★DVDダビング依頼/録画です。本日(2005/1/2/2:00PM)よりTV愛知で放映の《国盗り物語》全10時間分、DVD-R/DVD-RAMで録画(ダビングでも可)したディスクを4000円にて買います。ディスクは2時間*5枚(SP録画)ディスク代金含む、ディスクはファイナライズ済の物、はてなでの契約成立は、私がポイントを付けた人のみです。各人、プラスアルファ(XP焼きOKとか?)あれば、記述してください。なお、ディスクの指定は次のうちのいずれかです-太陽誘電/TDK/マクセル/三菱化成/日立/松下電器

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:nishiyu No.1

回答回数1568ベストアンサー獲得回数2

無理です 規約上

id:greenmac0404

録画規約上不可とのことでした。

2005/01/02 11:26:02
  • id:nishiyu
    第6条(禁止事項)

    直接的に人物や物品を募る内容を発言する行為
  • id:taknt
    基本的には

    著作権法に違反する内容です。
    つまり、法令に反する内容 ということで

    規約だと
    著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
    こっちのほうかな。
  • id:TomCat
    公開の場で指摘せず

    管理者宛に進言という方法はとれませんか?

    管理者が不適切と判断した場合は
    書き込み者本人にもメールが行きますから、
    その方が効果的だと思いますが。
  • id:snobby
    Re:公開の場で指摘せず

    >管理者宛に進言という方法はとれませんか?
    >
    >管理者が不適切と判断した場合は
    >書き込み者本人にもメールが行きますから、
    >その方が効果的だと思いますが。
    >

    質問者は回答を求めていますし、回答者は適切な回答をしていますし、このくらいは管理者の手をわずらわすことじゃないでしょ。キャンセルした質問で情報交換する行為よりマシなのでは?
    http://www.hatena.ne.jp/1104317143
  • id:TomCat
    Re(2):公開の場で指摘せず

    指摘したければ管理者宛にと言うことです。
    管理者に進言する必要のない程度のことなら
    当然いわしでも不要です。
  • id:taknt
    Re(3):公開の場で指摘せず

    >指摘したければ管理者宛にと言うことです。
    >管理者に進言する必要のない程度のことなら
    >当然いわしでも不要です。

    はてなダイアリーに このことについてなんか書かれてたような気がする。
    ちょっと調べたけど、見当たらなかった。
    見間違いかなぁ?
  • id:popona
    Re(4):公開の場で指摘せず

    個人的には賛同しないけれど、公式見解がg:hatenaで出てますね。
    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20041228#1104220243
  • id:nishiyu
    Re(5):公開の場で指摘せず

    >個人的には賛同しないけれど、公式見解がg:hatenaで出てますね。
    するな とは書いてない
    この場合 誰が見ても明らかに規約違反なわけだから いいんじゃね?
  • id:jo_30
    Re(6):公開の場で指摘せず

    >>個人的には賛同しないけれど、公式見解がg:hatenaで出てますね。
    >するな とは書いてない
    >この場合 誰が見ても明らかに規約違反なわけだから いいんじゃね?

    むしろ、規約違反が明かな場合は
    「回答により直接指摘を頂くことは大変有難いと考えております。」
    というのが公式見解か、と。
    上のURLに書いてありますね。

    「はてな」を一種のコミュニティと捉えるならば、ある程度の自治は
    当然の義務かと思います。「規約違反かどうか怪しい場合」は素直に
    「はてな」に任せるべきだとは思いますが。
  • id:TomCat
    Re(6):公開の場で指摘せず

    >この場合 誰が見ても明らかに規約違反なわけだから いいんじゃね?

    誰が見ても明らかに、
    という判断を個人がしていいのかという疑問があります。

    私が見ると、質問者自身が質問の不適切性を認める発言をして
    キャンセルしているのですから、
    今までの例から見て、
    強制的な削除には馴染まないと
    スタッフが判断しそうな事例に見えます。

    過去のユーザーによる規約違反指摘事例について、
    スタッフはこう述べています。

    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=26361
    > 今後、ユーザー様がはてなをご利用いただく上で、ユーザー様だけで
    > 問題を抱え込むことにならないよう、運営者としてのはてなの考え方を
    > できるだけ敏速にお伝えしながら対応をおこなえるよう努めて参ります。

    やはりここは、個人同士で指摘し合うことを避けて、
    まずスタッフの考え方を確認し、対応を待つ。
    これが大切なことだと考えます。
  • id:Kiichigo
    Re(7):公開の場で指摘せず

    >誰が見ても明らかに、
    >という判断を個人がしていいのかという疑問があります。

    異議が出た時点で「誰が見ても明らか」では無くなるという事でいいんじゃないですか?
    異議が出なければ誰が見ても明らかということでしょう。
  • id:TomCat
    Re(8):公開の場で指摘せず

    >異議が出た時点で「誰が見ても明らか」では無くなるという事でいいんじゃないですか?
    >異議が出なければ誰が見ても明らかということでしょう。

    ですねー。
    で、いわしではたいていの場合、
    意義が付き物ではないでしょうか(^-^;
  • id:jo_30
    公開の場で指摘すべき

    素朴な疑問ですが、今回の質問はTomCatさんから見て

     「明かな規約違反とは言えない」

    とお考えだということですか?
  • id:TomCat
    Re:公開の場で指摘すべき

    質問者ご本人が不適切であった旨を明らかにして
    質問を撤回されているのですから、
    これは自己削除が可能な場における削除と等価だと思います。

    したがって私から見ると、既に質問者に問われる規約上の問題は
    無くなっていると思います。

    あとは管理者がそのままにしておくか整理するかという
    単純な管理上の問題だけだと思いますが。
  • id:Kiichigo
    Re(2):公開の場で指摘すべき

    >質問者ご本人が不適切であった旨を明らかにして
    >質問を撤回されているのですから、
    >これは自己削除が可能な場における削除と等価だと思います。
    >
    >したがって私から見ると、既に質問者に問われる規約上の問題は
    >無くなっていると思います。
    >
    >あとは管理者がそのままにしておくか整理するかという
    >単純な管理上の問題だけだと思いますが。
    >

     すでに謝っている人間を執拗に攻め立てる行為ではなく、単なる指摘内容の補足であって問題があるようには思えません。
     また、削除後に違反内容に言及する事と公開の場での指摘の是非は別問題だと思います。
     
  • id:TomCat
    (投稿者削除)

  • id:jo_30
    つまり

    「質問者が質問を撤回した段階で、規約違反ではなくなった」と。
    つまり、

    ・回答者が回答した段階では、まだ以前として規約違反であり規約違反を指摘した行為は正しかった。

    ・「いわし」の発言は決してこの回答者にあてたものではなく、「この質問/回答に関しては問題ないが一般論として」という補足であった。

    ということなら、これ以上は特にありません。
    「はてな」がこの件をどう考えられるかは、まさしく「はてな管理側に任せるべき」問題だと思いますので、ノーコメント。
  • id:TomCat
    公開の場で指摘すべきではありません

    > すでに謝っている人間を執拗に攻め立てる行為ではなく、単なる指摘内容の補足であって問題があるようには思えません。

    既に解決済みのことをあたかも解決していないように責め立てているとしか見えませんが。

    > また、削除後に違反内容に言及する事と公開の場での指摘の是非は別問題だと思います。

    別問題なら、どちらも避けるべきだと思います。

    考えてみてください。
    昨日今日ここを使い始めた人が同様の指摘をしたとして、
    常連と呼ばれるような人がそれを素直に受け入れますか?

    規約違反なる指摘には、俺が法律だ的な傲りが内在します。
    それがはてなを良くしていくとは思いませんし、
    そういう行為によってニューカマーが去っていくとすれば
    それはとても迷惑なことです。

    一介のユーザーが管理者の代理の如く振る舞う
    公開の場での規約違反なる指摘は
    不当な物として退けられるべきだと考えます。
  • id:TomCat
    ちょっと違います

    >・回答者が回答した段階では、まだ以前として規約違反であり規約違反を指摘した行為は正しかった。

    それは違います。
    指摘が無くても、これはまずかったと考えられる力は誰にもあるわけで、
    いわしにおいても、いったん書き込みをしておきながら
    そうした観点から自己削除しているケースはいくらでも存在します。

    大切なことは本人の良識に期待することであって、
    それが成されなければ管理者に連絡して処置を待つ。
    この手順ではないでしょうか。

    私は一介のユーザーが同等の立場のユーザーを裁くような行為は
    いついかなる理由によって行われるものであっても
    正当なものとは考えません。

    また現実にも「規約違反」を持ち出した個人攻撃は記憶に古くないものです。
    規約は自己の行動の規範として自己に当てはめるものであって、
    他者に当てはめるのは管理者の役割、
    と考えていかないと、好ましい自治は成り立たないと思います。
  • id:Kiichigo
    Re:公開の場で指摘すべきではありません

    >既に解決済みのことをあたかも解決していないように責め立てているとしか見えませんが。
    それは邪推では。

    >別問題なら、どちらも避けるべきだと思います。
    意味がわかりません。別問題は別々に考えるべきです。

    >昨日今日ここを使い始めた人が同様の指摘をしたとして、
    >常連と呼ばれるような人がそれを素直に受け入れますか?
    誰が見ても明らかであれば、素直に受け入れるでしょう。素直に受け入れられないで異論があるならば、運営者の判断を仰げばいいだけの話では。

    >規約違反なる指摘には、俺が法律だ的な傲りが内在します。
    規約の存在を教えるだけの話です。それが内在しているだけで表に出てこないのであればそれで構わないと思います。異論があれば述べて判断を仰げばいいだけの話だと思います。
  • id:hinop
    Re:公開の場で指摘すべきではありません

    以前、指摘していた者としてコメントいたします。

    >考えてみてください。
    >昨日今日ここを使い始めた人が同様の指摘をしたとして、
    >常連と呼ばれるような人がそれを素直に受け入れますか?
    そもそも、常連の定義なんてありませんし、常連でなくとも注意する権利はありますし、
    その辺りの見解は間違っておられるのではないでしょうか。少なくとも、私は「俺は常連だからこんな初心者注意してやれ」みたいな考えは全くありません。
    そのような表現、誤解を招きかねないのではないでしょうか。

    >規約違反なる指摘には、俺が法律だ的な内在します。
    私はそのような事は考えていませんし、勝手に決め付けないでほしいのですが...

    >一介のユーザーが管理者の代理の如く振る舞う
    >公開の場での規約違反なる指摘は
    >不当な物として退けられるべきだと考えます。
    しかしながら、株式会社はてながそのような行為を「認めている」のは事実であり、
    TomCatさまがどのように受け止められておられるとしても、ちゃんとした事実なのです。
    それに関して撤回を要求するのであれば、ここで意見を発表するのではなく、株式会社はてなに意見を出してはどうでしょうか。
  • id:TomCat
    Re(2):公開の場で指摘すべきではありません

    >それは邪推では。

    いいえ。自己の良識で解決された事案に対して
    その良識を無視するか否定する形にしか、
    私には見えません。

    「規約違反」と指摘した側に、
    この質問は、不適切であった旨を明記して撤回されている質問である、
    という意識があったかどうかさえ疑問です。

    >意味がわかりません。別問題は別々に考えるべきです。

    別々に考えて、どちらも避けるべきと考えます。

    >規約の存在を教えるだけの話です。それが内在しているだけで表に出てこないのであればそれで構わないと思います。異論があれば述べて判断を仰げばいいだけの話だと思います。

    常連の傲りですね。
    世の中には一言攻撃されただけで押し黙ってしまう人が多いんです。
    口うるさい人たちの中に混じって
    自由に発言することの出来ない人の方がずっと多いんです。
    そういう配慮を持った発言なら多少の行きすぎは黙殺しますが。

    そろそろまとめます。
    正当な理由があるからと言っても、立場が不当なら結果は不当です。
    規約の適用はあくまで管理者の専権事項です。
    一介のユーザーが立ち入るべきではありません。
  • id:TomCat
    Re(2):公開の場で指摘すべきではありません

    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=35515

    私の言いたいことはこちらにまとめさせていただきました。
    ここの意見の分も含めての発言としてお読みいただければと思います。
  • id:Kiichigo
    Re(3):公開の場で指摘すべきではありません

    >別々に考えて、どちらも避けるべきと考えます。
     いや、別問題を持ち出して「別問題なら、どちらも避けるべきだと思います。」というのは論理的ではないですよ。別問題は明確に分けるかしないと論点が揺らぐばかりです。

    (1) いかなる場合においても規約違反をユーザーが指摘してはならない。
    (2) 35438, 35445の投稿は質問者の良識を否定する問題行為だ。

     という別々の2点ですよね。途中から表題とは違う(2)という別問題が現れました。

    (1)については公式見解が明示されている以上ここで否定論を唱えられても、皆困るだけではないかと思います。公式見解に従って行動したユーザーが批難されることとは思いません。

    (2)は私にはやはり邪推に見えます。質問者を攻撃しているとも思えません。単なる情報の捕捉に見えます。意見の相違ですね。公共の場で意見が違う場合は規約に反しているかどうかで判断するしかないと思うのですがいかがでしょう。
  • id:TomCat
    Re(4):公開の場で指摘すべきではありません

    私は、まだここに慣れていない人も含めて、
    皆が安心して楽しく使えるサイトであることを願っています。

    いつ、いかなる理由であっても、
    一介のユーザーが他のユーザーの「違反」をあげつらうようなあり方は
    好ましくないと考えます。

    管理者不在の「規約」論議は
    自治のあり方もねじ曲げてしまいます。
    些末な理屈より、本質でお考えください。

    ではこれにて。
  • id:Kiichigo
    Re(5):公開の場で指摘すべきではありません

    規約の存在を知らずに反する行為をしてしまったときに、誰もそのことに触れず黙って管理者に通報するという状況よりも、規約の存在を教えてあげられるほうが健全かと思います。

    #それが解答欄というのには個人的に望ましいとは思っていませんが

    今回の件も、違反行為をあげつらっているようには見えません。
    ごく単純明確な規約の存在の提示であり、質問者も不快感を表明などしておらず、何ら問題はないと思います。

    >管理者不在の「規約」論議は
    >自治のあり方もねじ曲げてしまいます。
     質問が規約違反であるという点について異論も出ておらず、論議などなされておりません。
     それとも、この一連の指摘の是非論についてでしょうか。であれば、管理者は意見を明示していますので管理者不在とは言えません。

    >些末な理屈より、本質でお考えください。
    >
    >ではこれにて。

    「貴様の発言は些末な理屈であって本質を捉えていない」とだけ言ってその箇所を指摘すらせず一方的に話を終える態度は相変わらずですね。
  • id:TomCat
    Re(6):公開の場で指摘すべきではありません

    噛み合わない議論は不毛ですし、
    かえって論点をぼかして話をうやむやにしますので。

    規約の存在の周知は、管理者におまかせしましょう。
    私たちがその必要性を感じた時はそれを管理者に進言すれば済むことです。
    これだけで、ずいぶん安心してつかえるはてなになっていきます。
    何の理屈も要りません。
  • id:jo_30
    公式見解を元に

    管理者による公式見解(下記URL)は「規約違反が明かな場合」と「明かでない場合」に分けて異なる対応をユーザーに求めています。よって、「明かな規約違反であった」今回のケースで指摘した行為が間違っていたとはいえないと思います。質問者に質問を取り下げる意図がある場合と無い場合、という区別は、この公式見解ではなされていません。

    今回の質問については、質問者がキャンセルしたのは規約違反を指摘されてからであって、回答者は「キャンセルされた質問に対し『規約違反』と回答をつけた」わけではありません。いわしで最初に指摘した人も(1)の回答者であり、つまりそれは回答に対する補足と捉えるのが適切かと思います。従って、
    >「規約違反」と指摘した側に、
    >この質問は、不適切であった旨を明記して撤回されている質問である、
    >という意識があったかどうかさえ疑問です。
    というTomCatさんのご指摘は、今回の場合あてはまらないのではないかと思います。

    この点において、話している双方に認識のズレがあるため話が噛み合っていないように感じます。私としては、最初の(回答における)規約違反の指摘が公式見解に基づくものとみなされる、という点だけが確認されればそれで良いと思います。この公式見解そのものに対して意義(または解釈論)がある場合には、数氏がおっしゃっておられるように場を変えて論議すべきことであると思います。

    以上ご理解いただき、いつもの陽気なTomCatさんに戻って頂ければと願っております m(_ _)m
    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20041228#1104220243
  • id:TomCat
    私の意見は変わりません

    正直、理屈じゃないんですよ。
    「規約違反」という理由を付けて大規模な個人排除工作が行われた。
    そういうことを、もう絶対起こしてほしくないんです。

    したがって、いかなる理由を付けようとも、
    一介のユーザーが同列の立場のユーザーを取り締まるような行為は
    絶対にやってほしくありませんし、
    それはユーザーが管理者不在、
    つまり官治を無視して自治が暴走するという不適切な行為として、
    今後も強く反対していきます。

    この件については都度管理者にも意見具申をしていくつもりでおります。
    そして、今も火種は残っているということを認識して
    警戒しておきます。

    以上です。
  • id:Kiichigo
    Re(7):公開の場で指摘すべきではありません

    >これだけで、ずいぶん安心してつかえるはてなになっていきます。
    >何の理屈も要りません。

    自分の考え方の押し付け以外のなにものでもないですね。
    「定説です」を繰り返すだけの某教祖を思い出しました。


  • id:TomCat
    Re(8):公開の場で指摘すべきではありません

    >自分の考え方の押し付け以外のなにものでもないですね。
    >「定説です」を繰り返すだけの某教祖を思い出しました。

    私も同じ感想を持っています。
    そして理由さえ付けば人を攻撃していいという考え方に
    別のある人を思い浮かべています。

    争いを肯定する人の理論は、
    争いたい人だけに適用して欲しいと望みます。
  • id:Kiichigo
    Re(9):公開の場で指摘すべきではありません

    >そして理由さえ付けば人を攻撃していいという考え方に
     この件において誰も誰をも攻撃などしていないし、
    >争いを肯定する人の理論は、
     誰も争いを肯定などしていないでしょう。

     問題なのは、相手を悪だとそう決め付けて正義を振りかざして非難を始めることです。
  • id:nishiyu
    Re:私の意見は変わりません

    どうも勘違いされているようですが
    私はあくまでも補足をしたに過ぎません

    キャンセルした時点で私は解決していると思っています

    ただ 私の回答に対する質問者のコメントが どうも どれに違反しているのかわからないような内容だったので 補足したまでです
    多分質問者は 録画するのは規約違反と考えていたのかもしれませんので 私は こういう規約に違反しているんですよ と 補足しただけです
  • id:TomCat
    Re(2):私の意見は変わりません

    あなたが唯一補足すべき立場ならそれもいいでしょうけど、
    あなたは今日も他人の質問回答に干渉しすぎな印象を受けます。
    そういう他者への干渉を平気でやってしまう風潮が積もり積もっていってしまうと、
    再び悪質な個人排除工作などの温床になってくるでしょう。
    私はそれを強く危惧しています。
  • id:shampoohat
    Re:私の意見は変わりません

    よこからすみません。

    >「規約違反」という理由を付けて大規模な個人排除工作が行われた。
    >そういうことを、もう絶対起こしてほしくないんです。
    >
    >したがって、いかなる理由を付けようとも、
    >一介のユーザーが同列の立場のユーザーを取り締まるような行為は
    >絶対にやってほしくありませんし、
    >それはユーザーが管理者不在、
    >つまり官治を無視して自治が暴走するという不適切な行為として、
    >今後も強く反対していきます。

    非常に共感です。

    あと、この言葉の説得力ってTomcat氏の言葉だというところに由来する部分が大です。

    法の番犬があれくるうコミュニティって、末路は悲惨です。Tomcat氏がなぜ強調するか、ちょっと、いまいちど、考えていただければと思うのです。
  • id:usr1
    id:masaomix

    >「規約違反」という理由を付けて大規模な個人排除工作が行われた。
    id:masaomixがダミーURLに自サイトを使い宣伝にあたるから規約違反であると言われた件ですか。

    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=0000001879
    http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=00000019650301
  • id:TomCat
    恣意的な悪意を感じます

    昨年の出来事を指していますが何か?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません