賃貸の部屋に住んでいるのですが、

部屋のメインの照明が電球4つ(〜400Wの電力可変型)で、
その電球がすぐ切れて困っています。
何かいい方法は無いでしょうか?
(電球型蛍光灯は、電力可変のところには使えないと書いてあります。)

〜400Wだと、100Vを4つが切れにくいのか、60Vを4つの方がいいのか?
いつも400Wにしてるけど、低めにした方が切れにくいのか?

その他、切れにくい電球とか、気をつければいい点があれば教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:charbo No.1

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

調光用の電球型蛍光灯 発売になってますね

価格はオープンのようです

調光しないのであれば 普通の電球型蛍光灯でも行けそうですが、消灯・点灯時にON・OFFができないのであれば(調光機能を使用する場合)蛍光灯に与えるダメージは大きそうです。

グーグルで 調光 電球型蛍光灯 で 調べてみるのをお勧めします。

id:match7

調光しなければ、普通の電球型蛍光灯でも大丈夫なんですかね?

2005/02/21 13:40:46
id:morieyu No.2

回答回数136ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

urlはダミーです

電球の寿命は約1,000時間と言われているそうです

リビングルームの電球は

夜7時から点灯し、夜11時まで使うと1日4時間で1,000時間まで250日間程だそうです。

電球点灯時に強く流れる電流をセーブし、フィラメントを過熱から守ることで電球の寿命を約10倍の1万時間に伸ばす便利グッズもあります。

id:match7

うーん、大目に見て一日平均10時間だとしても、

2-3ヶ月で切れてるから、寿命より短いような……

バルブセイバーってほんとに明るさは変わらないんですかね??

2005/02/21 13:42:52
id:ix6 No.3

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

110Vの電球を100Vで使用すると、寿命は約3.5倍に伸び、消費電力は約85%になりますが、明るさが約30%も低下します。電球がすぐ切れてしまうのでしたら、110Vの電球を利用してみてはいかがでしょうか?

id:match7

なるほど。そうだとすると、60Wの電球は使わない方がいいということでしょうか?

2005/02/21 13:44:00
id:Oiller No.4

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

お使いの照明器具が白熱電球を使ったものだとすると、電球がしょっちゅう切れるのは振動のせいかもしれません。

耐震電球というのがあるので、これを使用してみてはいかがでしょうか?

切れる原因が建物等の振動である場合は結構もつようになりますよ。

id:match7

ええ、こんなのまで。

確かに7階だから、意外と振動があったりしてるのかも…?

2005/02/21 18:20:35
id:tamikiku No.5

回答回数164ベストアンサー獲得回数22

ポイント16pt

URLはダミーです。

電圧の単位V(ボルト)と電力の単位W(ワット)がごちゃまぜになっているようですが、電圧と電力は同じものではありません。ワット数の違いは、電球の寿命には直接関係がありません。

100V60Wの電球とは、「100Vの電圧をかけた時に60Wの電力を消費する電球」という意味になります。

電力(W)=電圧(V)×電流(A)

ですから、100V60Wの電球は「100Vの電圧をかけた時に0.6Aの電流が流れる電球」という意味になります。さらに

電圧(V)=電流(A)×抵抗(Ω)

ですから、100÷0.6=166.66…

100V60Wの電球は「点灯時に抵抗値が約167Ω(オーム)となる電球」という意味になります。

同じように110V60Wの電球は「110Vの電圧をかけた時に0.6Aの電流が流れる電球」という意味で、

110÷0.6=183.33… 抵抗値は約183Ω(オーム)です。

110V60Wの電球を100Vで点灯した場合は、

100÷183.33…=0.5454… 約0.55A

電圧100Vをかけ算すると 約55Wという事になります。

110Vの電球を100Vで点灯した場合は、定格より低い電圧で使用するので寿命が延びる。

しかし定格の電流が流れないので暗くなる。

という事です。

id:match7

Vが大事なんですか?Wが大事かと思ってた。

ということは、60Wの電球も100Wの電球も寿命は同じってこと??

2005/02/21 23:15:28
id:yhkimura No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://www.hatena.ne.jp/1108955345##

人力検索はてな - 賃貸の部屋に住んでいるのですが、 部屋のメインの照明が電球4つ(〜400Wの電力可変型)で、 その電球がすぐ切れて困っています。 何かいい方法は無いでしょうか? (電球型蛍..

調光器付きスイッチが付いているのですか。それは蛍光灯用では無いのではありませんか。普通一般の蛍光灯は調光器を入れて使用しませんよ。スイッチの切り替えによりワット数を調整します。

蛍光灯や白熱灯は100V定格で使用は出来ますが,60Vの同球は普通手に入りませんよ。

切れにくい電球と言う発想で家庭の照明を決めるものではありません。電球がよく切れるとは電圧が定格電圧より高いことが考えられます。一度電力会社など専門職に見てもらった方がいいですよ。あらゆる点でその方が経済的です。

id:match7

だから、蛍光灯ではなくて、うちは電球を4つ付けるタイプだと質問文で書いてるつもりなのですが……

(質問文にも書いてる通り、電球型蛍光灯は電力可変のところでは使えないと表記してあるのは知ってます。

だから代替方法で、長持ちさせるいい方法を聞いてるわけです!)

2005/02/21 23:20:15
id:yhkimura No.7

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/ha_003-j.html

TEPCO : 電気・電力辞典 | 白熱電球

現在では、白熱電球の寿命は1000〜1500時間といわれています。他のランプの寿命なども決まっています。

長寿命のランプとしてステアーランプがあります。ステアーランプの主な特長は

●約1/4の電気代で白熱電球より明るい。

 15Wで980lmの明るさが得られ、60W白熱電球の明るさである810lmよりも約20%も明るくなっております。電気代は60W電球の約1/4以下です。

●約9倍の寿命9000時間(白熱電球比)

 従来型白熱電球60Wの寿命である1000時間の9倍の寿命が得られます。電球形蛍光灯の通常の寿命である6000時間に対しても1.5倍の寿命です。白熱器具に使用できる光源としては最も長寿命ものです。

id:match7

ステアーランプってのは形上ムリだなあ。

僕が使ってる白熱電球ってのはもしかして旧世代品なのか??

2005/02/23 00:21:27

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません