例えば、1500円のハードカバー本を出版した場合の、利益配分を教えてください。

著者=xx円、出版社、印刷社、取次ぎ、販売店、運送費、etc・・・
もし、ax + b のようにバイアスがかかっている場合はその仕組みも教えてください。
平均値がでたくらいで閉めます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hamao No.1

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント20pt

http://www.linkclub.or.jp/~unity01/skill/skil-06.html

���Ђ̌����v�Z����

かつて本の定価を100とした場合、初版時、紙・印刷代(原価)は30、印税が10、人件費などが15、広告に5、の費用に抑えることが望ましいとされていた。

 現在では返本率の上昇もあったりして、紙・印刷代(原価)を26程度におさえることが望ましいとされている


とあります。残りの40が流通、小売費用ですね

id:kakip9234

ありがとうございます。

2005/05/27 13:43:08
id:akilanoikinuki No.2

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

http://www.otegarushuppan.com/

自費出版ならお手軽出版ドットコム

まず作成しますよね。

http://www.otegarushuppan.com/check.cgi

ページが見つかりません

ページ数とか適当にくんでみて、配送量こみでこの額・・・。

この自動見積もりで詳しくためしてみてくださいね。

id:kakip9234

自費出版の話ではないです。すみません、書き忘れました。

ただ、参考になります。ありがとうございます。

2005/05/27 13:50:22
id:ron39 No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://market.bookservice.co.jp/top/

ブックサービス:本 書籍 CD DVDの販売

今までは上記の1番さんのお答えが教科書的であったと思います。しかしネットを利用すれば次のようなことが可能です。まず電子化された原稿があるとします。この原稿にISBNコードをつけます。ネットで自分でリンクをはりネット上に流通させれば、出版社、印刷所、取次ぎ、販売店、などは不要となります。注文があったお客様に電子の形式で手渡せば運搬費も軽微ですみます。仮に自分で原稿を書いて、出版社、販売店を兼ねれば(一人でも可)、殆どが自分の取り分となりえます。ネット流通の方法に長けていれば販売は可能であると思います。

id:kakip9234

質問の主旨は現状どうなってんでしょ?と言うことだったのですが、その他の周辺情報も参考になりました。どうもありがとうございます。

これにて終了します。

2005/05/27 14:16:29
  • id:Baku7770
    書店の

    他が分らなかったので正規の回答をしませんでしたが、一般書籍の場合書店の取り分は25%と少なくとも決められていました。(1998年にある書店組合に確認しています)その後改正になったという話しは聞いていませんのでまだ大丈夫だと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません