音響ソフト「Cubase sx2」に関して(win)


このソフトを使う時の手順を、回答にわかりやすく記入して教えて下さい。

まったくわからず、初歩的な作業の流れがわかれば助かります。

やりたいことは、「作曲」と、「アナログ入力」後の編集です。

基本的な作業の流れをこのソフト内の「メニュー名」を使って導いて下さい。

まったく初心者なので、初歩的なことで大いに助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:drivingsummer No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1064/

多重録音の基礎からキモ〜CubaseSXで遊ぼ!

まずは説明書を読みましょう。

あなたが望む全ての事は説明書に書いてあります。

きついかもしれませんが初心者用のソフトではありませんよ。

AUDIO/IF,MIDI/IFの設定は済んでいるという前提で。

◆作曲

File>Newproject>16trackMidiSequenceを選択。

プロジェクトウィンドウが開かれる。

そのウィンドウの左側にMIDIチャンネルの設定が有るのでin/outを自分の機材の設定に合わせる。

トランスポートバーのTEMPOの欄でテンポを合わせる。この際FIXEDを選択しないとトランスポートバー上でテンポが変更できないので注意。

FIXED/TRACKの切り替えはTEMPO欄をクリックすることで選択可能。

プロジェクトウィンドウ中にあるMIDIトラック[MIDI 01]をクリックする。

そうするとRECボタンが赤く光るのでコレで録音待機状態となる。

トランスポートバーでRECボタンを押して録音をはじめる。クリックが必要な場合はトランスポートバー上のCLICK欄の隣のOFFと書いてあるところをクリックする。不要な場合はここをクリックすればクリック音を消すことができる。

そのお隣の||*ボタンはプリカウントが必要な場合は押しておく。

レコーディングすると該当トラックに灰色のデータが作られていく。

適当な場所で録音を止め、灰色のデータを一度クリックし、右クリック>MIDI(下から七番目)からOpenKeyEditorを選ぶ。

そうするとピアノロール画面がでてくる。

緻密なエディットをする場合はここをメインにすると良い。

(スコア、リスト表示なども有るが癖が有るので最初はやめた方が良い。)

ピアノロールウィンドウ上で消したいノートをクリックしてDeleateキーを押せば消えます。

また、ピアノロールウィンドウのメニューバー真ん中にある>|<ボタンを押すとクオンタイズが有効になりグリッドに沿ってノートが動かせるようになります。クオンタイズはお隣で設定できます。

そんな感じで編集を繰り返します。

できたら音源モジュールからAudioIFにつないでRECするなりします。

また、鼻歌で作曲したい場合はAudioIFに

マイクつないでプロジェクトウィンドウ上で

オーディオトラックを作ってRECします。

オーディオトラックが見あたらない場合は

前述の[midi 01]などのトラックを右クリックしてAdd Audio Trackを押します。

自分の環境の通りにAudioのin/outを設定します。

◆アナログ入力後。

キーボード上のF3キーを押してmixer画面にします。

適当にEQ,Pan,Volumeを設定します。

エフェクトをかけたい場合はかけたいトラックをミキサー画面で選択し、フェーダーの隣にあるeボタンを押します。

新たに画面が出てくるので真ん中のno effect

とかかれてる場所をクリックして適当なエフェクトを選びます。

mixが終わったら

プロジェクトウィンドウに戻って

ロケーターL,Rをセットします。

プロジェクトウィンドウ上部

小節数が表示されているタイムラインの部分の数字ではなく傍線の部分をクリックして

曲の最後までドラッグするとL,Rロケーターがセットされます。

1’’’’2’’’’3’’’’4’’’’<線の所

もしくはトランスポートバー左側のL,Rという

欄に適当な小説数を入力してもセットされます。

L,Rロケーターが正しくセットされますとタイムライン上が青く表示されます。L,Rロケーターが逆にセットされますと赤くなりますので注意。

File>Export>AudioMixdownを選択

ファイルの保存ダイアログが出るので

Filename(適当)

Files of type(エクスポートしたいフォーマットex.wav.aiff.mp3...)

Channels:Stereo Interleaved

Resolution:16Bit

SampleRate:44.100Khz

Outputs:Bus1

と設定してSaveをおす。

ここは好きなとおりに設定して下さい。

以上。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861000009/hatena-q-22

Amazon.co.jp: MASTER OF Cubase・SX 2.0: 能登 勝馬: 本

手っ取り早く方法が知りたいのでしたら書籍を買うのが一番お勧めです。

少々高いですがあなたの役に立つはず。

既知のバグはこちら。

id:rrr3

助かります。

ありがとうございます。

2005/02/11 12:57:38
id:RyuichiXP No.2

回答回数155ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

 2.0でしたら解説書が結構あるので紹介しておきます。お金に余裕がある場合は検討してみてはどうかと。

 ここからは作曲のみをいいます。サークルの部室でちょっといじっただけなのであんまりよく分かりませんが宜しくお願いします。

 ところで音が鳴ってない?って事がありませんか?そう言うときは「MIDI」の部分の設定が出来てない場合です。この場合は「out」の部分を適当なものに選択。又「GM Map」と言うのはドラム部分を表します。

 又MIDIを作る際は画面上の鉛筆みたいなもので曲の範囲を選択。そして選択した部分をダブルクリック。楽器を選ぶ場合は日本語では「デバイス」→「VSTインストルメント」を選択します。

 結構この分野って大学等のDTM系のサークル等専門的な所の方が情報が集まり易いかと思います。のでググった結果をいくつか言っておきます。

 ちなみにここの板もお勧め。結構情報収集には役に立つはず。

↑これが検索結果です。

id:rrr3

どうもです。

2005/02/11 12:58:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません