光ファイバー同士なのに遅いです。

A拠点−BフレッツマンションVDSL−RTX2000
B拠点−Bフレッツ光ファイバー引き込み−RTX2000
C拠点−Bフレッツ光ファイバー引き込み−オムロンルーター

という環境です。

A拠点→C拠点 10Mbps
A拠点←C拠点 28Mbps
B拠点→C拠点 15Mbps
B拠点←C拠点 20Mbps
A拠点←ヤフーなど外部サイト 50Mbps
B拠点←ヤフーなど外部サイト 50Mbps

このすべてのパターンで数十Mbpsの送受信ができるのですが、A拠点←B拠点,A拠点→B拠点だけは非常に遅く3Mbps程度しか出ません。どういう原因が考えられるのでしょうか。解決の糸口となった回答にはたくさんポイントを支払います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:takosan No.1

回答回数222ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

http://e-words.jp/w/VDSL.html

VDSLとは 【Very high-bit-rate Digital Subscriber Line】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

原因の一つとして考えられるのはA拠点だけVDSLという点です。

マンションタイプのVDSLはADSL等と同様に非対称で上りが遅いのが弱点です。

伝送系のMTU(最大のフレームサイズ)もいささか小さく、その上にPPPoEが乗っている上にVPNで、カプセル化されるためさらに遅くなります。WAN側を考慮してLAN内のPCのMTUを小さく設定してみてはいかがでしょう?

そもそのベストエフォートなサービスですので過大な期待は禁物です。

ちなみにVPNならこっちのが全然速くて安いですヨ。最近出たばかりですから当たり前っちゃ当たり前ですが。

下のほうのメモ欄をどうぞ。もしかして使えないアドレス割り当ててませんか?

このネットワークアドレスも場合によっては通信できたりするんで困りモノです。(実は結構不安定だったりします)

id:alteron

ありがとうございます。LAN側はPCではなくてLAN接続のHDDなので、MTUの設定できないっぽいんですよね。A拠点とB拠点で遠隔バックアップonIPsecをやりたいんですが遅くて実用になっていないという状況です。

2005/09/16 01:33:45
id:speedster No.2

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント16pt

http://www.hikari-internet.net/pc/index.html

光ファイバーなのにスピードが出ない?

パソコンの処理能力がついていっていない場合

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1524657

[教えて!goo] 光ファイバーで1M出ないって有り得るんですか??

1.相手先のサーバが遅い

2.PC/ルータの性能が低くて遅いがあります。

3.プロバイダが遅い

4.回線共有で遅い

Bフレッツでは光ファイバ(100M/1G)を最大32ユーザで共有します。100M回線で32ユーザ共有だと最悪3M程度まで落ちますなど。

Bフレッツのマンションタイプは最大100Mbpsの光ファイバ回線ですが、構内にはHomePNAの最大10Mbpsという仕様だったり、共有しているユーザーとの利用が混雑する時間帯が問題だったりなど。

id:herolight No.3

回答回数395ベストアンサー獲得回数19

ポイント16pt

http://netvolante.jp/download/firmware/

ファームウェアダウンロード ヤマハルーター

A&B拠点RTX2000の最新のファームウェアでしたら、ごめんなさい

id:pasosavi No.4

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント16pt

http://pasosavi.ld.infoseek.co.jp/

無料IT関連情報提供サービス Pasosavi

お話を聞いて(読んで)いると、

どうも複数ユーザーの問題ではなさそうな


チープなインフラの問題でもなさそう…


ためしに、A/B拠点にノートPCを持ち込んで、

即席でHTTP/FTP鯖あたりを立てて、

(iBookあたりが便利

転送速度を計ってみるとか


速度が全然違えば、

それは制限がかかっているのでしょう…


#制限を解きたい?

 半年ぐらい、静かにしていることです…

 でなければポートを変え(以下自粛

id:alteron

完全に自分の管理下なので制限はしてないんですよね。

2005/09/16 21:45:01
id:takosan No.5

回答回数222ベストアンサー獲得回数7

ポイント16pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se222387.html

NetMi(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

とりあえず上に上げたソフトで素のスループット測定してみる事をお勧めします。

インターネットに直つなぎしたPCを対向で用意します。向うのIPが分かっていれば使い方は簡単です。

TCP/UDP・データサイズも500~1400バイトまで100バイト刻みで測定します。

サーバ・クライアント双方入れ換えて実行して下さい。使用するPCはなるべく高スペックなものが宜しいと思います。

セレロン400程度だとLANでも40M/TCPしか出ませんが、PenIII850なら同じ環境で65M出たりします。

UDPは受信側の速度が問題ですので記録を忘れないように、あらかじめ表を作成してから試してみて下さい。

VPNはそのUDPの最低の7割出れば御の字です。

id:alteron

おお、ありがとうございます。やってみます。

2005/09/21 18:56:10
  • id:takosan
    その後のハナシ・・

    気になるので、是非どうなったかの顛末をこの↓に続けて下さい。
    素のスループットとVPNのスループットの関係が知りたいところです。
  • id:alteron
    Re:その後のハナシ・・

    質問者です。その後の話しですが、まずRTXの設定の問題が
    大きかったです。ipsec ipcomp type deflateをやめたら
    速くなりました。ネットで調べたところこのコマンドには
    他にも不具合が多くあるらしいのでnoneにしたほうが無難。
    ttp://www.maid.ne.jp/~yy/memoru/2003-12.html
    あとは、転送時に細かいファイルを一度数十メガ〜数百メガで
    1ファイルにまとめて無駄なオーバーヘッドを減らしました。
    というわけで、なんとか自己解決しましたが、いろんな
    ハードウェア買ったり、調べたりで大変な手間でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません