「この杖は、ヤハウェの神殿が有するものであり、祭司たちにとって神聖なものである。」


この文を、文語調に訳してください。明治大正あたりの文豪が使いそうな感じがいいですが、古語っぽくなってもいいです。「有する」とか「神聖な」などの言葉も、もっと文語っぽく雅な感じに変換してくださればありがたいです。文の長さは、同じか少し短いくらいでいいです。

ちなみにこの文は、実際にエルサレムの神殿近くで発掘された杖に刻まれた碑文だそうです。参考にしてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:jo_30 No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数53

ポイント23pt

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030215/n0302151.html

Vector: ATOK16 for Windows - 新着ソフトレビュー

URLは文語変換機能の入ったatok16ですが、変換は手動でしましたので単なるダミーです。

取りあえずやってみました。こんな感じでしょうか。

「之(これ)は、ヤハヴェエが神殿の御物(ぎょぶつ)なり。いと尊(たふと)き杖にして司祭等(しさいら)の日夜跪拝(キハイ)する神杖(しんぢゃう)なり。」

ところどころ仮名遣い怪しいです。

id:tcom4hate

ををっいきなりいい感じですね!

atokには文語変換機能なんてあるんですね。

ウチのはatok15だった。

2005/01/21 01:18:45
id:hhosono No.2

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

http://d.hatena.ne.jp/hhosono/

the daily mnemorandam

「これなる杖はヤハウェが神殿の持ちたるものにて、祭司どもには霊験あらたかなものなり。」

URLはダミーです。

思いっきり平安朝文体ですが。

id:tcom4hate

平安朝オッケーです。いいですね。

2005/01/21 01:19:55
id:yumineaya No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

この杖、ヤハウェが神殿のもちたるものにて、祭司らにとりて畏(かしこ)きものなり。

文語というより古文じみているので、お気に召さなければポイントは結構です。

リンク先を使用してもなかなかおもしろいですよ。

id:tcom4hate

古文OKです。

「聖なる」は色々な表現がありそうですね。

リンク先で変換すると、

「此の杖は、ヤハウェの神殿が有せるものであつて、祭司たちにとりて神聖なるものなり。」

・・・なかなか使えるかもしれませんね。

2005/01/21 01:23:47
id:aoi-shizuku No.4

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

「彼の枝は、ヤハウェなる神縁の社に寄され、神主らの祭り奉るべきものである。」

明治大正あたりだと、読み手にキリスト教の知識がないと思われるため、説明しながらの文調が良いかと思います。

id:tcom4hate

なるほど!ありがとうございます。

予想以上に迅速に良回答が早く集まりました。

ということで、終了とさせて頂きます。

ありがとうございました。

2005/01/21 01:34:53
  • id:timing
    文語だと

    御存じかもしれませんが、文語訳聖書では、神の名は「エホバ」となっています。まあ、色々ややこしい問題はありますが、文語の雰囲気としては「エホバ」かもなぁ、とか思ったりします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません