再質問です。外国に住んでいる人には当たり前のことなのに、日本にはない、便利なもの、またはシステム。面白グッズではなく 昔からの習慣とか 生活にかかわる物。地域性があらわれた その国らしい物やシステムで 日本に何でないんだろう、あったらいいなあ!を探しています。 前回の答えと重ならないようにおねがいします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答27件)

id:yasyas No.1

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1103217837

人力検索はてな - 再質問です。外国に住んでいる人には当たり前のことなのに、日本にはない、便利なもの、またはシステム。面白グッズではなく 昔からの習慣とか 生活にかかわる物。地域性..

アメリカで車に乗ったときに驚いたのですが、

向こうでは赤信号でも、車が来なければ右折できるんです。

アメリカらしい合理的なシステムと思いました。

日本でも車が来なければ左折させて欲しいと思いませんか?

id:allora

ありがとうございます

2004/12/17 13:16:11
id:bouzu_gokaku No.2

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

日本でも結構知られていますがアメリカなどの西洋社会の「ベビーシッター制度」はつくづくいい制度だと思います。

女性にとって24時間「お母さん」の役割を演じるのは大変、時々「女」になるべきだと思います。せっかく女として生まれたのですから十二分に楽しんだらいいと思います。とてもリフレッシュすると思います。

また小さい子にとっても早いうちから少しずつバイトして経済的にでも少しずつ自立していくことは自由と責任を身をもって体験することになり個人の考え方、思想に多大な影響を与えることになり大変いいことだと思います。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/17 13:16:41
id:dalian3 No.3

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

物ではありません。システムと言えばシステムかもしれませんが、

中国では、『夫婦別姓』が当たり前です。結婚しても女性の姓は変りません。子供は、父親の姓を名

乗ります。

結婚した後、夫の姓を名乗ることになったとたんに、自分が夫の支配下に置かれたような気がすると

言う日本女性の意見を聞いたことがあります。これによって、自分が築いてきた社会的地位が一旦、

振り出しに戻ってしまうようだと。

中国では、社会的地位が高い役職についている女性が、日本よりも多いと思います。夫婦共稼ぎが当

たり前で、夫より高収入の女性も多いです。

この一因が『夫婦別姓』にあるとしたら、日本でも大いに検討すべきだと思います。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/17 13:17:14
id:sabuQ No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

中国です。

システムというわけではないのですが、風邪の民間療法は役に立ちます。

日本ではとにかく着込んで布団かぶって体を温めるという方法ですが、日本では外から温めるのに対し中国ではとにかく熱いお湯をひらすら飲んで体の内から温めます。冷たいものは一切口にしてはいけません。

私もよくやるのですが、コレは結構効きます。お湯を飲み始めるとすぐに汗が出てきます。体が温まる速度は日本式よりはるかに早いです。お湯でお腹がたぽたぽになるころには落ち着いて布団の中で寝付けます。

水分を取るというのはどうやら漢方医学に基づくものらしいです(詳しくは解りませんが)。

id:allora

漢方薬はのまないのですか?風邪の治し方は 各国ちがいますね

ありがとうございます

2004/12/18 23:17:51
id:kuippa No.5

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://notch.sakura.ne.jp/nao/93india/rix.html

写真館_オートリクシャー

やっぱり交通手段ですよ。タクシーの初乗り680円ってなんですかっ!

ということでオートリクシャー!

いわゆる長短距離タクシーです。

相乗りもできたりします。

1〜2Kmとかそんな距離の移動専門にしたタクシーが2〜300円であってもいいのではないかと思います。

都心の交通混雑っぷりを見ると、狭い道でかい車にばっかり乗りやがって…とか思ってしまいます。

ちょろQの4人乗りを開発して、許認可が降りるぐらいの行政改革щ(゜Д゜щ) カモーン

id:allora

日本は交通費がたかいですね

ありがとうございます

2004/12/18 23:19:09
id:dalian3 No.6

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

また、中国の情報です。ちょっと思い出したので、、、。

他の国でもあるのでしょうが、中国の携帯電話の中には、SIMカードという

ICカードを入れて使います。

SIMカードは、100元(1300円)で、固有の電話番号を持ち、アドレス

帳などのメモリー機能も有しています。

まずSIMカードを用意して、次に携帯電話機を選びます。携帯電話機のメーカー

は、どこでも構いません。電話機を買って、SIMカードをセットすれば、

すぐ使えます。 例えば、自分の電話機を壊してしまったような場合、友達の電話

機を借りて、SIMカードを差し替えれば、自分の電話番号の電話機として使うこ

とが出来ます。勿論そのまま待ち受けも出来ます。 また古くなった旧式の携帯

電話機を新型に買い換えても、SIMカードを入れ替えれば、今までの番号がその

まま使えます。

これって、とても便利なシステムだと思います。

id:allora

ホントに便利!

ありがとうございます

2004/12/21 00:33:32
id:AquaCafe No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

オランダからです。

こちらでは、交通事情が非常に良くないため、電車通学=遅刻という構図が成り立っています。その為、30分以上電車が遅れた以降、遅れた時間範囲により、NS(国鉄)より切符代+αが戻ってきます。

ただ遅延証明書というものはないので、そこが日本とはまた違う所だと思います。

でも、なかなか合理的なシステムだなぁと思います。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/23 15:11:02
id:doctormusic No.8

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

ご存知でしたらすいません。

なぜ、アメリカではみなが借金するのでしょうか?

やはり、それにはちゃんとした理由があります。

日本にあったらいいと思うのはちょっと人それぞれだと思いますがこのクレジットというシステムはなかなか不思議なものです。

やはり一番の疑問はどうやってこのクレジットを増やすかなどですね。

たぶん日本でも同じだと思いますがもちろんクレジットカードなどで増やせますが実はもうひとつ方法があります。

それはローンを組むことです。

毎月、毎年、(家や車など)払っているとここアメリカではクレジットがぐーんと上がります。

面白いことによくはじめて日本からアメリカに来てすごい家だなーと思う方もいらっしゃると思いますが実際のその人はローン組んでいる可能性が大なのであまりお金持ちだとは思わないほうがいいです^^

(車なども同じことがいえます)

id:allora

ありがとうございます

2004/12/24 17:11:57
id:nwnw No.9

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.dealtime.com/xPP-Waffle_Makers

Waffle Makers - Prices and Reviews at DealTime

ワッフルメーカー。

最近は日本にもあるみたいですが、アメリカでは日本の炊飯器と同じくらい普及している気がします。種類が豊富です。

一度に焼ける量もアメリカンサイズです。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/24 17:13:07
id:doctormusic No.10

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://meganslaw.ca.gov/

Welcome to California Megan's Law web site- CA Dept. of Justice - Office of the Attorney General

また答えてすいません。

これは一番最新のシステムです。

これはアメリカではなくカリフォルニア州でしかまだやっていませんが、性犯罪者のデータがなんと一般人でも見られるウェブサイトとなっています。

ちなみに自分が通っていた高校に30人↑・・・

もしアメリカのカリフォルニア州に来る機会があれば見てください^^

もしかしたらあなたのそばに・・・

id:allora

うーむ!この感覚の違いはなんなのでしょう。日本は性犯罪に甘すぎるのかも

ありがとうございます

2004/12/24 17:16:00
id:kafuku No.11

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.monkeymagic.com/tabisaki/index2.html

[旅先で何を見つけた]トイレ事情

マレーシアのトイレには、ホースの付いた水道の蛇口があります。これは用をたした後の自分を洗うため。ちょっといいところだと、庭の水道の延長ホースの先に花の水やり用につけるヘッドみたいなものがついていて、指でワンタッチで水を出したりとめたりできます。自分を洗うだけでなく、便器の汚れた部分だけジェット噴射みたいに洗え、いいなぁと思いました。

でも、一般家庭(中国系)に泊まった時は、水をバケツに汲んでそれを利用していました。トイレの水圧が低く、紙が流れにくく、困りました。彼らは「洗う」ので、紙はあまり使わないから事足りているのでしょうが・・・。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/24 17:19:02
id:dodonga No.12

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

アメリカの教育制度(高等教育)です。どうしても日本との対比になってしまいますが、その点ご了承ください。すべての面において、社会で必要とされるその分野に特化した人材を養成する、という合理的な考え

方が見られます。

まず、卒業が難しいという点です。成績のつけ方ですが、教員は生徒がそのクラスで教えられた内容を理解できていてより難しいクラスに進めるかどうかを判断し、成績をつけます。最低「C(70%)」を取らなけれ

ばいけないので、生徒は単位を取る(クラスをパスする)ためには勉強せざるを得ません。大学だと4年間持続してそのような状況が続くわけですから、受験後はのぼせてしまう人が多い日本に比べて必然的に勉

強に費やす時間が多くなってきますし、何よりも、システムが生徒が学習したかどうかに焦点が当てられています。

引っ越すことが多いアメリカ人にとっては必要な制度だと思いますが、教科課程が州ごとに統一されていて、他の学校でとった単位を、違う学校に移すというのは当たり前に行われています。コミュニティカレッジ(短

大のようなもので学費が安く市民なら誰でも入れる)で例えば「Math101」というクラスをとっていれば、総合大学に編入したり、違う地域のコミュニティカレッジに入学した際、その続きになる、「Math110

」の授業を受けることが出来る、という具合です。

基本的に生徒に選択肢が多く、彼らは自分のニーズに合う教育を無駄なく受けることが出来ます。もちろん大学の最初の2年は一般教養でみんな同じ事を学びますが、その後は、例えば、FineArtなら

その専攻に含まれているクラスなら、どれをとってもいいようになり、本当にたくさんのクラスから選ぶことが出来ます。また、同じ内容のクラス、例えばEnglish101にでも、教授によって使われる教科書は

違い、それぞれ様々な方法で教えられています。ある教授のスタイルが気に入らなければ、そのクラスをキャンセルして違う教授のクラスを取るということも出来ます。生徒が先生に成績をつける(匿名アンケートの

ようなもの)というのも殆どの学校が取り入れています。

職種の細分化に合わせて、専攻の種類も様々です。800種類以上あるそうです。多くが仕事と結び付けられていて、インターンシップなどは当然のようにあるし、履修課程自体がその分野の専門家を作り出すプロセスになっています。航空整備士になるための専攻などもある程です。

id:allora

コミュニテーカレッジとは社会人大学とはちがうものなのですね どのようなものなのかおしえてください

ありがとうございます

2004/12/25 00:47:18
id:koji0519 No.13

回答回数95ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

質問とは逆であるが、日本にはあるもの、

喋る自動販売機w

id:allora

えっ!外国のはしゃべらないのですか?外国人は機械がしゃべるのをきくと 腰をぬかすでしょうね

ありがとうございます

2004/12/25 00:49:54
id:dodonga No.14

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.weexchange.com/programs/community.html

アメリカ留学:高校留学、大学留学、大学院留学はIGE

再度登場です。もうひとつ、これはあったら良いな程ではありませんが、アメリカのカリフォルニアでは、色々なお店に買い物に出かけても自動ドアを殆ど見かけません(この時点で日本のほうが良かったりして笑)。その代わり当然手動になるのですが、ドアがスライド式で横に開閉せず、前後に開くものが殆どで、当然引いて開ける側と押して開ける側があります。その向きなのですが、何年か前に大きな火災が発生したときに引いて開ける方が内側になっていて、人が押し寄せて開くことが出来ず閉じ込められてたくさんの被害者がでたという経緯から、ビルのドアは外開きになるように条例で決められています。ショッピングモールなど人が多く出入りするところは扉にノブがなく取っ手を押すか引くかして開け閉め出来るようになっています。そこで面白いのが、よくドアの下部にアルミ製の板が張り付いているのを見かけます(外観としてはデザインとしてきちんとまとまっている)。よくみるとそこが異様に汚れているんですね。というのも、要はそこを蹴れということなんです。蹴ってドアを開ける、なんて便利なんだろう。(笑)ちなみに、家庭の家のドアはなんと内開きです。聞くところによると、帰ってきたときに閉めるのが楽だからだとか。じゃあ出かけるときはどうなんだってことになりますが^^。

さて、コミュニティカレッジについてですが、基本的に地元の住民を対象にした2年制の大学です。難しい入試もありません。一番のメリットは学費が安いことです。Financial Aid(奨学金のような制度で返済不要)があり、個人の収入に応じて配当される金額が決まります。これは一番安い例でしょうが、1セメスター(約3ヶ月))あたり12units(約週20時間の授業)取ってなんと学費が$40で済んでいる人もいます。

家庭の事情や学力の問題で4年制の大学に行けない人がコミュニティカレッジに行くケースが多く、必要とされる成績と単位を取得していれば、そう難しくなく4年制の大学へ編入することが出来ます。高校卒業の時点で4年制大学に入学するのに成績が不十分だった人がもう一度チャレンジできるという訳です。

それから、クラスが豊富に用意されており、スケジュールを柔軟に組むことが出来ます。例えば、「Biology112」が月水AM9:00-AM11:00,火木AM11:00−PM1:00,PM5:00-PM7:00の3クラスから選択可能、という感じです。ですので、昼間働いている人は、夜のクラスを、夜働く人は朝のクラスを取ることが出来ます。早くて朝6時から始まるクラスもあれば、遅くて夜10時までやっているクラスもあります。

ちなみに、コミュニティカレッジでは殆どの人が働きながら勉強しています。ですので、日本のように企業で働いていた人が、長期休みを取って再度大学に行く、というのとは若干ニュアンスが違いますかね。ご質問の社会人大学ってそういう種類の大学があるのでしょうか?すみませんそれについては良く知りません。

http://www.edunavi.net/d_shakai/

社会人のための大学案内

id:allora

とても役立ちます

ありがとうございます

2004/12/25 23:44:16
id:witchsion No.15

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

アイスランドでは、地熱を利用した暖房網が

都市に発達しているようです。

私は寒がりなので、灯油を買いに行く心配がないのが羨ましい!!

id:allora

日本も温泉が多いのでこれを利用できないものか

ありがとうございます

2004/12/29 02:25:55
id:exile No.16

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ダミー/

海外にあって日本にないもの、それはバッパー(安宿)ですね。東京や大阪など都市部では、マンスリータイプのゲストハウスが増えてきてますが、日払いで泊めてくれる海外のバッパーのようなものは見かけませんね。

あとはニュージーランドの話ですが、銀行が少ない(メジャーなのが4種類ぐらい)、カードがどこのATMでも使える、またスーパーやガソリンスタンドのカードを利用する所でお金が下ろせる。最後のやつはイメージがわかないかもしれませんが、コンビニのキャッシャーとATMが合体したようなイメージです。(日本みたいにATMが乱立していない)

id:allora

便利ですね

ありがとうございます

2004/12/29 02:27:28
id:RinRin888 No.17

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.kyoto-su.ac.jp/~kazyoshi/experience/deutsch/BriefAusD...

京都産業大学/ドメイン名変更に伴うページ移転のお知らせ

ドイツの公共乗り物の料金システムです。

私はフランクフルトに居ましたが、ここは地下鉄・バス・路面電車の料金体系が一体化されてます。

とあるA駅から乗るとして、そこから同心円上にエリアと金額が決められていて、黄色エリア内ならバスに乗っても地下鉄に乗っても料金は一緒。

赤色エリア内の駅が目的地ならバスに乗っても地下鉄に(以下略)。

日本では乗り換えの時に地下鉄の初乗り運賃と地下鉄の初乗り運賃を払わなくてはいけませんからちょっと高く付きますよね。

ドイツでは初乗り運賃をバスと電車と払う必要が無いのです。なので乗り換えも楽なのです。

うまく説明できませんが、URLの先に判りやすく書いてあるので見てみてください^^

これは便利です。

id:allora

とてもおもしろかったです

ありがとうございます

2004/12/29 02:33:13
id:morieyu No.18

回答回数136ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

urlはダミーです

ドイツでは病院の各ベッドの横に電話がついています

日本は個室には電話がついてるようですが大部屋には無いようです

ヨーロッパではベッドの横の電話は多いそうです

id:allora

ドイツ中ですか?

ありがとうございます

2004/12/31 01:52:59
id:morgenplatz No.19

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

スイスの信号機は、信号待ちをしていると、赤信号から青に変わる前に、2〜3秒だったと思いますが黄色が点灯し、つまり数秒間赤と黄色が同時に2つ点灯した状態になります。

アイドリングストップが浸透しているので、この「もうすぐ青」予告でエンジンスタートが遅れないようにする目的があるそうです。

まあ、これは数年前からつき合うようになったスイス人の友人がそう言っていたのですが、私の記憶では、アイドリングストップなんて提唱されていなかった約20年前もこのような赤黄同時点灯のシステムがありました。

ドイツでも同じシステムが採用されており、いずれにしても、青信号予告はとても便利です。

工事現場で交互通行にするための臨時設置信号も同じ同時点灯があり、これは本当に日常の当然の光景です。

id:allora

ありがとうございます

2005/01/01 02:14:17
id:yacy No.20

回答回数449ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.snowbrand.co.jp/products/other/02/

雪印乳業株式会社 雪印商品のご紹介

粉末のマッシュポテト。

水を入れるだけで、マッシュポテトができてしまう、

優れものです。最近は日本で売っていることは売っているのですが、

非常に高いです。アメリカでは、キロ単位に近いくらいの

でかいパッケージで売っているので非常に助かります。

こんなこと考えているの、私だけでしょうか?

めんどくさがり屋なもので;

ちなみに、日本でも紀伊国屋とかの外国モノを扱うスーパーでは

ジャンボサイズを売っていたりするので

半年に一度くらい買出しに行きます。

id:allora

ちょっとしたことが便利ですね

ありがとうございます

2005/01/01 02:15:14
id:impetigo No.21

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

 URLはダミーです

英国ではキッチンに洗濯機、乾燥機が置いてある家が多いのですが・・

id:allora

あーそうか!そのほうが便利かも、広さ も関係するかな

ありがとうございます

2005/01/01 02:16:54
id:morgenplatz No.22

回答回数575ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

スイスの手荷物託送システム「ライゼゲペック」はとても便利です。

列車で旅行をする時、大きな荷物は車内に持ち込まずに、別料金ですが、駅で「○○に送って下さい」と預けると、かなり身軽な旅が出来ます。

例えば、今朝ホテルをチェックアウトして、街でしばらく遊んでからどこか他の都市に行くという場合、普通は荷物はコインロッカーに預けなければなりませんね?

それを、まずは駅で預けてしまえば、ロッカーは不要な上に、自分たちよりも先に目的地の駅に荷物がついているという寸法です。しかも、いざ列車に乗ってから途中に乗換があっても荷物を引きずらずに乗換が出来るわけです。

他にも、例えばチューリヒからジュネーブに行く間に、途中のローザンヌで1泊したいけど、ローザンヌではたった1泊だからわざわざホテルまで荷物を持って行く必要がない等のケースでは、荷物は直接ジュネーブに送ってしまい、自分たちが到着するまでそのままジュネーブ駅で保管しておいてもらえばいいのです。

鉄道で旅をするなら、このライゼゲペックは使わない手はありませんね。

ちなみに、ライゼゲペックとはドイツ語でReise(旅)+ Gepaeck(手荷物)、旅行手荷物託送システムというわけです。

id:allora

いいですね。楽で

ありがとうございます

2005/01/01 02:18:12
id:miyata5go5 No.23

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

回答1のアメリカの右折のオーストラリア版ですが(日本と同じ左側通行),ちゃんと左折レーンが別に設けてあって(スペースがないところは特別にレーンはない),信号が赤でも車が来なければ曲がれます。

また,信号の右折矢印が直進より先に青になったり,あるいは対面側とタイミングをずらして直進と矢印が同時に青になったりととても走りやすいのです。

広い土地だからできるのかもしれませんが,右折車・左折車の為におきる渋滞はまずありません。

id:allora

うまくできとる

ありがとうございます

2005/01/01 02:19:29
id:miyata5go5 No.24

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

度々すいません。

オーストラリアですが,こちらは子供に,どんな理由であれ苦痛を我慢させる事は極力させません。

息子が乳歯を抜歯しなければならなくなった時のことです。

麻酔注射をしようとしたら息子がとても怯えて泣いたので即中止になり,日を改めてわざわざ簡単な手術をする専門の病院に場所を変え全身麻酔で歯を抜きました。(所要時間わずか10分,歯のクリーニングつきでした)

また,腕を骨折した時にギブスをしなければならないのに息子がやはりいやがって(これは苦痛からではなく恥ずかしいからだったのですが)ぐずった時もキッチリとギブスはせず,添え木のような腕の半分だけのギブスをあて,あとは包帯をまいただけに変更されました。

日本人的にはとてもカルチャーショックを受けましたが,これなら子供の時から「歯医者さんがこわい」とか「病院が怖い」とかの感覚は持たなくてすむかもしれません。

id:allora

子供の気持ちをだいじにしてるということかな

ありがとうございます

2005/01/01 02:21:18
id:Yumiko No.25

回答回数250ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

良いURLが思い浮かばなかったので、英和です。

現在UKに住んでいるので、ここで感じた事を挙げてみます。

1.交差点

交差点はroundaboutと言う環状になっていて、右折するにも

左折するにも先ずはその流れに乗り、その後流れから離れて

いく... と言う感じで曲がります。 誰も居ない交差点で

信号の為に待たされるイライラはありません。

因みにUKは左側走行なので、roundaoutは右回り(時計方向)で、

先にroundabout内にいる右側の車が優先となります。

1番のyasyasさんに似ていますが、ちょっと違う回答です。

2.SIMカード

中国だけではなく、アジアでも使用されている様ですね。

勿論、UKでも当たり前です。 同僚に「あれっ? 携帯新しく

したの???」って聞いたら、「今日は母親の携帯を借りてきた」

と言って、SIMの説明をしてくれました。 母親の携帯には

カメラ機能が付いていて、彼はそれを使いたかったらしい。

6番のdalian3さんの回答に補足と言う事で...

3.ATM機

UKでは、あちこちにATM機があり24時間いつでも使用可能です。

「そんな事をしたら夜間危ないだろう?」と心配されるかも

しれませんが、全体が建物の壁にすっぽり埋め込まれている

ので、ATM機を持っていく事はほぼ不可だと思います。

16番のexileさんが回答している“キャッシャーとATMが合体”

はUKにもあります。 最初スーパーで買物の代金を払った後

「現金が居るか?」と聞かれて、何を言われているか分かり

ませんでしたが、暫く回りを見てやっと様子が掴めましたよ。

買物ついでに現金を引出せるのは、慣れると便利ですよ。

4.乗り物料金のゾーン制

UKでも、ロンドンの地下鉄がこの“ゾーン制”です。 因みに

もし個人でロンドン観光をする機会があったら、予め行きたい

場所を調べて必要なゾーンの1日券を購入するとお得ですよ。

17番のRinRin888さんが言う様にドイツでは乗り物問わずでは

ありましたが、時間制(60分,2時間,1日)でしたね。 その

時間内ならば、ゾーン内であれば乗り降り自由って事です。

なので乗り物になる前に、カチャンとタイムスタンプを押します。

あっこれは、ヨーロッパの他の国にもある方式ですけれどもね。

ここで、既出以外に気づいた点にいってみたいと思います。

5.ショッピングカート

ショッピングカートを押しながら、買いたい物をかごの中へ。

代金支払い後も、そのまま買物をカートに乗せて自分の車へ。

車のトランクに買物をしまった後は、カートは近くのカート

置き場へ... 店頭まで戻す必要もなく、快適な買物です。

(カートをカート置き場から店頭に戻すのは、専門の人が居る)

因みにカートには、赤ちゃんや子供を乗せる台付きや車椅子

の人用etc.、幅広く種類があるのも特徴です。

6.高速道路が無料

基本的に、高速道路は無料です。 と言うと「いいなー」と

思われるでしょうが、その代わりにガソリン代は高いです。

(現在、180〜190円/リッター) トータルで考えると日本と

似た様な物だと思いますが、少なくとも高速道路の料金所渋滞

はありませんので、乗り降りがスムーズにできます。

但し田舎に行くと街頭がないので、夜走るのには慣れないと

ちょっと怖いです。 自分の車のライトだけで、時速100km/h

で走る訳ですからね。 (と言う、おまけが付きますが...)

7.パートタイムの仕事

職種が豊富だと思います。 例えば、“定時後の会社の清掃”

と言う仕事もあります。 18時前後から1〜2時間ですので、

ちょっとした時間働き収入を得たい人にピッタリです。 勿論

もっと長い時間働く仕事もありますよ。 ようは職種が豊富

なので、個人の都合に合わせて選択ができると言う事です。

8.反射板付きジャンバー(ベスト)

自転車やバイクに乗る人達は、反射板付きジャンバー(ベスト)

を着用しています。 なので暗闇でも車のライトで光る為に、

すぐに存在を確認できます。  日本では無灯火の自転車で

ヒヤリとする事もありましたが、こちらでは皆無です。

お洒落より実を取るんですね、こんな時にこちらの人達は。

9.歩道の段差

歩道の段差が日本より小さい気がします。 そして横断歩道

では段差部が少し斜めになり、車椅子でも楽々渡る事が可能

です。 手動車椅子や電動車椅子を普通に見かけますね。

PS.

まだまだ普段感じている事があったと思うのですが、改めて

思い起こしてみると、上記位しか思い浮かびません。

質問の回答と言う事でいい所だけを挙げましたが、実際には、

「日本の方がいいなぁ〜」と思う事もたくさんありますよ。

(これは、思いっきり余談ですけれども...)

では

id:allora

ていねいに説明してくださって助かります。気がつかないほど あって当たり前ダケド日本にはないものって気がつくのがむずかしいです。

モンゴルのバターをつくる器具はどんなのでしょうか

もしかしてごぞんじ?

2005/01/01 02:29:58
id:dicklee11 No.26

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://tw.mobile.yahoo.com/

Yahoo!®奇摩<手機版>。用手機使用您最愛的 Yahoo!奇摩服務。

前回のSIMカードの件と近い内容ですが、

シンガポールや台湾で携帯を利用したいと思ったのですが、あちらで携帯を購入すれば日本以外は中のチップを変えるだけで全ての国で利用可能だそう。プリペイド式で期限も結構長いそうです。日本だけが独自で作っている為方式違いで使えないそうです。。

id:allora

ありがとうございます

2005/01/02 23:42:51
id:Yumiko No.27

回答回数250ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

URLは、いつも行くスーパーです。 (笑)

25番で答えた者です。 残念ながら、モンゴルのバターを

作る器具は知りません。 確かに興味ありますよね。

何か忘れている...と思ったら、スーパーの商品数の多さ

です。 半端じゃなく多い。

UKでは、世界各国の料理の素が売っています。

生鮮食品から調味料からレトルトまで、いろいろです。

裏を返せば、それだけ自国(UK)の料理がない訳ですが...

また“Ready to meal”と言う、そのまま直ぐ食べられる、

暖めるだけetc.簡単に調理して食べられる物も豊富です。

カット野菜もいろいろな種類が既にカットして洗ってあり

ますので、袋を開けてそのまま鍋,フライパンに入れる事

ができてチョー便利です。 家に帰って5分位で夕飯の

準備ができるのは、働く主婦が多い証拠なんでしょうかね。

それとも面倒くさがり? 少なくとも私は重宝しています。

20番さんが言っている“粉末のマッシュポテトの素”も

勿論あります。 それも、何種類も!! ポテトが主食(?)

の国だからなのかもしれませんけれどもね。

レストランはべらぼうに高いのですが、ちょっとスーパー

で買物をすると、お得にそこそこの夕餉ができあがります。

と言うと「家庭の味はないの???」と思われるかもしれま

せんけれども、勿論素材は豊富ですので、時間があれば、

じっくり作る事も可能だと思いますよ。(私はめったに..)

19番さんが言っている様に、交差点のルールも日本とUKでは

微妙に異なります。 車が青になるのは、赤→赤黄→青の

順番なので、赤→赤黄になったらブレーキペダルから足を

外してアクセルペダルに踏み返る事ができ、時間節約。

押しボタン式の歩道では、歩道が緑になりある時間後には

車道は黄色の点滅になります。 この時に、歩道はまだ緑

なのですが、歩行者が居なければ車は注意しながら進む事

ができます。 歩行者が誰も居ない横断歩道で、ただ信号

を待つあのイライラはありません。 便利でしょ?

後は、小さな商店でもwebsiteを持っている所が多いので、

ほとんど何でもインターネットで調べる事ができます。

職場でも、カタログで調べるより皆webで調べていますね。

かなりの情報量が載っているので、本当に便利です。

またかなりの予約,決済もwebでできてしまいます。 英語

で電話をするのは躊躇するし理解できないのですが、web

だったらじっくり自分のペースで内容を判断できるので、私

には欠かせませんね。

各国の良い所をお互いに取り入れると、もっと日々便利で

暮らし易くなるだろうなと思いますね。

では

id:allora

ありがとうございます 生活に密着すればするほどきがつかないイイモノを探すのが難しくなりますね。子供の勉強机とか 赤ちゃん用品とか 台所とか なにか 外国からきた人だから気がつくアレッ いいなあ!があったら よろしくお願いします

2005/01/04 11:19:05
  • id:Yumiko
    子供用,赤ちゃん用

    25番と27番に登場した者です。
    自分に子供が居ないので、子供系の話に触れていませんでしたね。
    失礼致しました。

    UKのスーパーのショッピング・カートには、子供や赤ちゃん用の
    椅子やベッド(赤ちゃん用のチャイルド・シートみたいな感じ)が
    カート内についています。 (簡単の物ですけれども)
    子供と対面しながら買物ができるので、親も子も安心だと思います。

    もう1つ、子供(幼児)を繋ぐヒモがあります。
    ヒモ水着(例えが悪いなぁ)みたいな物を子供に装着し、その先に
    繋がっているヒモを親が持ちます。 (犬の散歩のイメージ)
    子供は、ヒモの長さの範囲で自由に動く事ができます。
    ヒモの片端は親が握っているので、これならば子供がどこかに
    行っていなくなる事はないですし、子供もある程度自分の意思で
    自由に動く事ができるので手を繋いで歩くよりは束縛感はない筈。
    (勿論、子供(幼児)に聞いてみた事はないですけれども...)

    どちらも、子供を持っている人にとっては便利そうでしょ?
    「日本にもあればいいのになぁ」と思います。

    では

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません