「鯉」に関するお祭り・伝説・妖怪話・イベントなど、なんでも結構ですので教えて下さい。面白いもの・感心するものを是非、お願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:osashimi No.1

回答回数320ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

●鯉の森の伝説

鯉の森は船戸から貴志、安楽川、野上方面に通ずる道路の側にある。昔、紀州の殿様は山崎の鯉の淵に年古びた大鯉が棲んでいるので、人々は誰も恐れて綱を下したり釣り糸を垂れたりするものがないということを聞かれ、物に恐れない殿様であるから、諸人の恐れるその鯉を生け捕ろうといった。村人は鯉の主を生け捕ったならば、異変が起こることを恐れて中止するよう申し立てたが殿様は一旦言い出したことは決して止める性質ではなかった。準備は進行して綱を下す前日になった。ちょうどこの日は春の休日で村人達は草餅をつき、きれいな着物をまとって遊び浮かれていた。そのときどこから来たのであろうか、一人の美しい娘が淋しそうに、やってきて「明日、淵に綱を垂れることを何卒暫く猶予して下さるよう尽力願います」と言った。それは到底聞き入れられそうもないことを告げたところ、その娘は大層しほれたので、可哀そうになり、草餅を食べさせて帰らせた。その娘は淋しそうに鯉ヶ淵の方へ降りていった。人々はその姿を見送って哀れに思った。生け捕りの当日、殿様始め人々の見守る中に屈強な者どもは遂に大鯉を生け捕った。さて、いよいよ大刀を揮って、まずその腹部を切ったところ、不思議にも昨日、あの娘に食べさせた草餅がそのまま腹部から出てきたのであった。人々は唖然として顔を見合わせて、しばらくは言葉もでなかったが、さては昨日の娘がこの鯉の主であったかと。村人は仔細を殿様に申し上げると、殿様もさすがに感動して料理を止めて、そのまま塚を造って埋め立て祀らせたということである。今は鯉の森は払下となり、木は伐り去られ、土は切り下げられて、畑となっている。鯉の淵は中洲が生じたため、紀の川とは離れたが、今もなお貴志川の淵をなしている。

id:onihsan No.2

回答回数795ベストアンサー獲得回数17

ポイント12pt

http://www.miya-shoko.or.jp/kijo/chiiki/event/koikoi_festa.htm

�u���������vin�u�I�j�o�X�v�t�F�X�e�B�o��

岩淵大池「こいこい」in「オニバス」フェスティバル・・・大池を干して鯉やうなぎをとる。

id:gara_cp No.3

回答回数458ベストアンサー獲得回数18

ポイント12pt

http://www.koiyama.com/

祇園祭鯉山町衆

京都・祇園祭の山は古代中国や日本のの人物が中心ですが

1つだけ鯉を題材にした山があります

鯉の産地 山形県米沢市には

鯉の供養祭があります

http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/5koi-event.html

全国鯉のぼりイベント情報

全国のこいのぼりイベント情報です

id:Oriole No.4

回答回数1101ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

鯉の豆知識です

http://fishfishfish.hp.infoseek.co.jp/i/koizatu.html

���/���k����/�R�C�ނ��o�J�T�C�g/���̎G�w/���Ƃ킴

 鯉に関する小話です

id:sky777 No.5

回答回数490ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

乙女の足に魅せられた鯉の伝説。

支那大陸を流れる黄河はその源を崑崙(こんろん)山脈の奥の積石山を経て、竜門という流れの急な渓谷に至る。竜門を見事、登り切った鯉は龍になるといわれる伝説から、鯉が人間の立身出世にもたとえられるようになった。


衆楽園の鯉(人面魚)・・・

id:HOSPITAL No.6

回答回数207ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

鯉のぼりの全国各地のイベントが紹介されています。

色々あるようです。

id:mayukky No.7

回答回数429ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

こちらに鯉妖怪が載っていますよ~

id:tacn_nontan No.8

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

中越地震のあった錦鯉発祥の地「山古志村」などで撮影された映画です。

http://cocoro.mo-blog.jp/heart/2005/02/post_11.html

ハートの気分: 「鯉のいる村」の切なくもいい話

http://www.hideji.com/chuuetsu/chuuetsu9.html

�V�����z�n�k�k�Е����F�O�@���ʓW(9)�^�R�Îu���̌��̒I�c

山古志村の棚田です。

休耕しているときに錦鯉を飼うようです。

とてもキレイな場所です。

http://www.rakuten.co.jp/kitazawa/456374/574957/#573238

【楽天市場】お福酒造:キタザワ

「山古志」という日本酒(純米吟醸)も

とても美味しいのでオススメします。

残りあと一個です。

id:a_anpan No.9

回答回数236ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「鯉を利用する料理の各種」が46種


鯉の雑学


逸話が載っています。

id:naruse0609 No.10

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

こちらのサイトで鯉にまつわる神社やお寺のお話がいくつか紹介されています。

読んでみると割りと楽しいですよ。

id:jklfds No.11

回答回数176ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://photo-collage.jp/gensougarou/mag/past/52.html

52号「人魚」・バックナンバー【幻想画廊・フォトショップCGコラージュ】

人魚のミイラだと言われていたのだが、実は鯉と猿だった。

id:speedster No.12

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント11pt

滋賀県木之本の民話・昔話より

「鯉が淵」

http://www.ktr.mlit.go.jp/shimodate/10_study/question/old.htm

�S�{���E���L�����ӂ̘̐b

鬼怒川・小貝川周辺の昔話

「釜が渕の大鯉  」

http://homepage2.nifty.com/koderin/adachi/aminwa003.html#koi

�������̖��b�E�`���Q

東京都足立区の昔話より

「千住大橋と大緋鯉」

『西鶴諸国ばなし』(井原西鶴)より

「鯉の散らし紋」

http://kohshi.at.webry.info/200405/article_8.html

カープの由来 まごころ てんご日記/ウェブリブログ

「広島カープの由来」


こんなんでもええんですかねぇ?(汗)

id:shirokuzira No.13

回答回数108ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.echigo.ne.jp/~koi/zen/hanako.htm

NISHIKIGOI SHINKO KAI �S���{�ь��U����

鯉って実は長生きだったんです!

id:akilanoikinuki No.14

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント11pt

広島城は別名「鯉城」。

1589年(天正17年)に毛利輝元が築城を開始。江戸時代には福島正則が居城とした。その後は忠臣蔵で有名な浅野家ゆかりの浅野長晟が入場してからは明治までずっと浅野家のものとなった。

しかし、その「鯉城」の名の由来はちょっと不透明。広島市西区己斐の地名は延喜式で嘉字地名とされる前は「鯉」であったと言われ、ここから鯉城の別名がついた。一説には堀にたくさんの鯉がいたからとも、天守閣が黒いからとも言われる。

まぁ、野球チームカープのおかげで、この城の名前を知ってる人も多くいるようです。

id:dudunko No.15

回答回数113ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

楽しく笑えるという意味での「面白い」とは、ちょっと違うのですが、小説は如何でしょう。


こちらは錦鯉業界を舞台にしたミステリー小説です。

ミステリー小説というよりは、幻想小説と言った方がいいかもしれません。

横溝正史の世界に近い、妖艶で湿った雰囲気を持つ小説です。

嗜好性の強い作品ですが、独特の世界が印象的です。

現在では絶版になっているので、現物は古本屋やオークションでの方が楽に見つかります。


この他、ミステリ関係で鯉を扱った話は、

太田蘭三「三人目の容疑者」

吉岡道夫の「メビウスの魔魚」(文庫化にあたって『稲妻』連続殺人」と改題)

の2册があるようです。

id:chipperfield No.16

回答回数418ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「韓国の人面鯉」

http://www.home-nagahama.org/kotoba/hanashi/koigaike.htm

�ނ����b�@�u��r�v

「鯉が池」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00031112094823.html

岡本太郎デザインのこいのぼりがあった | エキサイトニュース

「岡本太郎 鯉のぼり」

id:inasuka No.17

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

鯉の豆知識がたくさんあります。

たとえば、『日本書紀』に景行天皇が美濃(岐阜)に行幸したとき、美女を見そめて求婚したが、彼女が恥じて隠れてしまったため、天皇は池に鯉を放って、見にくるのを待ったという説話があるそうです。

id:sakuya09 No.18

回答回数254ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%D0%CE%B5%CC%E7&...

国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書

「登竜門」の元になった言い伝えです。

鯉が出てきます。

竜門という河をさかのぼった鯉は竜になるという言い伝えが中国にあります。

id:coga No.19

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

「鯉とりまあしゃん」という親子2代に亘って伝説の鯉採りの名人がいます。

仕事は飲食店で、鯉料理なんかを、当然出します。

http://ffjose.exblog.jp/2690945

はんなり日記 : Tight Rope?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません