出版、デザインの仕事をしておられる方にお尋ねします。(研究者・アーティストの方でもOKです)

「アイディアを考え出して実現させる」ためのノウハウを教える本があれば紹介して下さい。ただし読んだ方の紹介に限らせて下さい。

(注)ネタの参考にする本ではありません。アイディアの育て方、みたいな内容を希望しております。
どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:roboR No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484881047/hatena-q-22

Amazon.co.jp: アイデアのつくり方: ジェームス W.ヤング, 今井 茂雄: 本

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

  • 作者: ジェームス W.ヤング 今井 茂雄
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

非常に有名な本です。なんといっても薄いのですぐ読めます。1/3が他人による解説に費やされるというなかなか珍しい本です。基本的にはその後のほとんどの本も同じことがかいてあると思います。この本が最もシンプルにまとまっているように思います。

id:hummed

ぜひ本屋で見てみたいと思います。

どうもありがとうございました。

2004/10/30 09:07:42
id:YOW No.2

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://kyuutai.exblog.jp/580523

シアワセ体質。。。 : 今週読んだ本

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

  • 作者: ジェームス W.ヤング 今井 茂雄
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

参考URLは、本の内容に触れているページです。

人によってはここの第3段階が実は精神的に最もきついのかも知れません。

というのも、膨大な資料を書き集めてそれをファイリングするというハイテンションな作業時期を経た後、

一旦その「ネタを考える」状態を完全にストップして作業放棄し、

まったく他の事をして過ごす時期をもたなくてはならないのです。。

この切り替えに私はいつも苦労してしまいます。

id:hummed

人気があるんですね。個人の感想があるURL、そして御自身の体験記も教えて頂き、参考になりました。ありがとうございました。

2004/10/30 09:10:10
id:r21spro No.3

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

グラフィック・デザイナーの仕事

グラフィック・デザイナーの仕事

  • 作者: グルーヴィジョンズ 祖父江 慎 クラフト・エヴィング商會 角田 純一 藤崎 圭一郎
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • メディア: 単行本

平らな時代―おたくな日本のスーパーフラット

平らな時代―おたくな日本のスーパーフラット

  • 作者: 永江 朗
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • メディア: 単行本

芸術の宇宙誌―谷川渥対談集

芸術の宇宙誌―谷川渥対談集

  • 作者: 谷川 渥
  • 出版社/メーカー: 右文書院
  • メディア: 単行本

3冊ともアーティストやクリエーターへのインタ

ビュー集です。直接のノウハウ本ではありません

が、それぞれ第1線で活躍しているかたがたの

方法論や創作過程などがかなり深いところまで

インタビューアーによってうまく聞き出されて

いるので参考になるかと思います。

id:hummed

今のぼくの状況からは一番最初の「グラフィック・デザイナーの仕事」と、2番目の「平らな時代」も「おたく世代」で取上げられている(?)このあたりが

ためになりそうです!ありがとうございました。

2004/10/30 10:21:18
id:matsunaga No.4

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント20pt

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

  • 作者: 外山 滋比古
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • メディア: 文庫

アイデアのレッスン―仕事、勉強、発想を豊かにする

アイデアのレッスン―仕事、勉強、発想を豊かにする

  • 作者: 外山 滋比古
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • メディア: 単行本

これまで一番参考にしたのが、参考URLの方の板坂元著『考える技術・書く技術』です。少し古い本ですが、内容は今も古くなっていないと思います。(同タイトルの翻訳本とは別です)

外山滋比古さんの本も非常に参考になります。『思考の整理学』は特にいいですね。もう一冊は最近の本のようなので並べてあります。

いずれもテクニック的なものを並べてありますが、そこからアイデアを育てるための理念のようなものをつかみとることができると思います。

id:hummed

おお。どちらも良さそうですね。メモ採りはすでにマメな方なので、特に下の本に注目です。ありがとうございました。

2004/10/30 10:26:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • @ことのはインフォーマル @ことのはインフォーマル 2006-03-13 16:12:20
  • MenuBar MenuBar 2006-03-13 16:12:20
    Menu よん読 MindMap 掲示板 練習用ページ 自分メモ 作成ページ一覧 最新の10件 2004-10-30 MenuBar よん読/2004年10月 よん読 2004-10-16 右脳的読書生活 掲示板 2004-10-03 よん読/2004年09月 2
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません