日本の地理的特性(ex;島国)に言及しつつ、日本の安全保障に関したあなたの意見をお聞かせください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:usakou No.1

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント80pt

日本は島国である故、突然隣から攻められるという可能性は少ない。(米国の基地から攻められることを除いて。)したがって、陸に国境線もないし、今なお安全神話を信じている人がいるし、と安全保障に関しては他国に比べ、極めて無防備な国と考える。

しかし、本当にこのままでいいのだろうか?

テポドン、核兵器など、必ずしも海から陸にあがってこない兵器もある。そして、米国の軍事基地にはたくさんの兵器がある。必ずしも日米が永久にいい関係でいる保障がない以上、この軍事基地だって敵地となる可能性も秘めている。

このような状況を考えた時、確かに憲法の9条を改正する、しない、自衛隊を軍隊と認める、認めない、という議論も必要だとは思うが、それよりももっと実質的な議論が必要なのではないだろうか。

島国ということは、攻められたら逃げ場がないことを意味する。つまり、勝てばいいが、負けたら全国民が一斉に死ぬのと同様なのである。

したがって、もっと真剣に安全保障を考えなければならないと考える。米国のいいなり、米国の軍事基地に頼りっきり、というのは、日米間がうまくいっている時だけ、もっといえば日本が米国のいいなりに動いている間だけだと思う。

日本は敗戦国であるが、それ故に平和主義を貫くべきではないだろうか。矛盾するように聞こえるかもしれないが、米国に対等に意見を言い、平和主義を貫くべきである。そのためにはやはり自国の安全保障は自国で守れなければならないと思う。

島国、単一民族故の安全神話は崩壊している。飛行機が飛んでなくても空から爆弾がいつ落ちてくるかわからない。島国故に事が起きたら逃げ場はないし、大パニックに陥る。

そうなる前に国民1人1人が平和、安全についてもっと考えるべきであると考える。

id:dssg

ありがとうございます。

2005/04/25 06:40:14
id:trueloveonly No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.jda.go.jp/

防衛庁・自衛隊

今の日本は平和ではありますが安全ではありません。自衛隊を初め警察や民間の警備保障会社は公益性の高い組織です。

しかし、事件は起こります。島国日本で歴史がそれを物語っています。2000年を

迎えた時2001年の新世紀開始の際欧米では、この21世紀を含めた1000年の

呼称をマインドス(MINDS)と言う案が出ていたのはご存知でしょうか。

人々は自らの英知を持って現在の国々を作りましたが、人が人である限り感情を持つ知的生物です。今一度心の時代と呼ばれる

この21世紀を考えてみては如何でしょうか。宗教、民族感情、各資本主義や政策等

一人の人として私も一つの理想があります。今はまだ模索の日々ですが、人の未来(可能性)を信じております。自らの目に映る弱き者の災禍を見過ごせぬとは誰の言葉かは思い出せませんが、私は座右の銘として生きております。かなり主眼を外れた主張となりましたが失礼させて頂きます。

御拝読有難う御座いました。

id:dssg

ありがとうございます。

2005/04/25 09:15:49
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント60pt

面積が少なく四方を海に囲まれた日本にとっては、

まず第一に「食料安全保障」が図られなければなりません。

これは、あらゆる安全保障項目に優先します。


現在の日本国内の農地面積は約474万ヘクタールですが、

そのうち90万ヘクタールは休耕田です。

つまり、実際に生産に供されている農地面積は、

現在384万ヘクタールということになります。


これに対して、現在日本が輸入している食料を生産している

「海外の農地面積」は1200万ヘクタール。

これが失われれば、一気に日本は飢餓に陥ることになります。


これを失わないためには、次の政策が必須となります。


・何があっても戦争を防ぐこと

 日本だけでなく、世界の戦争を抑止していく外交政策が必要です。

 どこの国が緊急援助を必要とするようになっても、

 それは「日本の食い扶持」を減らすことになります。

・ODAの活用等によって諸国の農業生産力を向上させること

 どこの国の農業生産力が下がっても、

 どこの国が食料輸入増加に転じても、

 日本は飢餓に陥る可能性があります。

 工業生産国に転じさせない開発援助戦略が重要です。

・フードロスを極限まで減らす努力を行うこと

 日本は、世界に対して行っている食糧援助の量を

 はるかに上回る食料をゴミとして廃棄しています。

 まず先進国としていち早くこれを是正し、

 世界に同調を呼びかけていくことで可食率を上げ、

 浮いた分の食料を世界に分配し、

 発展途上国の労働力を向上させ、

 日本に対する食料輸出国候補に育成していく必要があります。


日本国内における食料生産力の増強を図ることも当然ですが、

今現在、東京都における食糧自給率は僅か1%という

局地的な食料不均衡にも目を向けていかねばなりません。

 

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw05050101.htm

中国「海洋戦略」の脅威 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

次いでエネルギー安全保障の問題が重要です。

もし今戦争にでもなれば、日本は再び松の根っこで飛行機を飛ばす、

といった事態に陥ります。

エネルギー自給の面において、日本に持続可能な戦力はありません。


ここにおいて重要なのは、海洋ガス田の確保、開発です。

とりわけ、どこの国とも領土問題の軋轢のない

沖ノ鳥島の存在は重要です。


沖ノ鳥島に関して唯一の問題は、ここを島と規定するか

単なる岩と規定するかの問題ですから、

ここは「島としてアメリカ合衆国に占領された」という歴史的経緯をもって

その返還を受けた日本は堂々と領土権を主張するのみならず、

日本国土としてこれを有効活用していくことが重要です。


ここを広く民間に開放し、島への上陸を推奨し、

諸外国民にも日本最南端の島の地面を踏んでみようと呼びかける。

そのために島の周囲を補強していく工事は理にかなっています。

 

http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou70.html

日本国憲法と人間の安全保障

食料安全保障、エネルギー安全保障の視点を欠いた

安全保障の議論は全てが空論であり、

持続不能の亡国的方策です。


日本のような孤立した狭い国土に多数の国民を抱える国は、

国際紛争解決の手段としての一切の武装闘争を否定し、

あらゆる紛争を外交努力によって解決していくことに集中し、

もって国際規模の「ヒューマン・セキュリティ」を確立していくことのみに

その安全が見いだせます。

日本の安全はここにしか求め得ません。


日本の軍事的防衛力は、食料とエネルギーの面で

無に等しいことを率直に認め、

非軍事的防衛戦略に転ずることが重要です。

id:dssg

ありがとうございました。

2005/04/25 21:50:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません