料金所をノンストップで通過できるETCは日本から遠く離れたブラジルでも普及しています。世界のどのくらいの国で普及し、それぞれの国でどのように呼ばれているのかが分かるサイトを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:webber1 No.1

回答回数254ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

日本の普及率です。世界の普及率は、見つけ次第回答します。

id:aceto No.2

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

上のサイトによるとアメリカ・ヨーロッパ・香港・マレーシア・シンガポール・タイなど17カ国・地域ですでに実用化されています。

また、上のサイトによるとアメリカでは”E-Z Pass”(イージーパス)の愛称呼ばれているらしいです。

また、ヨーロッパではイタリア フランス スイス スペイン ドイツなどがETCを導入しているらしいです。

id:andy-kaidy No.3

回答回数450ベストアンサー獲得回数19

ポイント18pt

http://e-words.jp/w/ETC.html

ETCとは 【自動料金収受システム】 (Electronic Toll Collection) - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

ETCとは。

とりあえず、20カ国で実用化されているようです。

ETCからDSRCというのものに移行もありえるようです。

http://typer.exblog.jp/628573/

Bi-blog-e : ITS アツイ

ITSというのも面白そうです。

ITS。

http://www.ahsra.or.jp/jpn/c04j/7th/06yamau/06yamau.htm

第7回AHS研究報告 AHSを取り巻く諸外国の動向

情報として・・・。

本題にもどります。

ヨーロッパはICカードに移行したらしい。

イタリアではTELEPASSというらしい。

ヨーロッパではICカードがあればETSI(European Telecommunication Standards Institute)エツィーとよむ、で通れる。

参考までに、国内の普及率。


なんか、だんだん主旨が変わってきて、すいません。

id:toriyo No.4

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

呼び方は一緒じゃないですかね。

id:speedster No.5

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

日本道路公団のHPです。

http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc_kaigai.html

国土交通省道路局 | 有料道路

国土交通省道路局のHPです。コチラの方が詳しいですね。

id:yamagen

こういうのを待っていました。

ありがとうございました。

2005/04/02 10:37:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません