ディミニッシュコードはクラシックの曲ではいつくらいから使われていますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Kumappus No.1

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント25pt

http://ameblo.jp/dukkiedukkie/theme-10000530657.html

コード理論(バロック音楽)|牧歌組合~耳コピとエロジャケ~

すみません、最も昔、までは遡れなかったのですが少なくともバッハの時代(ということはおそらくそのまた前のバロック前期ぐらいから続けて)使われているようです。

ただし、こちらに解説されているように曲の途中に一瞬使われてすぐに協和音に落ち着くのが多く、Dim7thなどが本格的に使われるのは

http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoga/viola/5.html

Viola のお稽古解説5 Viola Tips

後期ロマン派以降になると思います。

id:pasosavi No.2

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント25pt

公には、一応バッハ、ということになっているようですが、

これには恐らく異論があるかとは思います。


というのも、バッハの平均律クラヴィーア曲集によってその かがり火がともされ、

シェーンベルクの十二音技法によってその幕を閉じたと言われるクラシック音楽は、

それ以前に存在したルネサンス-バロック時代の音楽を抜きにしては語れず、

(その音楽をクラシックとしないなら別

バッハ以前の時代の作曲家たちの調性感は非常に多様で、

(半音階的進行やいわゆる不協和音のやや唐突な使用

最初にそれを使ったのは誰か、という問いには、

バッハ以前の誰か、ということになろうかと


#モーツアルトやベートーベンはそれぞれ別の意味で頂点ですが、

 調性感の多様さ、という点ではバッハの方が一枚上手

 (後代の中後期ロマン派以降は除く

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません