回数831ベストアンサー獲得回数64

ポイント21pt

http://web.resona-gr.co.jp/resonabank/money/pb/yuigon/index.shtm...

「あいうえおかね。」掲載終了のお知らせ | りそな銀行

こんなサービスがありました。

遺言信託自体は他にもやってる銀行がありますが、りそなグループ各行のお預かり資産については報酬料率を安く設定しています。これだと資産を多く預けてもらえる可能性が高いと思います。

差別化についてですが、現在はポイントサービスや預金額などで査定していますがこれ以外の要素も査定に加えるべきだと思います。給与振込、ローン、クレジットカードのどれか一つでも契約してる顧客からは年収や勤め先等の情報が得られます。また、住宅ローンの顧客からは購入した住宅の情報、クレジットカード利用者からは購買行動の情報等を得ることができます。これらの情報を活用してその顧客にあった金融商品等を紹介する(グループ企業の証券会社や保険会社の商品でも可)。これにより金融グループ全体で収益の向上を目指すことができます。

情報活用とグループでの連携が重要ではないでしょうか?また、グループでなくてもこの記事のように提携先と連携して仲介手数料で収益をあげることもできると思います。

>外貨は投資の入り口としてどの銀行も力を入れてますね。ただ、あんなに高い金利で利益になっているのでしょうか。

高い金利というのはキャンペーン金利ではないでようか?あれは1ヶ月とか3ヶ月しか適用されません。また、大抵金利以上に手数料が高いです。

id:aoi-shizuku

お、前の方のときのコメントと同じような意見です。

銀行・信託・証券・保険が連係して収益を獲得していくということですね。うーん、今度は手数料以外で収益になるような戦略をお聞きしたいです。

そして外貨預金について前の方を同じ指摘をありがとうございます、おもいっきり勉強不足でした…。

2004/09/15 02:09:33
id:kodomono-omocha No.10

回答回数406ベストアンサー獲得回数6

ポイント21pt

http://www.pig.com/

banned interdit verboden prohibido vietato proibido

そうですねー、シティバンクを参考にすれば良いのではないでしょうか?

だってさ、9時に開いて15時に終わるのにどうやってリテールで収益上げるの? 銀行に言いたいね、もしかして本当にアフォ?

まぁ、窓口閉まるのはいいとして、営業マンの1人でも御宅に来たことありますか?

もう一ついえることは、リテールで利益を上げたいなら人減らしてどうすんだ?ってことです。ぶっちゃけ日本の銀行ほど終わってる会社はないと思いますね。

まぁ、今の体制で一旦人材を整理して、改めてリテール向けの人材を確保するという方法がいいのかも知れませんが。日本ほど従業員が少ない銀行は珍しくて、それなのに利益が出ないっていうのは、これはいかに使えん奴ばかりかということが証明されているようなものです。1店舗当たり、総資産当たり、どれをとっても日本の銀行は従業員が少なくて効率的なはずなのに全く利益を出せてない。

シティバンクなんかは、10倍の従業員が居るのに儲かりまくり。製造業などは世界をリードしているのに全くもって日本の恥というか癌というかいっぺん死なないと分からないでしょうな、実際今でもなーんにも変ってませんよ中身は。メガバンクのトップのコメントなんか聞いてても「ちぃせえ人間だなー」とつくづく思います。

銀行って本来何の為に作られたの?ってところから教育しなおさないとダメですよ。渋沢栄一に生き返ってもらうぐらいじゃないと。

まぁ、小口の高利貸しで多少の「利益」を上げることはできるでしょうが、「収益を上げて行く」ことは無理でしょうな。

id:aoi-shizuku

シティの日本支店数はダントツ少ないと思いますが。個人的にシティは規模の経済性の恩恵が大きいかなぁとか思ってます。

しかし、確かにアメリカでは銀行数が少なくなっているのにも関わらず店舗数は増えています。

日本の銀行はまだまだリストラが続きそうですし、店舗数が減っていくのも問題かもしれません。

kodomono-omochaさんの回答ですと行員の質の問題ということですね。

シティや新生など、外資は合理性に長けており邦銀も見習わなければならないなぁと思いますが、行員の質っていう一言じゃ解決しないようにも思います。

2004/09/15 19:13:09
id:numak No.11

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント31pt

http://members.financialone.co.jp/shikumi/shikumi.html

Financial One [ フィナンシャル ワン メンバーズメニュー ]

あまり、うまくいっている例では

ありませんが、メガバンクを核として、

関連金融機関のサービスを一体化して

提供しようという取り組みです。

顧客基盤を共通化することにより、

相互補完でき、それが収益の向上に

つながるかと思います。

マスの要望としては、資産を増やしたいと

いうのはもちろんあるかと思いますが、

この社会状況で資産を減らしたくないという

保守的な動きもあるかと思います。

その意味で、もう少し簡易に利用できる

貸金庫や金利がつかないが完全にペイオフ

でも保証される金融商品の提供など

あってもいいのではと思います。

貸金庫は、最近、店舗数の削減とも

あいまって、各行、人気のようです。

id:aoi-shizuku

なるほど、相互補完。

これだけの方々に答えて頂いて出た答えが総合金融っていうのもなんだかなぁ。でもスッキリしました。

貸金庫なんて思いもつきませんでした、銀行のサービスって広い。

2004/09/16 23:07:00
  • id:inagaki_hisato
    新生銀行

    新生銀行を使っていると・・・・小額預金者は基本的に相手にされて無いな・・・と感じます・・・有利な商品のほとんどが一千万円から預けないと適用にならないような・・・。
    もっとも、新生銀行のやり方が成功するとは限らないですよね。
    しかし、ユーザーサイドに建つことがリテールで成功する鍵なのは街がいないと思います。預金が集まらなければ始まらないですからね。その次は運用・・・有力な借り手があってのことで、それ自体は銀行経営の基本で、特別リテールだからというわけではないかなと思いました。
  • id:sami624
    Re:新生銀行

    >新生銀行を使っていると・・・・小額預金者は基本的に相手にされて無いな・・・と感じます・・・有利な商品のほとんどが一千万円から預けないと適用にならないような・・・。
    >もっとも、新生銀行のやり方が成功するとは限らないですよね。
    >しかし、ユーザーサイドに建つことがリテールで成功する鍵なのは街がいないと思います。預金が集まらなければ始まらないですからね。その次は運用・・・有力な借り手があってのことで、それ自体は銀行経営の基本で、特別リテールだからというわけではないかなと思いました。
    >
  • id:sami624
    マス先の取り込

    マス先に対しては、先ずカードローン等により取引を開始し、同時に勤務先・年収・年齢・家族構成・住居状況データを入手します。
    このデータに基づき、20代の後半あたりから、毎年誕生日にDMを郵送し取引状況に応じて、カードローンの金利引下げ・限度額の増加・住宅ローンの案内を定期的に送付する。来店時には、データ内容を確認し、変更時効を更新すると同時に、同様のデータ構成の取引先が最も利用しているサービス提供を図り、マス取引先の取引拡大を図る。
    如何でしょうか。
  • id:aoi-shizuku
    Re:新生銀行

    新生銀行は特殊だと言われますね。
    振込手数料を無料にして口座数は集めましたが富裕層しか相手にしてないような経営が謎な部分です。

    特に邦銀には今以上に顧客側から物を考えていって欲しいですね。
  • id:aoi-shizuku
    Re:マス先の取り込

    そうですね、私も効率が良いのはカードだと思います。
    ただ、ほぼ飽和状態にありますし、ノンバンクのノウハウに対抗するにはかなりの投資が必要と思われます。専門会社に任せて銀行はそこから得られる情報を活用していくのが良いのかもしれませんね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません