http://www.vector.co.jp/swreg/man/help/payment.html
���x�������@�ɂ���
これはベクターのシェアウェアの支払いに関する説明です。
東京国税局や東京税関の連絡先と海外へのソフトウェア販売に関する考え方が書かれています。
http://software.choco-moco.net/Oversea/
このような方法もあります。
こういう話のとき、国税はえてして手前勝手な解釈を披瀝することが多いですよね。というか、担当者によってレベルの差が激しい感じがします。その点、税関の方はとてもロジカルで好感が持てます。
結局、安全策をとって簡易版の契約書を作ることにしました。ありがとうございます。
コメントはまだありません
Twitterでのつぶやきはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
こういう話のとき、国税はえてして手前勝手な解釈を披瀝することが多いですよね。というか、担当者によってレベルの差が激しい感じがします。その点、税関の方はとてもロジカルで好感が持てます。
結局、安全策をとって簡易版の契約書を作ることにしました。ありがとうございます。