【ネット署名運動】再質問です。アイザック・アシモフの3冊目の自伝「I.Asimov:A Memoir」は未だ翻訳されず、日本語で読めない状況にあります。そこで「署名を集めてハヤカワさんに送って、翻訳本を出版してくれと嘆願しよう!」と某コミュニティーの掲示板で話し合っています。しかし署名を募るとしても、どうやって記帳してもらうの分からないでいる状況です。


こういった場合、どの様な記帳方法が最も簡便で、かつ一般的なのでしょうか?具体的にご回答下さい。

「復刊ドットコム」「たのみこむ」及び海外の署名サイトは除外下さい。又「難しい」「無駄な努力」等の感想は回答として求めていません。

尚、前回質問http://www.hatena.ne.jp/1129227202を必ずご参照下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:bckj No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://homepage2.nifty.com/z-four/sign.html

�mZ-four voice�n���Í��q�������x�����鏐���^�� -- �������t --

簡便な記帳方法にポイントをしぼって考えて見ます。

上記はアニメ声優に関する署名運動ですが、niftyのHP制作機能に最初から備わっている

「メールデコード」機能を用いることで、署名を受け付けるシステムを簡単に確立しています。

以下はニフティの該当サービスの説明ページです。ニフティに限らず、ISPでは似たようなサービスを提供しているかと思われます。

http://homepage.nifty.com/mail/index.htm?m_com


また、同様例として、他のアニメ声優に関する署名活動でも、レンタルサーバに用意されているメールデコードサービスを用いているようです。

↓署名活動のページ

http://a-roots.main.jp/sign3.html

↓該当サービスのページ

http://candybox.to/

(「メールフォーム」という所)


上記のような物を用いて受け皿を用意しておき、各SFファンサイトなどに告知協力を依頼してはいかがでしょうか。

SF大会のようなイベントでの直接収集もアリだと思いますよ。

id:HARU_in_sheep

まず匿名さんの高額乗っかり有難うございました。恐縮です。

bckjさん;メールで集める。またメールを定型化するという事ですね。成る程。

2005/10/15 03:07:03
id:komasafarina No.2

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/uni.html

日本ユニエージェンシー会社案内

早川書房からということですが)

そのまえに日本での翻訳出版権(版権)が現在どうなっているのかを確認することが得策かと思われます。

つまり、誰も日本での翻訳出版権を保有していないのか? それともすでにどこかかの会社ないしは事務所や個人が保有しているのか、であれば、その権利を保有しているところに攻めていくとよろしいでしょう。

もしくは、みなさんで版権を獲得してしまう。そして、それを手に各出版社や

ご希望の翻訳家をまじえて日本語版の刊行を実現していく。そんなムーヴメント。。。。

そうなれば、また、ネット伝説が生まれますね。がんばってくらさっひょい!

http://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/

ようこそ 日本ユニ著作権センター(JUCC)HPへ

id:HARU_in_sheep

komasafarinaさん;3冊目の自伝が刊行されない理由は「何処かが版権を押さえている」可能性がある・・・という事ですね。やみくもにハヤカワさんに当たってもハヤカワさんが困惑するだけという可能性があるのですか。成る程。

ドコの会社さんが翻訳販売権を持っているか、わかれば情報が欲しいです。

2005/10/15 03:21:10
id:komasafarina No.3

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/055356997X/103-454...

Amazon.com: I.Asimov: A Memoir: Books: Isaac Asimov

>ドコの会社さんが翻訳販売権を持っているか、わかれば情報が欲しいです。


<2>の回答者さん(あっ、オレだった!)が挙げているユニ・エージェンシーにその旨、問い合わせれば、現在、翻訳権の保有者がいるかいないか調べてくれると思いますよ。

(ただし、その場合、あらかじめ(原作の出版権を保有しているエージェント名とまでは言わないまでも)本国での出版歴、すなわち何年にどこの出版社からハードカバーが出て、何年にどこから(またはどことどこから)ペーパーバック版が出ているぐらいをこちらから挙げられるようにしておくのが一応のマナーとなり、先方にかける負担も軽減されると思います。)

http://www.asimovonline.com/

Isaac Asimov Home Page

id:HARU_in_sheep

これにて終了とします。

2005/11/09 21:30:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません