塾を経営しており、毎月書籍代で100万円くらいかかります。そこで、問屋から直接仕入れれば安くなるのではないかと考えました。


書店の原価率は何パーセントですか?

例えば、1,000円の本を仕入れるのに、いくらかかりますか?

また、自分で書店を始めるのは、問屋への保証金などで2,000万円くらいかかると聞いたことがあります。本当でしょうか?他に、大変なことなどありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Baku7770 No.1

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

http://homepage3.nifty.com/machina/c/c0011.html

�Ĕ̐��x �|�i�o�[�`�����l�b�g�@�����@�^�I��17�΁j

 書店の取り分は定価の25%と昔から決まっています。


 アイデアとしてはいいのですが、書籍については難しいというより法的に不可能です。それが可能なら、代ゼミさんとか河合塾さんがとっくの昔にやっていますよ。


 書籍は再販商品で独禁法の適用対象外となっています。そのため基本的には値下げができません。一部新古本として売られている例はありますが。


 そのため書店を別途経営されるなら別ですが、例え月に百万円もの書籍代を浮かすために問屋から直接購入しようとしても、問屋が受け付けません。また、ご自身がお読みになるためというのが判った時点で何らかの問題になるでしょう。


 チケット屋で図書券を纏め買いして、3万円浮かし、それを楽天かヤフーで売って40万円ほどバックするのが手っ取り早いやり方です。


 また、纏め買いの場合値引きすることを認めると公正取引委員会でも言っていますので、書店と交渉することも可能だと思われます。

id:aice_red No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

ここのページのほんやのしくみを読んでもらえるとわかりやすいと思います。


自分も働いていたことがあるので

その経験だと5割出版社2~3割問屋

2割本屋といったところだと思います。

本屋の取り分が増えることは長い間契約していないと

無理だそうです。


小耳に聞いたのですが

問屋を通さずに出版社と直接取引できる

出版社が一部あるそうです。

出版社にも問い合わせてみたらいかがでしょうか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません