身の回りにある録音した単語を組み合わせるタイプではない音声合成の声が、10年前とあまり変ってないように思えます(声のバリエーションなど)。

他のIT技術を見れば技術開発がされていない思えないのですが、なにか理由があるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:NetVista No.1

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news022.html

ITmedia�j���[�X�F�g�A�j�����h�Ŏ��R�ɂ����ׂ鉹�������Z�p�A�x�m�ʂ��V�J��

研究は進んでいると思います。

これまでの音声合成は、明瞭に正しく読み上げることに重点がおかれてきましたが、お客様により快適なサービスを提供するためには、あたかも人間と対話しているような自然で親しみやすい音声対話の実現が重要となります。


明瞭さを追求すると難しいかもしれません。

今後に期待してください。

http://www.createsystem.co.jp/linux.html

日本語音声合成ライブラリ

id:kusamakura

研究はされているんですね。

声色があまり変らないのはなぜなのでしょうか。たとえばドラえもんの声を自動合成することは、現在の技術で可能なのでしょうか?

2005/10/07 23:50:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません