以下の条件に当てはまるソフトウェア業界にいる方のみに質問します。

・以前は、実際にプログラムを書いていた
・ここ10年以内の間に管理職になり、今ではプログラムを書いていない
ここで言う管理職とは、スケジュール、コスト、リソース等の管理を主に行う立場のこととします。

1.管理職になった年齢と、管理職になるとわかった時の心境をお聞かせください。
2.管理職になる上でご自身で身につけたスキル、およびこれは身に付けたほうがいいというスキルがあれば教えてください。(お薦めの書籍があればうれしいです)
3.ご自身の中で、管理職になるにあたって意識改革したこと・意識改革せざるを得なかったことがありましたら教えてください。
4.以前の仕事よりも管理職の仕事のほうがいいとご自身が思われるところを教えてください。(給料等は除いて、純粋に仕事としての比較でお願いします)
5.これから管理職になろうとする人に何か一言お願い致します。

10名まではオープンすることをお約束します。
それ以降は逐次コメント欄において募集していきたいと思っていますのでご容赦ください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:tomoki_u No.1

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/1126080569#

人力検索はてな - 以下の条件に当てはまるソフトウェア業界にいる方のみに質問します。 ・以前は、実際にプログラムを書いていた ・ここ10年以内の間に管理職になり、今ではプログラムを書い..

URLはダミーです。

1.29歳で脱サラ、個人事業主としてやっています。『ここで言う管理職』には当てはまりますので書かせていただきます。心境は不安3割、楽しみ7割といったところでしょうか。

2.独立後に勉強した事ならあります。MBA関連の本は軽く読みました。その他、一冊丸々読むことはしませんが、気になる本をかいつまんで眺めてます。ご自分が興味をもたれたらなんでもいいと思います。また一冊読む必要もないと思っています。

3.お金・スケジュールは全て自分で管理することになります。源泉徴収で収めていた所得税が青色確定申告になりました。お金にシビアになりますよ。また、時間が自由に使えますので時間についての意識はだいぶ変わりました。

4.嫌な仕事は断れる。やりたくない事をやる必要がない事です。

5.上司・部下の両バサミになります。上司をうまく使い、部下にうまく使われる関係を築いてください。(もちろん部下をうまく使うのは言うまでもなく当たり前の事です)

個人事業主で、恐らく回答がずれているかもしれませんのでポイントは結構です。

id:sukeshi

ご回答ありがとうございます。ポイントはお支払いさせていただきます。

確かに期待していた回答とは違いますが、その違いっぷりに非常に興味があります。

特に回答3の“時間が自由に使える”というところと回答4につきましては、組織内の管理職にはあり得ない(と思われる)回答ですよね。

個人事業主かぁ…。こうも違うんだなぁ…。

個人事業主の方への質問もしたくなりましたが、ポイントがあまりないのでまたの機会にしようと思います。

2005/09/07 19:17:58
id:Galahad No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

(1)33歳。 (管理職というか、コンサルタントをしています。 条件に該当しますか?) 技術的なことよりも、人間関係に不安がありました。

(2)人間関係論:部下を使うためには、心理学的なスキルが必要です。 推薦書籍、高橋慶治著『NLP-神経言語プログラミング』

契約に関する法的な知識: セキュリティ問題も含め、責任の所在を把握する必要があります。 書籍、山崎陽久著『ソフトウェア開発・利用契約と契約文例集』

尚、URLの『ソフトウェア業界航海術』も参考になります。

(3)場合によっては、大分年下の人を使う事になるので、彼らとの関係をどうするかと言う事が最大の問題です。 結論として実施したのは、「君たちが、先生なのだよ」という姿勢です。 実際、新しい知識や技術が洪水のように出てくる訳ですから、自分にとっても必要な事です。 こうした姿勢があれば、若い人も自分の長所(技術とか経験)を認めてくれるようです。

(4)全体が見渡せる事でしょうか。 システムが大きくなれば、特にそうです。 モジュール開発は、時としてディレンマを生みます。

(5)視野を広げるとか、複眼的視点を持つ事でしょうか。 そうすれば、相手の立場に立って、全体を見渡せます。 自己を主張し過ぎると、必ずと言っていいほど、構築したシステムに瑕疵(キズ)が生まれるものです。 ハインリッヒの法則を銘記すべきでしょう。

id:sukeshi

ご回答ありがとうございます。

人を使うというところに関しては、いい意味でも悪い意味でも非常に興味があります。推薦書籍、参考にさせていただきます。

ここで言うコンサルタントとは社内向きのものですよね?

ソフトウェア業界における管理職の場合、その業務の中にコンサルタント的な要素も含まれていると思うのですが、それに特化した役職における会社に対する責務は通常の管理職とどのように違うのか非常に興味があります。

これも質問してみたいなぁ。またの機会に…。

ジャストな回答が得られなかったのは残念ですが、もう回答も来ないようですので質問を終了します。

やっぱり管理職の方ってのは忙しいんでしょうかねぇ…。

2005/09/11 19:29:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません