日本は日本人のものですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3479_12385.html

宮本百合子 日本は誰のものか

日本に住んでいる人のものです。

id:cyano No.2

回答回数126ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.taku.net/pp/kaisei/001.html

���@�����@�y���ꕔ�z�@���̂�����

国家を構成するのは国土、国民、そして政府です。日本政府が日本国民によって構成される以上、国家「日本」は日本国民によって成り立っているといってよいでしょう。故に日本は日本人のものだと考えてよいでしょう。

id:DEADBEEF

そうか

2005/04/12 11:13:04
id:kodomono-omocha No.3

回答回数406ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

日本国=日本人のもの

日本列島=金があればだれでも

日本文化=興味があればだれでも

id:DEADBEEF

関係のないURLを答えないでください。

以下の人、コメントは書かないでください。

2005/04/12 11:14:19
id:takasei No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]

誰のものでもないと思います。

人間が決めた国境の中で勝手に我が物顔で暮らしてるだけなので。誰のものと決め付けるから争いが起こってしまうのですよね…。

id:DEADBEEF

争いが起きるから決めるんじゃ

2005/04/12 11:25:20
id:ddr300sr No.5

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E7%CF%C2%BA%B2&...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yamatodamashii/

���a���g�b�v�y�[�W

http://sound.jp/jp-soul/

大和魂OFFICIAL WEBSITE

id:dev_zer0 No.6

回答回数332ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

http://ts.way-nifty.com/makura/2004/08/post_14.html

瀬戸智子の枕草子: 日本の海は、空は、 誰のもの?

米国という説もあります。

id:DEADBEEF

アメリカの支配下のおかげで経済成長したのだし。それもいいか。

2005/04/12 13:12:45
id:masatos98 No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

日本は日本人のものでなければならない。

世界の中の、とかアジアの中の、とかお題目は不要。日本は日本人のもの。

id:DEADBEEF

なんで?

2005/04/12 13:18:39
id:hira333 No.8

回答回数133ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

日本人のものではありません。しかし、日本人のものと思い込むことは自由です。

例えば、地球は誰のものと考えた場合、人類のものとも云えるし、人類を含めたすべての生きもの達のもの、とも云えます。

日本は日本人のものだと頑張っても、地殻変動で海中に飲み込まれてしまえば、その主張には意味がありません。

所有権とは幻想なんですね。個人の財産や知識も80年か100年で他者のものとなってしまいます。

人間には所有欲があって、これが紛争のタネとなるのですね。愚かしいことです。

日本が中国の一部になろうと、米国の一部になろうと、我々庶民の生活には、何ら支障はありません。

困るのは権力闘争の好きなリーダー、大統領とか首相とかと、その取り巻きだけです。

日産自動車やソニーが外国資本に買収されようと、日本の銀行が外国資本の傘下に入ろうと、我々庶民の生活は何ら支障を来しません。

国家とか、国土とか、そんなものはみな幻想なのです。

日本人にとって日本の風物は古郷なんですよ。国家とか愛国心なんて幻想です。しかし、古郷は実在します。例え古郷が海底に沈んでも、古郷は心の中に永遠に残ります。

日本は幻想です。確実に今存在する自分自身を信じて今を生きる、これしかありません。

id:DEADBEEF

適当なURLはやめてください。

2005/04/12 13:21:51
id:opponent No.9

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

【政治家として青臭いとの批判をあえて覚悟のうえで一文を認めることにした】


【米国に留学した経験から、米国は異邦人に住みやすい国だと実感している。外国人は必ずしも米国人のホンネに深く入り込むことはできないし、潜在的な差別意識もないとは言えないが、それでも基本的に「開かれた社会」であることが外国人を米国びいきにするのだろう。語学習熟の困難さも手伝っているが、日本に来ている主としてアジアの留学生が、概して日本嫌いとなって母国に帰るのと大きな違いである。国際化といっても形式にしかすぎず、日本人の心は決して外国人に開かれていない】


【行政や政治は、そこに住むあらゆる人々によって運営されてしかるべきである。それができないのは畢竟、日本人が自分に自信がないことの表れである。日本があらゆる人々の共生の場となるために、日本人の自己の尊厳が今こそ尊重されなければならない】


海に開かれた国

【その島国性というのは、いままで「島国根性」ということでマイナスのイメージがありましたが、実は海に開かれているというように解釈することができます。事実、日本の歴史は海との関わり無しには考えられない。実は海に囲まれているというよりは海に開かれている。開かれている海の広がりは、そのまま地球大に広がっているということから、地球の中で日本という島を考えるというようなことが背景にあります】


水を愛でる審美眼

【やはり、自然を育てるというか自然を活かすというか、砂浜でも砂が流されてている状態を回復する。これは働きの媒体になると、滅私の私の方。自らも何かの媒体になって自らもよくなるという。自分のためだけにやるということではなくて、人のためにやることがかえって自分のためになるという段階に来た】


三日月のアイランズ

【いままでの日本は日本人のためだけの国づくりだったんですけれども、ご指摘の通り、日本というか海洋アジアといいますか、NIES、ASEANというのはすべて海に面したアジアで、そういう地域が勃興して「東アジアの奇跡」といわれるようになった。ただそこに自立的な経済圏ができあがっていますので、だから日本人によるこういう地域を含めた港づくりということが必要になってくると思います】


【その暮らしも素材を提供して、また、提供しあっているのがアジアの国々であり、世界の国々でありますから、正にその地域の人達も同じようにそこから知恵を得て、啓発できるようなそういう存在に日本に成りうるというわけで、暮らしを海と世界に結び付ける。これが、これからの日本の港湾にかかっている使命だと思うんです】


http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20010827203.ht...

国境の意味を考える会議『ボーダーハック』

【「国境があるのを当然のことと思って育ち、疑問を感じたことなど一度もなかった。しかし成長するにつれて、米国からやって来るのはお祭り騒ぎを楽しもうとする人ばかりで、メキシコの人々のことなど何も知ろうとしないってことに気づいた。私たちメキシコ人をただの労働者として見るだけで、同等の存在だとは考えていなかった」】(イリッチ氏)


【「今でもまだ『アメリカン・ドリーム』というものが存在するならば、誰でも同じチャンスを共有できるようにするべきだ。メキシコ人の米国流入を止めることはできない」とピサーニ氏は述べた】


http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/softbank.html

「13]国家崩壊へのカウントダウン

非日本、脱日本

【僕はアメリカに16歳で渡り、そこで世界中のいろんな民族の人々が集まっていて、おおらかにのびのびと人生を過ごしているのを見た。正直、素晴らしいなあと思いましたよ。ですから、やはり、閉ざされた小さな集団の中で、同種的なものにのみ共感するとか、何か、同一的価値観の中にのみ心地よさを見いだして、異質のものに対しては拒絶するというのは、やっぱり正義とかフェアネスという観点からすれば反するんだろうなと思うんですね】(孫正義氏)


【どういう記号を背中に背負っていようが、僕という中身は僕でしかないですから。どこの集合体に属しているかで人を判断するのは、おかしいと思うんですよ。個別の人間を、個別の人間として尊重するのが、本来の、人と人とのあるべき関係だろうと思うんですね。ところが、大体人間というのは、往々にして所属する集合体によって人間を規定したがるんですよね】(孫正義氏)


【帰化した時期ですか、えーと、7,8年前かなあ。はっきりと覚えていないんですけど……。理由はただ単にパスポートの手続きが面倒くさいと。その程度です。僕は、国籍は何でもよかったんですよ。事業展開とは関係ないです。ただ面倒くさい、というだけです】(孫正義氏)


【素っ気ない答えだった。どんな質問にも淀みなく、しかも丁寧に応じる孫氏が、まるで気のないような答え方をしたのはこのときだけである】(インタビュアー)


【陳さんは一昨年に日本国籍を取得した。現在は、自分の体験を生かし、国境、国籍、移民、マイノリティ問題等の研究者として国立民族学博物館に勤めている。「国籍とアイデンティティーの一致にこだわらなくてもいいと思う」と言う陳さんは、本書の最後にこう書いている。

『私は何人か――。

 その答えは、まだ探し続けている。

 だけど、見つかったこともある。

 私は、中華街で生まれたララ。

 国籍も国境も関係ない。

 無国籍でも、日本国籍になっても、私は私、「ララ」。

 私を育んでくれた家族、優しい友人たち、愛するひと……、様々な人々に囲まれて私はひとりの女性「ララ」として歩んでゆく』】


【この清々しさと力強さに満ちた締めの一文を読んで、チェ・ゲバラの死直前のエピソードを思い出した。フィデル・カストロと共にキューバ革命を成し遂げたゲバラは汎ラテン・アメリカ革命を志してボリビアに渡り、一年間のゲリラ戦の末にボリビア国軍に捕えられた。銃殺の直前、CIA工作員のフェリックス・I・ロドリゲスがゲバラに訊いた。

「ボリビア人でもないあなたが、ボリビアの革命のためにどうしてここまでやるのですか? どうして、命までかけるのですか?」

 ゲバラは哀れむような目でロドリゲスを見、こう答えた。

「これはプロレタリアートの問題だ。私はアルゼンチン人であり、キューバ人であり、ボリビア人でもある。君には、多分理解できないだろうがな」】(戸井十月氏)


http://tikatusin.exblog.jp/1125103/

地下通信 [chika-tsushin] : 書評=無国籍(陳天璽)

【生まれ育った日本に愛着はある。故国である台湾に対しても同様だ。留学先の米国、香港、両親の故郷である中国。すべてに愛着があり、一つを選ぶことなどできない。日本国籍を取得した陳天璽だが、アイデンティティは今もこれからも「無国籍」だと言う】


【誰もが生まれ育った街や思い出深い場所に限りない愛着を持つのだ。だが、それを国家の枠で規定する必要はないし、規定すべきではない。まして、偏狭な国家主義から生ずる「国家への愛」なるものを声高に押し付けようとする愚行など、文字通り害悪を垂れ流すだけだ】


【日本人が頑張って発展させたものをアジアの人たちは横からかすめ取っていくと自説を曲げませんでしたよね。

あの頃、私はかなり反発しましたよね。

私以上に歴史を学んで知っていたお姑さんを尊敬していたのですが、歴史から何も学んでいないことをいい、かすめ取っていっているんじゃなくて、日本経済を支えているのは、アジアから来ている人たちなんだということを言いましたよね。

それは今も変わっていませんか?

私が当時感じていたことは現実問題だったことを確認しています。

日本は日本人だけで発展したのではないことを。

もうここら辺で、「今までごめんなさい、そしてありがとう」と言うべきだということを。】


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475031742X/ref=nosim#cu...

Amazon.co.jp: 異文化体験入門: 本: 毛受 敏浩

【国際結婚が20組に一組っていう数字はただ事じゃないね。日本は日本人だけのものじゃなくなってて、そのなかで、この本は、一般の日本人はどうしたらいいのかってことを言おうとしてるんだと思う】


「日本の思想的鎖国に対する警告」

北岡和義 (JATV社長)

【米国などと比較して日本の弱点を理解し、それに対して何かしようとする人間があまりに少なく、むしろ弱点を正当化しようとする傾向が強い。石原東京都知事がその一例で、彼が都知事になって最初にやった仕事の一つが米国にある都の事務所を全て閉鎖したことである。これは人間の交流がさらに重要になる国際化の流れに逆行するものである。彼はさらに外国や外国人に対して超国家主義的な態度をとるなど新しい時代のビジョンや配慮に欠けている】


【日本の多くの若者には社会的な出来事について広い背景や深い意味を理解する能力が欠けており、非常に内向きになっている。それはやはり内向きなマスコミに依存してニュースを受け入れるだけだからである】


http://www.toshin.com/news/job/kokusaibengoshi/kokusaibengoshi_0...

羨望の職業を追え!-国際弁護士のおシゴト編-

【国境を越えて様々な国籍、宗教、文化を持つ人々が交わり、そこで仕事をし生活をするのが現代の社会です。今や日本で仕事をし生活する外国人は珍しくありませんし、日本の企業が海外に工場を持つのもごく普通のことです。つまり海に囲まれた日本も、様々な国が国境を接するヨーロッパと同じようなクロスボーダーな時代に入っているということなのです】


【学して海外体験をするのも結構ですが、まずは身近なところで、日本に住む外国人の方々に関心を持ち、交流を深めていこうという気持ちを持つこと。これも国際弁護士への道を歩む第一歩になると思います】

id:yjin No.10

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

穿った見方はいくらでもできますが、

日本は日本国民のものです。

その前は天皇のものでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません