はてなを見ていて思ったのですが、はてなでのトラブルで死にたいとまで思える気持ちが理解できません。

そのような発言を何度か見ているのですが、不思議に思って質問しました。
ネットを通してリアルにまで害があるというならわかるのですが、はてなでのトラブルとなると理解に苦しみます。
その程度のことで死んでも困らない生活を送っているのか、それともそれが一大事になってしまうくらい世界が狭いのか、ただ心が弱いのか、私にはわかりません。
ただの興味で申し訳ないのですが、私以外の意見を知りたいと思います。
個人攻撃がしたいわけではないので、荒れない程度に答えてくれるとうれしいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

id:su-ha-bakudan No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://ha1.seikyou.ne.jp/home/Makoto.Shinohara/

���ɐ����邽�߂�

そう簡単に死ぬとか死なないとか言わないほうがいいと思います。死んでいい人なんていないと思います!だってそしたら生まれた意味ないじゃないですか!

id:kitakaze0971 No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「いじめ」などで引きこもりになり、人との交流を絶ってしまった人が新たな世界を求めてネット住人になる傾向があるそうです。 ネットの世界はお互いの顔が見えないだけにマナーが存在しトラブルに見舞われることは少ないと思うのですが、たまたまトラブルに見舞われてしまったら被害妄想に拍車がかかり自己嫌悪 鬱病にまで発展してしまい「死にたい」なんて発言をする可能性はありますね。

 まあ、「死にたい」と言って本当に死ねる人なんて普通は居ないと思いますが、ネットの世界にかなり依存しているひとが居るのは事実です。 普通の感覚の人からすれば世界が狭い、心が弱いと見えますが、その人にとってはそれがすべてなのでしょう。

id:chihal No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://nara.cool.ne.jp/minoru_kato/taijin/taizin.htm

�ΐl�֌W�ɂ‚Ă��̎��M�@�`�S�̌����_�`�@���������@���l�����̃s�A�m�l��

コミュニケーションは本来、言葉だけでなく顔の表情やイントネーションを使って行われるものなのでネットですとそこがかけているんですよね。

上手く伝わらない場合が多い。

なので相手の人取り方によってはとてもきつい言葉に感じてしまうのではないでしょうか。

私も友だちと会話をしているときには平気だったりするんですが

メッセンジャーだと言葉がきつく感じてしまうことがあります。


借金で自殺する人がいますが

そういう人に限って「自己破産する」という考えが浮かばないんだそうです。

これと同じでネットで傷ついた場合に他に逃げ場がないと思って「死ぬしかない」と思うのではないでしょうか。


世界が狭いというとそうなんですが

自分が「こうありたい!」と理想の自分を選べば選ぶほど

自分の生き方を縛り付けてしまい苦しくなってしまうのではないでしょうかね。


てきとーが一番ですヽ(´ー`)ノ

id:kimari No.4

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント10pt

正直、私もあまり理解ができません。


が、そういった方々は「その世界が全て」であり、「その世界に依存」することを自分の存在証明としてしまっているせいではないかと思います。だからこそ、そこで攻撃を受けると自分を守ろうとして過剰に反応してしまうのではないかと。


想像するしかないので、あまり当てはまっていないかもしれません。

id:kosuke2005 No.5

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

jさんが本当に死にたくて「死にたい」と書いたのかはわかりませんが、ネットの世界と現実が区別がつかなくなり、ネットでつらいことがあり、自殺にはしる人はいるそうです。

jさんは自分は病気だとか言ってましたが、今までの言動を見ると本当っぽいですね。

id:ai_hika

確かにJさんの発言も質問には含まれるのですが、Jさんだけではなく、ネットでのトラブルで死にたくなる人全般についての質問です。

なるべく個人名は出さないでくれるとうれしいですm(__)m(荒れる気がするので)

病気ですか。

気分を害する人がいるかもしれませんが、私は心の病気の人が自分で「病気だから」と言うのは少し違うような気がするのです。

仕方がないのはわかりますが、それを言い訳にして「病気だから仕方がない」と思いすぎている人が多いような気がするのですが…

人に迷惑をかけていないのなら別にかまわないのですが。

回答ありがとうございますm(__)m

2005/06/21 22:18:42
id:torihamuhamu No.6

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.khj-h.com/

全国引きこもりKHJ親の会

世界が狭いのだと思います。

一日起きてる時間をほぼはてなにつぎ込んでる人もいます。

はてなの世界しか自分に無いのであれば、それが自分を死ぬほど苦しめるかも知れません。

私も自分が生きてる世界に否定されたら死にたくなります。

id:ai_hika

確かに私も自分が生きてる世界の全てに否定をされたら死にたくなるような気がします。

はてなが全てであるなら、死にたくなるのも仕方がないのかもしれません。

質問をする側としては、起きてる時間の全てを使ってまで回答してくれる人の存在はとてもありがたいと思うのですが…

回答ありがとうございますm(__)m

2005/06/21 22:21:08
id:shurira No.7

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1119359263#

人力検索はてな - はてなを見ていて思ったのですが、はてなでのトラブルで死にたいとまで思える気持ちが理解できません。 そのような発言を何度か見ているのですが、不思議に思って質問しま..

URLはダミーです。

私ははてなを始めてまだちょっとしか経っていませんのでどうなのかなと思いますが。

はてなは確かにやってみておもしろいしやりがいがあります。

だからこそのめりこんでしまんではないでしょうか?

ネットだからとはいえ、ここでは人間同士のコミュニティの場です。

世界が狭くなる・・というのも、ひとつあります。

トラブルにならないように心がけていても言葉の表現がちょっと足らないだけで双方でイラっとくることもあるかもしれません。

今やネットは無くてはならないものになっているし中毒という言葉も出てきています。

居場所がなくなることが怖いのではないでしょうか?

id:ai_hika

ネット以外に居場所はないのでしょうか…

ネットが人間同士のコミュニティの場であることはわかるのですが、私は死ぬくらいならネットをやめるほうがよっぽどいいと思ってしまいます。

けれど、はてなでトラブルがあって集中攻撃を受けることを現実の世界に置き換えると、確かにへこむ内容ではあるなぁと思いました。

回答ありがとうございますm(__)m

2005/06/21 22:24:01
id:sami624 No.8

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント13pt

http://www.enjoy.ne.jp/~bouhan/stalker_8.html

�l�b�g�X�g�[�J�[

私は経験がないし、仮にネットすトーキング行為があっても、無視するタイプなので何とも思いませんが、気にする方は酷く気にするようで、一種の被害妄想状態になるまで、気にしているようです。あまりにも執拗かつ悪質な場合があるからということのようです。すトーキング行為の程度にもよるみたいですね。

id:ai_hika

確かにネットストーカーは嫌ですね。

悪質な場合はかなり憂鬱になるのはわかります。

回答ありがとうございましたm(__)m

2005/06/21 22:25:11
id:YasudaS No.9

回答回数351ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20040729A/?FM=...

【子ども最前線 佐世保ショック‐2】 長崎・小6加害女児の心の闇 - [子育て事情]All About

インターネットでのやりとりで、殺したいと思って殺したバカ少女がいましたが、それの裏返しで、死にたいと思うのもありますね。命の大事さ加減をまったく理解できていない人がいるということでしょう。

ネット上の事柄が、実生活に影響する..ってか、ネット上といえども、実生活なんですね。なわけで、ネット上だろうが、路上だろうが、殺意を抱いたり自殺を考えるってのはあります。

http://home.impress.co.jp/staff/ken/last1/980805.htm

Last 1 Hour�ގБO��1���Ԃŏ����邾���̃R����

ネットを特別視する必要もないし、その一部の「はてな」だからどうこうってのもないわけです。

id:ai_hika

確かにネットが実生活っていうのはわかります。

ネットがきっかけで実生活に影響するトラブルとなると、死にたくなるまで悩む気持ちもわかります。

なんていったらいいんでしょう。

「はてな」でのトラブル程度のことなら、私なら死にたくなるということはないと思うので、不思議に思ったのです。

回答ありがとうございましたm(__)m

2005/06/21 22:28:43
id:tetsu129 No.10

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

���Ȉ����l�i���Q�Ƃ͂Ȃɂ�

始めに申し上げておきます。

そのように思っている方が全てURLのようだと言っているわけではありません。


しかし、その傾向のある方はいらっしゃるようです。

「死にたい」と言われたら大抵まわりは気を遣ってしまいますよね?そうすると注目は自分に集まり、中には優しい言葉もかけてもらえるのです。

「病気であることで特をすること」

これを「疾病利得」といいます(わざとでは無い場合も含みます)

つまり、「死にたい」と発言することで狙ってるのか狙ってないのか、結果的には周囲の反応を柔らかくすることができるのです。

これが癖になっている人は、おそらくそれを経験的に知っているのでしょう。


ただし、注意しなければならないのは、リアルで抑うつ的になっている時に、居場所であるところを無くすと本当に自殺してしまうことがあります。

自分の存在が認められる唯一の場所をなくしてしまう、というのも同義ですね。

この判断がつかないのが難しいところです。なので、「死にたい」と言われたらほっとくわけにいかないのが実情ですね。

id:ai_hika

「死にたい」と言われれば確かにかまいたくなりますね。

私はそれが逆に怒りになることも多いのですが、大切な人が死にたいなんて言い出せば、気にするのが当たり前だと思います。

それを利用することも、「病気」のうちに入るのかもしれませんね。

もちろん、死にたいくらいの出来事があれば、誰でも悩むと思いますし、それを否定する気は全くありません。

やはりひとりひとり世界があり、私のようにネットとリアルをどこか分けて考える人もいれば、ネットそのものがリアルな人もいるわけで、答えなんてない問題なのかもしれません。

少しのことで死にたくなる人もいれば、多少のことならバネにできる強い人もいますし…

回答ありがとうございましたm(__)m

2005/06/21 22:32:55
id:onozawa No.11

回答回数392ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

そんなに深刻な問題だとは、思いませんが。


江戸っ子も言っています。

『江戸っ子は 五月の鯉の 吹流し

口先ばかりで はらわたはなし』


楽観しすぎでしょうか?

id:ai_hika

いや、楽観的な考えは私的には賛成です。

ただ、なんとなく不思議に思ったんです。

本当にそう思って言っているのか、そうじゃないのか、それを見た人はどう感じるのか…

回答ありがとうございましたm(__)m

2005/06/21 22:34:26
id:jyouseki No.12

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1118754312

人力検索はてな - 最近、あまりに非道い回答者の方がいるように個人的に思います。 本人も気付かずやっていたのかと思えば、 明らかに気付いたであろう後も全く変わっていません。 (むしろ、..

その人だって一生懸命やっているのに、こんなひどい内容が「はてな」のトップページに載せられて、まるでさらし者にされているみたいです。

今月末に回答をやめると本人が言ってもまだ攻撃が続いています。

でもその人の最近の回答を見ると、元気を取り戻しているみたいですよ。

id:ai_hika

元気を取り戻したならなによりです。

その一生懸命さが伝わるようになるといいですね。

回答ありがとうございますm(__)m

2005/06/21 22:38:07
id:yuhisa No.13

回答回数80ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ネットというのは、名前を変えればリセットできる世界ですから、やり直す事は可能です。

死ぬというのは、現在の状態を捨てやり直すと考えた方が良いのではないでしょうか?

id:ai_hika

了解です^^

2005/06/21 22:42:33
id:usakou No.14

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20041105205.html

どう防ぐ? 多人数オンラインゲームで急増するトラブル

結局多数でやっているといろいろ問題が出てくるんですね。これも現実と仮想の区別がつかない人がやっているのでしょうが・・・

http://www.el30.net/archives/2005_06_06_210052.html

えるみれ | 仮想現実ではなく現実と向き合え

この裁判官の言葉を教えてあげたいですね。

この本の【もし、仮想現実の中で多くの時間を費やす青少年が増えて、現実と仮想の区別が曖昧になってきた時、その人は厳しい現実の中では生きられなくなるだろう。仮想の夢の世界では何事も容易につくり、壊し、生かし、殺すこともできるが、そのようなことは現実では不可能であることをこれからの青少年に知って貰うことが大切であろう。】

重要だと思います。


結局、現実とパソコンの世界の分離ができていないのではないでしょうか?

パソコンのゲーム(はてなも含めて)の順位=実社会での順位、パソコンの中の自分(ハンドルネーム)に向けられた言葉=自分への言葉、というように、パソコンの中の自分と現実の自分が混乱し、パソコンにおける自分の行為を注意されたらすぐにリセット(死)を持ち出してしまうという点に問題があると思います。


はてなもハンドルネームを変えてしまえばリセットできるので、ある意味ゲームだと思うのですが、そのリセットをすることと現実の死を持ち出すことの根本的な違い、すなわち現実に死んだらもはやこの世に存在できなくなるという当たり前の現実がわかっていないような気がします。


もちろん、ハンドルネームを変えて同じ事を繰り返してほしくはありませんが。


はっきりいって、ここで私生活を非難されているわけでも、存在を否定されているわけでもないのに、現実にリセットしろといわれていると受け取る考え方は理解できませんし、みんなに注意されていることを一方的に非難と受け止めて莫大なストレスとしてしまう点が理解できません。


もう少し、客観的にパソコンと向き合い、人の意見を聞けるようになってほしいと思います。決してこういうことを目にするユーザーだって気分がいいものではないのですから。

id:ai_hika

現実とパソコンの世界の分離ですか。

その辺は難しいですよね。

前の意見にもあったように、パソコンの世界も実生活という意見は考えさせられます。

回答ありがとうございますm(__)m

2005/06/21 22:46:39
id:erimasarama0118 No.15

回答回数79ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

私は仕事柄、心の病の方に多く接します。対人恐怖で人の中へ出て行く事が出来ず、しかし孤立する事も良くないと考え、ネットの中の交流でかろうじて社会の接点を保っている方はかなり多く居ます。実際の社会よりも、心の病の方の占めるパーセンテージははるかに多いと思ったほうがいいでしょう。「心の病だから」という発言は「傷付きたくない。でもはてなでの社会との接点は失いたくない。この苦しさを理解して」とのメッセージだと思います。ネット上の関係ですから全ての人に配慮する事は無理だとしても「心の病なので」と発言した方には配慮してあげてほしいと思います。誰も自己申告なしにはその方の弱さに気付いてあげることは出来ないのですから。

id:ai_hika

全く同じ意見です。

この辺で質問を終了したいと思います。

回答してくださった方々ありがとうございましたm(__)m

2005/06/21 23:12:09
id:kodomono-omocha No.16

回答回数406ベストアンサー獲得回数6

ポイント13pt

心配しなくても死なないので大丈夫です。

困った事に、本当に死ぬ奴は黙って死んでしまいフォローすることさえ出来ません。

id:ai_hika

確かにそれはありますね。

本当に死んでしまう人は何も言わずに決断してしまうことのほうが多いような気がします。

「死にたい」と言った人のほとんどが死なないことはわかっているのですが、どうしてそんなことを言うのかと…

実際に絶対死なないだろうと思う人から遺書が届いた経験があるので、よけいに不思議に思って質問してしまいました。

もちろん、遺書をくれた人は今でも「死にたい」と言いながら生きていますが。

2005/06/21 22:57:01
id:TomCat No.17

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

端的に言って、人それぞれとしか言いようがありません。

人それぞれ、考え方も、事情も違います。


特に人それぞれに持つ事情は、

おそらく一言で説明できるような単純なものではないでしょうから、

どのような人にも、他の人に容易に理解される部分と、

理解されない部分の両面があって当然なんです。


誰だって、100%理解されることなんてありません。

どこかで推測が入って、どこかで誤解されて、

そして他人に理解されているに過ぎないんです。


それがたまたま自分にとって好ましい誤解ならいい。

しかし、世の中にはその人の人格の根幹に関わるような部分で、

誤解を受けやすい人だっているわけです。


どうせ他人事。何を考えたって、推測の域を出るはずがありません。


推測するなら、たとえば彼は生まれて初めて

はてなという場所で自分を試す方法を見つけたんだとか、

どこかの国の工作員として日本に潜入して

とぼしい日本語力でIT業界の内情を探っているのだとか、

彼はインドでIT技術者に憧れる青年で

送信にも使えるWeb翻訳プロキシを作成し、

ヒンディ語←→英語←→日本語と多段翻訳を重ねて参加しているのだとか、

あらゆる可能性があることを理解して、

そして自分の理解には多分の誤解が含まれているとの認識を持って、

お互いの存在を尊重しあうリアル社会の倫理観をもって

接していくことが肝要ではないかと思うのです。


人の多様性の認識と、異質の許容。

今、はてなは、そこに知性を発揮すべき場となっている。

そういうことなのだろうと思います。

id:ai_hika

ありがとうございます。

そうですね、もう人ぞれぞれとしか言いようがないことですね。

人によって価値観が違うのは当たり前ですし、それについてどうこう言ったところで価値観が違うのだからどうにもなりません。

結局、人それぞれだからわからない、がこの質問の答えのような気がします。

回答ありがとうございました。m(__)m

2005/06/21 22:59:03
  • id:ai_hika
    質問者です。

    途中で何度もエラーが出てしまい、終わってみれば回答がめちゃくちゃな位置に出ている事態になっていました。
    すいませんでした。


    9番目の回答をしてくれた方へ

    そんな考え方もあるのですね。
    そう考えれば、私にも理解できます。
    匿名ならリセットも簡単だし、現実に死ぬとは全く違う問題なので。


    11番目の回答の方へ

    実際に病気の方と接している方の意見は大変参考になります。
    心の弱さは人それぞれ違うと思いますし、傷つきたくない気持ちもわかります。
    どうしても、「甘えるな」とも思ってしまうのですが、そう思ってしまうことは仕方がないのかもしれないなぁとも思います。
    考えさせられました。


    11番の方にある回答は、14番目の方への回答でした。
    どうしてこんなことになったのかよくわかりませんが、14番の方の回答すらオープンできていないのでこれからオープンします。

    回答してくださった方、ありがとうございましたm(__)m

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません