ヘルプデスクをやっていますが、老朽化などで特に理由無くディスクが壊れてしまい、ディスク交換。旧データは吸出し不可。と業者に診断されるたびに何とかしてあげられないかと思うのです。

①BIOSはHDDを認識してくれるがOSが起動しない
②そもそもBIOSが認識してくれない
③IDEスレーブとしてなら認識してくれるがアクセス不可
 …の状態からHDD復旧、またはデータ吸出しって出来ないものでしょうか?
 但し「業者に依頼する」という選択肢は×とさせていただきます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント13pt

(1)に関してはKNOPPIXなどのCD-ROM起動タイプのOSを用いるなどの手法を勧める人が多くなってますね。

(2)に関しては、どうしようも・・・

(3)ハッキングに属する事なので知っていたとしても・・・迂闊に話題にすべきではないと思います。

(余談)環境依存文字は使わないほうがよろしいかと・・・

id:cev87700

ありがとうございます。

2005/06/18 21:01:56
id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント13pt

認識に必要なファイルの復元に成功すれば、復活できるかもしれません。

このソフトがお勧めです。

id:cev87700

OSが起動しないという条件ですので…。

2005/06/18 21:03:43
id:kagero-yoko No.3

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

①…別のHDD(OS入り)から起動して、このHDDの内容をみてみる。みえなければアウト、見えれば儲け物とばかりにコピーアウトしましょう。

②③…これは手の施しようがありません。

id:cev87700

それが一般的な方法ですね。

2005/06/18 21:04:06
id:shampoohat No.4

回答回数347ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「(自称)パソコンのプロ」がこの質問に回答を入れているようですね。内容はまだ見れませんが、無根拠なものであることが予想され、心が痛みます。

http://www.finaldata.ne.jp/f_3_3.html

データ復元ソフト ファイナルデータ

下記は、回答です。


1の状態については、特に問題とならないように見えるのですが、「IDEスレーブとしてなら認識」可能であれば、IDEスレーブとしてアクセスすることで復旧可能であることの期待が高いと考えています。

「旧データは吸出し不可」と判断する業者が言っている主旨は、「完全な同一性の保障ができない」ということとどまっているという認識でいます。


また、3の状態では、HDDが物理装置としてはPC認識されるが、パーティションがドライブとして認識できないだけの状態と推測されますので、(過大な期待は禁物ですが)ファイル復旧ツールなどが有効となるという認識でいます。


2.の状態は、IC部分の故障などが多いように考えられます。回答者はこれを回復する方法を知りません。申し訳ありません。


夏季はHDD故障が増えると聞きます。質問者さまがお客様の喜んだ声を聞けることを望んでいます。

id:cev87700

ありがとうございます。

2はやはり復旧が難しいですね…。

復旧業者の対応が気になるところです。

2005/06/18 21:06:29
id:honera No.5

回答回数168ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

①東芝等のHDDの場合は、少しずつ死んでいく場合が多いので、OSが起動しない段階でもデータが取り出せる場合が多くあります。

http://www.ryoya.net/data/

データーリカバリー、データー修復、データー救出の専門技術はお任せください。

あとは基盤交換という手も有るには有ります。ただ、基盤故障の割合は比較的少ないので、使える場面は限られてしまいます。

http://www.finaldata.ne.jp/f_3_2.html

データ復元ソフト ファイナルデータ

③の場合、もしファイルシステムが損傷したので有れば、FINAL DATA等のツールのクラスタスキャンで修復可能な可能性は有ります。

(パーティションテーブルやられたりするとデータ自体無事でも普通には読めなくなってしまうので)

id:cev87700

う〜ん。やはり…。

ありがとうございました。

2005/06/18 21:08:50
id:butaman75 No.6

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

業者と何が違うかというと多少の設備と多くの技術です。

ファイルシステムによって構造は違いますが学習してみましょう。

問題は生半可な技術で復旧に取り掛かると膨大な時間が必要な事です。

あなたのヘルプデスクでそのコストが吸収可能であれば良いのですけど。


現実的なコストで何とか出来るとしたら日頃からバックアップの重要性を啓蒙してあげる事だと思います。

id:cev87700

業者依頼不可なのはやはりコストの問題です。

最低でも3万円近くの代金を個人のHDD復旧のために捻出は出来ませんので…。

2005/06/18 21:11:36
id:jyouseki No.7

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント13pt

http://www.coneco.net/top_pcparts.html

coneco.net PCパーツトップ

「5000円程度の新しいHDDを買い、そこへ新規に0Sをインストール。起動できる状況にしてから、認識しないHDDの復活をこころみる」

id:cev87700

う〜む…。

いかにして復活を試みるかが問題なんです…。

2005/06/19 01:05:31
id:hoehoe02 No.8

回答回数317ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

http://www.netjapan.co.jp/P_duocor/sbd/info/products.htm

ページが見つかりません/ NetJapan

Windowsで使っていて認識しなくなったHDDをMacにつないだらと認識したことがあります。今でも有効かどうかわかりませんが。


それはともかくとして日ごろから事例を紹介するなどしてバックアップを取るように教育するのが重要だと思います。毎週金曜に重要データ、月に一度はユーザデータフルバックアップ、みたいな習慣づけが効くと思います。あとは異音なり前兆を感知できるように日ごろから教育とか。


いっそユーザデータはネットワークディスクでまとめて一括管理&バックアップ、みたいな形にするのも手かもしれません(全滅したら厄介ですが)。

id:cev87700

ごもっともで。

ありがとうございました。

2005/06/20 19:39:31
id:lynx_d No.9

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://yui.mine.nu/linux/berry.html

Berry Linux - Bootable CD Linux <Yui's Laboratory>

①やはりberrylinuxやknoppixなどのブータブルCDのOSで起動させバックアップを取るという方法が一般的かと思われます。

knoppixに関してはkb3というライティングソフトが収録されているのでバックアップも簡単にできるのではないでしょうか。

http://www.net-incom.com/menu_auction_hard01.htm

ジャンクハードディスクの復活法

②こちらのサイトによるとHDDがBIOSで認識されない場合は基盤に問題がある可能性が多いようです。

ただまったく同じ種類のHDDをもうひとつ用意しなければならないのが問題ですが…

http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1019/10191/1019133758.html

�x�m�ʐ��n�[�h�f�B�X�N �܂������H�ˑR�� 3����

あとこれはおまけですがHDDを冷蔵庫に入れてからつなぐと一時的に復活する場合があるようです^^

id:cev87700

おお、有効な情報ありがとうございます。

…冷蔵庫は…。依頼者に説明するのが難しそうですね。

2005/06/20 19:40:43
id:angelsong No.10

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

①の状態であれば、上記ソフトでブートセクタを回復することで起動可能になるのではないでしょうか。

②、③のケースは、物理的にHDDが壊れている可能性が高いので私には方法が思いつきません。近年のHDDは安価ですので、やはりバックアップをマメに取ることと、重要なデータはSANNET等のサービスとして提供されているオンラインストレージを利用されることをお勧めします。

id:cev87700

ありがとうございました。

是非試してみたいと思います。

2005/06/20 19:41:31
id:qurataro No.11

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://canon-sol.jp/product/dr/

キヤノンシステムソリューションズ:R-Studio データレスキュー

このソフトを用いれば物理的にセクタ(ハードディスクの最小単位)が壊れていなければほとんどのデータが取り出せます。

またセクタ破損でも一部復元不可能という形になり復元可能な場所は取り出すことができます。

あと、これは今後の参考にしてほしいのですがハードディスクは消耗品です。

消耗品だと思って重要なファイルは共有サーバーで管理するようにするとかに運用を切り替えたほうがいいですよ。

あくまでも壊れるものと思ってシステム設計をする必要があります。

RAID1ミラーリングなどもデータ破損を防ぐ手法の一つです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません